「【日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由】決定的に「粗利」が低いのには原因がある」を読んだ反応の数々 #東洋経済オンライン

まとめました。
129
前へ 1 ・・ 19 20
ありさ@美脚師PR👠 @arisamsmxx

本屋さんはすっごく好きで何時間もいられる。 ECの発展を衰退の理由とするのも理解できるけど、今からでもできることはもっとあるはず。 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

2018-12-11 01:10:44
金吾庄左ェ門 @kingoshouzaemon

取次制度と再販制度を改めると同時に、書店は生き残るためにエロ本を揃える事をためらわないでほしい。 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 03:36:06
Tetsushi Tomita 冨田哲司 @totomitan

確かに雑誌買わないもんな。取次と返本と粗利ね。おはようございます。 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 07:16:18
佐々木貴宏 @SasakiTakahiro

配本制度の抜本的な見直しを。 / “日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/8wuhswT

2018-12-11 07:39:01
Tizumi 水地千澄(ちずみ) @Tizumi_meed

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… @Toyokeizaiから 書籍も雑誌流通に依存してたのね。雑誌買わなくなったものなぁ

2018-12-11 11:07:55
ayumu_sst @ayumu_sst

町の小規模本屋さんがなくなるのは寂しい。でも自分自身、確かに小規模本屋で買ってたのは「毎月買うと決めてる雑誌」的なものや最低限必要な文房具とかだった。そして本を選ぶ楽しさは大型書店やネットに頼ってしまうのよ。 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 11:23:52
akazukin7777 @akazukin7777

『繰り返し購入してくれる雑誌依存→ネット普及で雑誌不振→書籍の赤字構造が露呈。』| 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 12:28:36
戯画兎 @giga_frog

返品制度があるために書店の粗利が小さくて経費をまかなえず苦しいのはそのとおりだが、買い取りにしたところで仕入れや値付けが下手なら苦しくなる。制度を変えても生き残る書店の種類が変わるだけで、平均的な書店の状況は変わらないのでは。 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 12:43:34
kaz.N @partoiko

日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから ・・・「取次」を排除するっては色々問題もあるだろうが、やってみる意味はあるようだ。

2018-12-11 12:52:58
真柴いくみ @ikumimashiba

出版社は何も考えずに、取次に丸投げ、取次がピンハネして流通させる仕組みでガチガチの体制で来たからだろ。それに店頭が望んでも配本されないしな toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 12:53:44
Akihisa_h @Akihisa_h

委託販売で粗利2〜3割、買い切りでも頑張って4割いくかくらい。雑誌がコンビニに持ってかれてアマゾンもどんどん幅利かせてると、単純に純利益あげられるだけのロット捌けない 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 13:36:24
paravola @paravola

(再:エロ本やネトウヨ本を狩るとますます流通が細るだろうね)雑誌が支えてきた出版流通 / “日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 | メディア業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準” htn.to/U61MM7

2018-12-11 14:37:34
n_ko @noguchikoh

このへんの星野さんの話のポイントもそこじゃないですかね。今の取次配本をやめることで失うことも多いけど、可能性もまたあるんだと思うし。Netflixが出版に興味ある、みたいな話もあったし。 toyokeizai.net/articles/253083

2018-12-11 14:53:08
みみみ @laaa07_xX

Amazonで頼めばすぐ本届くし、探すのが面倒。。売れている本や話題の本の情報はネットで簡単にひろえるようになってしまったから「本屋で本と出会う」という体験の価値が下がってるのも一因にあるんだろうな〜〜toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-11 18:45:41
牛野小雪 @cowfieldtinysno

半径5km圏内に本屋はなくなってしまったなぁ。でもうどん屋とか弁当屋が何故か住宅地に建って10年以上繁盛している。潰れたケースももちろんあるけど結構な割で人気を保っている。あれって何なんだろう。/ 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由toyokeizai.net/articles/-/253… #カルチュアus

2018-12-11 20:01:00
U_LifeMan @U_Life_

①出版物流通から雑誌を廃除し書籍のみ取り扱う。 ②利益率50%以上になるよう書籍価格を設定する。 ③配本制廃止。 >日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由| メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから

2018-12-11 20:11:08
こく(Submarine of LOVE) @kokuzo6

ことし街の小さな書店で雑誌を予約した方は書店の存続の手助けになったはず。ほとんど田中さんのせいですが 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | メディア業界 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiから

2018-12-12 09:14:43
紀伊ニゴ @nigo

粗利2割の小売という業態が今まで成り立ってきたほうが奇跡なんであって、個性を出そうが人口の少ない街では維持できない。市内にひとつだけまで減れば図書館納入と教科書販売を独占できてワンチャン? / “日本の書店がどんどん潰れていく本…” htn.to/qE3mQ8eMDm

2018-12-12 20:45:12
あさとし @asatoshi

↓もちろん、これもある。でも、考えてほしい。なぜ、新古書店は大きく残っているのか。図書館で新刊を読めるのか。元悪はそこじゃない。 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | - toyokeizai.net/articles/-/253… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより

2018-12-12 23:07:47
たはらありみ @a_rimit

#so954 「配本制度」ってシステム、これは驚いた。 toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-13 12:49:16
Ryuta.k @Rkpb_R

米書店の粗利益率は2〜3倍。すごく単純にすると、(物価云々抜きにして)本の価値が日本とは明らかに違う。欧米人の知恵への敬意と日本人の知恵への軽視が見てとれますな。 日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある | toyokeizai.net/articles/-/253… #

2018-12-14 13:16:15
三輪書店_眼科書籍編集室 @miwashoten_gnk

《約8800店が実態?》日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 決定的に「粗利」が低いのには原因がある toyokeizai.net/articles/-/253…

2018-12-14 19:18:09
前へ 1 ・・ 19 20