「【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】決定的に「粗利」が低いのには原因がある」を読んだ反応の数々 #東洋経済オンライン

まとめました。
129
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
たま @tama200x

筆者は配本制度の見直しと提言されているが、返本前提で棚や平台を埋めるために数をだしている出版社にも影響でそうだな... > 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン

2018-12-10 13:10:15
トーキョー・ジョー @_tokyojoe

書店からエロ本(雑誌事業)が無くなった事によって文化が衰退(書店の減少)したのかな toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 13:59:59
安田理央@新刊「ヘアヌードの誕生」「文庫版 痴女の誕生」発売中! @rioysd

全国の書店は90年代終わりに比べて半分になったそうだけど、高田馬場だけで言えば、10軒以上あったのが今や1軒だけですよ。しかもその芳林堂も、3フロアあったのが2フロアに縮小だし…。 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 14:34:08
せいた社長(Startup College学長) @0to1_consulting

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… @Toyokeizaiより 期待して読んだけど、うーんって感じ。カフェ付いてる蔦屋書店とか、アキヨドの本屋とか、どれくらい利益出てるんだろうか、あれ。

2018-12-10 14:37:53
てもさわ @6LR61YXJ

今日もブックスルーエが今日で閉店だと思ってなんか買おう | 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

2018-12-10 14:37:57
久保田裕也 @ykubotageruge

返本率と買い切り料率の相克/日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

2018-12-10 14:40:23
宇埜隆士 @richard_raw

雑誌ありきの取次システムだったんですね……。 / 他177コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/toyoke… “日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/42qC3T1N

2018-12-10 15:02:50
メジロオダチェンコ (Oдaченко) @sodatschko

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから 徹底的に直接的な言及を避けてるけど、言いたいことはビンビンに伝わってくるw

2018-12-10 15:07:32
おぐらおさむ巨椋修 作家・拳法家 @oguraosamu

「おぐらがいなくなったら本屋に行け」とまで言われたぼくだが・・・ 本屋さんが少なくなるのは寂しいし、日本にとっても痛手だと思う。ぜひ構造改革を! #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 15:14:28
猫祐物語 @syodainekosuke

総合取次各社は、書籍の販売比率が雑誌を超えると、ほぼ一様に出版流通事業が赤字に転落している。 …以前の大阪屋は…。それにもかかわらず、この間利益は減少を続け、結局、事実上の経営破綻に追い込まれた。(抜粋) toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

2018-12-10 15:18:56
kazita shinobu @idisim

合わせてこう言う記事を読むのもまた面白い。文房具を合わせて売ってる本屋が結構ある部分とかには触れてないけど。 『日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある』 | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 16:14:13
mayuke @mayuke

本の粗利低いよね / 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

2018-12-10 16:18:10
星崎連維@C99-2東ア16a @rennstars

買切+独自営業は配本+再販価格維持の建前「文化的多様性の維持」を捨てろ、という意味なんで単純に考えられても困る。ただその効能こそ電子書籍化で守られると思ってるし、書店にその役割はもう無理でしょとも。 / “日本の書店がどんどん潰…” htn.to/PdhbHd

2018-12-10 16:43:33
トシオ@白血病 @38lvd3

売れてる本はまだ沢山あるから、マネタイズの問題かな! toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 17:00:48
シンノユウキ|管理栄養士 @shinno1993

最近はめっきり大型書店しか行かなくなった。 / 他179コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/toyoke… “日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/zKmEn1

2018-12-10 17:38:39
生涯一愛国者 / むぎつね @gotainmino

カ*コスや紀*国屋(MASA内)だけは残ってくれよ!と言いながら甘損にアクセスする…【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】 toyokeizai.net/articles/-/253… @gcPyGNxKpUIJ86n @pachodencho @goro1010 @myrt_pete @ayhongkong @BSanglier

2018-12-10 17:55:12
カツオ @katsuo_report

本屋おもしろいけどね。表紙見て「あ、こんな本あったのね。」と手に取る。中を見て「お、なかなか良さげ」と思って買う。こういう本との出会い方が好き。とくに独立系の本屋はZINEとかあるからめっちゃ好き。 / “日本の書店がどんどん潰…” htn.to/C6SwDX5

2018-12-10 18:35:09
アクセスポイント介護 @accesspoint8302

学生時代は、書店が一番の遊び場。その後は、通勤時間が読書時間。大好きな作家の新作は、宝物のように眩しくて。でも、最近周囲の書店は、どんどん減っていくし、How to物ばかり並んでいて、中身も軽くて。だんだん、本がつまらなくなって、買えない。雑誌は、美容院で。toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 18:41:24
ヒトミン @tekitho

そういやブックファーストとかに雑誌買いに行ってたよなぁ。 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

2018-12-10 19:38:25
いのうえなち @inouenachi

雑誌の儲けで図書を売っていたのが以前の収益構造→ 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン via @Toyokeizai

2018-12-10 20:13:52
デフォルメ屋@次回デフォたん通信1/9 @deform_shop

普通の人が読めば本屋さんも大変なんだなぁ…となるのかもだけど、僕からしたら「粗利益率が20%以上もあるうえに返本まで出来るなんて羨ましい!」としかならない。。 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-10 20:54:42
ITEHI-Tokina @ssmks4j7t

今の通勤経路に本屋がなくて寂しい。以前の通勤経路では仕事帰りに毎度寄ってた。 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

2018-12-10 21:23:42
憲法20条を考える会 @M4LsrLDyI2TIbaX

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 toyokeizai.net/articles/-/253… (アマゾンも雑誌買おうと思ったら。金額が2000以上しないと原則買えないようになったな。)

2018-12-10 21:51:08
垢移行 @marro_2n

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから 配本制度の抜本的な改革が必要ってことは昔からず~っと言われてると思うんだけど、改革には至らず状態だよね

2018-12-10 22:07:34
Masa🍸 @masataka0720

コミックの新刊買いたくて本屋に行っても入荷してないことが多いんだよねぇ 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

2018-12-10 23:26:32
前へ 1 ・・ 18 19 次へ