興収1000億円規模の大ヒット映画がジェンダーバイアス測定のベクデルテストをクリアしているらしい

一つ、作中に最低2名の女性が登場するか 二つ、その女性同士は会話するか 三つ、会話の話題が男性以外のことか なんだ、 続きを読む
38
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
インクエッジ @02Curry

逆に、旧来男性だけの社会とされていた集団に主人公女性が初の参画を果たし、男たちからの偏見蔑視に晒されながらも孤軍奮闘し、いつしか男性の側に意識改革を果たさせるまでの偉業を成す…そういう物語があっさり「ベクデルテストをクリアできなかった作品」とされちまう。そういう無茶な観点なワケ。

2018-12-14 13:11:44
セマフォ @NoMoreLivesOne

僕には、ベクデルテストとやらが、「作中に最低2名の女性が登場するか」「その女性同士は会話するか」「会話の話題が男性以外のことか」の三点で、何でバイアスクリアするのか、分からなかったよ。 これだとすると、マンガと映画なら、映画の方がバイアスクリアは簡単だよね。 twitter.com/segawashin/sta…

2018-12-14 13:59:21
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

「ポリコレを意識してはいい作品が作れない!」に、きちんとした回答が出たようで良かったですね。 / “興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている - GIGAZINE” htn.to/dyTyhfGQCJ4

2018-12-13 21:19:47
シノハラユウキ @sakstyle

興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている - GIGAZINE gigazine.net/news/20181212-…

2018-12-14 17:21:15
HirokoYayane⚡️雑談用 @chat_le_fou

ベクデルテスト、内容を見たとき真っ先に思ったんだけど、相当数のエロゲがクリアできるそうだし、戦闘美少女は言う間でもないですねって感じがする。

2018-12-14 17:51:00
威岡公平 @Kouhei_Takeoka

@chat_le_fou 数年前ぐらいに、ベクデルテストを引いて日本アニメの弁神論を張った意見に対して「ベクデルテストは欠陥指標だから」みたいにポリコレの人が言っていた記憶がうっすらと残っていて

2018-12-14 18:07:15
@_hegemon_

少なく見積もってもジャップアニメの半数近くはクリアできるはずのベクデルテストで舶来品のポリコレ性を測ってイキるの、お手軽でいいですね。

2018-12-14 18:14:58
@_hegemon_

未だにベクデルテストなんかで測らなきゃいけないなら後進地域ということですよ。

2018-12-14 18:22:42
D・かーく @Lovely_LoveLive

> ベクデルテストの内容は「作中に最低2名の女性が登場するか」「その女性同士は会話するか」「会話の話題が男性以外のことか」という3つをクリアしている ハーレム物のアニメ/漫画でもクリア出来てる内容ですがこの基準クリアしてない映画が海外だとそんなにあるんですか... gigazine.net/news/20181212-…

2018-12-14 18:26:02
@_hegemon_

単に「ベクデルテストは欠陥品なのでそんなのに頼らず別の指標をきちんと作ったほうがいい」と言ったほうがずっといいし、私はその立場です。

2018-12-14 18:37:28
ムラカミロキ -𝙈𝙪𝙧𝙖𝙠𝙖𝙢𝙞𝙇𝙤𝙠𝙞- 𝕏 @nzchao

いわゆるポリコレ配慮を進めた結果、楽しめる人が増えた、という話なのかも。 / 興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている (GIGAZINE) #NewsPicks gigazine.net/news/20181212-…

2018-12-14 18:43:29
雨野マヒロ @mahironoame

@halfmoonst ベグデルテスト=ポリコレでは無いのでは。あの基準だと美少女満載のエロゲでもクリア出来たりするみたいですし、女性の女性による女性の為のBL作品は殆ど通らないですし。あと聖闘士星矢の瞬を女体化させればベグデルテストやポリコレ的には良くても当の女性ファンには大不評だったり

2018-12-14 18:49:19
雨野マヒロ @mahironoame

@halfmoonst ジェンダーに配慮した、ポリコレ遵守した作品の方がより多くの人に見てもらいやすいということ自体は否定しないんです。心配するのはその成功例を見て全ての作品にそれの基準を強要することで萎縮する表現があるということ。BLみたいに、最初から特定の層向けの作品が許されなくなってしまうこと

2018-12-14 18:52:21
紅藍@カクヨムで新作『偽王子事件』連載中 @akaai5555

興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている - GIGAZINE gigazine.net/news/20181212-… さすがにこのテストを突破できない作品なんてないと思うんだけどそうでもないのか。

2018-12-14 19:01:16
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ