2018.12.20、パウエルの断固利上げを受け後出しじゃんけんの日銀も断固据え置き、ただしテーパリングは粛々と

米中が貿易で揉めつつ粛々QTのfrbの下ecbもQE終了を宣言、前日上場のソフトバンクも公募割れという地合。トランプも警告する中注目のfomcは結局利上げ+パウエルのタカ派発言、開けて日銀会合2日目は驚きもないがやる気も見られない残念さで年末と思えない弱気相場に。世界経済減速懸念でも増税に突っ込む我が国の明日は。。とりあえず発表後の反応まで時間の逆順で、日銀はp5、fomcはp12辺りです。
3
前へ 1 2 3 ・・ 40 次へ
西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu

人類のIQが時代と共に上がり続けていることを発見者の名を取ってフリン効果と呼ぶんですけど、彼によれば特にその中でも大きな進歩を示しているのは「仮定をおいて抽象的なことをロジカルに考える」という能力らしい。逆に言うと、自分の経験だけでしか判断できない人が昔はもっと多かったそうな。

2018-12-18 18:02:38
コーエン🐽 @aag95910

資産は関係なくない?>RT

2018-12-20 13:03:07
Earl Swindon ٩( 'ω' )و @twitt_dragoon

結局、 政府負債の増大が大きい、いずれ国内で消化できなくなるので行き詰まる、という主張は、資産がそれ以上に増大している現在の日本では、あてはまらない でしゅーりょーのお話(´・ω・`) twitter.com/GenkiIwachan/s…

2018-12-20 12:42:52
くまきち @kumakuma072119

「人は行いによって義と認められるのであって、信仰だけによるのではないことがわかるでしょう。」                ――『新約聖書』ヤコブ書 という言葉を思い出すようなものを今日も見ている

2018-12-20 12:59:07
koji hasegawa @myfavoritescene

早稲田の年金もらってたらiphoneの最上位でいいでしょうに

2018-12-20 13:11:02
足立恒雄 @q_n_adachi

ところで、今日スマホを買い替えたのだが、私は動画など使わないので安いのが良いと言ったら、HUAWEI製を勧められた。コスパが一番良いとか。個人使用のスマホに漏洩は関係ないとか。それで、悲しいけど、HUAWEI製を買った。

2018-12-20 12:54:11
西の彼方 @WestEdgeQ

これ研究だけじゃなくいろんな分野に言えるんだけど、一見水準が低いと思えるような人・集団も含めていろんな人を受け入れていかないと分野としての裾野は広がらないので、研究とエリート主義(マウント大好きな人たち)ってもの凄く相性悪いわと思う。

2018-12-11 06:02:03
しかのつかさ @sikano_tu

日本の労働生産性 主要7か国で最下位 www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 労働生産性が低いというとまるで労働者が怠けてるみたいに聞こえるが、実際は働いた時間の割に儲けが少ないって事で、つまり提供している商品やサービスの値段が安すぎるだけなんじゃないかな。要するに経営者が値上げを極力抑えてる結果

2018-12-20 05:16:46
koji hasegawa @myfavoritescene

一回ぐらい自分で配達してみたら

2018-12-20 13:09:55
白ふくろう @sunafukin99

古市憲寿氏、生放送で日本郵政に抗議「ドラえもんの鏡餅届くまで10日もかかった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181220-… @YahooNewsTopics

2018-12-20 12:57:47
よどがー @dc_galla

我が代表、堂々退場す 日本、IWCから脱退へ 30年ぶり商業捕鯨再開向け | 2018/12/20 - 共同通信 this.kiji.is/44829443867082…

2018-12-20 12:42:49
正しさ @verygoodreality

鯨の権利なんかどうでもいいけど、これを機に「国際機関から何か不利なことを言われたら抜ける」というのが癖になりそう。

2018-12-20 12:49:28
くまきち @kumakuma072119

まぁ「 我が代表、堂々退場す」については既にアメリカやらイギリスやら東欧やら世界中で流行ってるから

2018-12-20 13:06:08
koji hasegawa @myfavoritescene

票に結びついてるとしても、ネトウヨ的な喜悦だけでどれだけの票になるのかね。。一方では tpp とかで酪農家が廃業しても知らんぷりだろうし

2018-12-20 13:08:13
koji hasegawa @myfavoritescene

そんなに守りたい理由があるのかわからんが

2018-12-20 13:06:16
現代ビジネス @gendai_biz

日本が国際捕鯨委員会から脱退へ。紛糾する委員会の内情を報じた10月の記事。【もう脱退しかないのか?日本が窮地に陥った「国際捕鯨委員会」の内幕】 gendai.ismedia.jp/articles/-/580… #現代ビジネス

2018-12-20 10:45:49
47NEWS @47news

プロパンガス漏出、引火か 札幌の爆発、負傷者52人に bit.ly/2R71cEt

2018-12-20 10:49:12
荒井一博 (一橋大学名誉教授) @araikazuhiro88

#経済学者 ㊿その共通の恩師の退官記念論文集を出版した際、ゼミ出身者に費用支援を要請した。ゼミ指導の年数に比例させて、大学院ゼミ(5年)出身者は学部ゼミ(2年)出身者より多額。藤垣芳文氏は両方のゼミの出身なのに、学部ゼミ出身者の額だけを支払った。性格が表れた。 pic.twitter.com/KcbFGTcofK

2018-12-18 06:11:54
拡大
荒井一博 (一橋大学名誉教授) @araikazuhiro88

#大学教育 日本学術会議幹事会の声明文は「現在の人間と社会のあり方を相対化し批判的に省察する、人文・社会科学の独自の役割」を強調する。しかし、そのような役割を引き受けた人間は経済学部にまずいない。経済学部の存在意義に大きな疑問を感じざるをえない。ブログ参照。 pic.twitter.com/dTi8QTUMWf

2018-12-19 10:52:53
拡大
荒井一博 (一橋大学名誉教授) @araikazuhiro88

下記の海外向けブログにて、経済学批判の連載The Nature of Economicsを始めました。それを読んで経済学者に騙されないようにしましょう。 araikazuhiroen.blogspot.jp pic.twitter.com/QmOVaHBZNf

2018-12-19 18:47:16
拡大
荒井一博 (一橋大学名誉教授) @araikazuhiro88

#大学教育 「民主主義国家では、企業であれ官庁であれ、旺盛な批判精神を有する人材を求める。」と佐和隆光氏はいうが、旺盛な批判精神のある人間は、日本の企業や官庁だけでなく大学でも、問題児というレッテルを貼られ、抑圧・排除されてしまうのが普通だろう。ブログ参照。 pic.twitter.com/lSSX4g0vEF

2018-12-20 10:50:32
拡大
岡三マン @okasanman

パナソニック 腰用パワードウェア「ATOUN MODEL Y」CES初出展。海外へ販売開始 prtimes.jp/main/html/rd/p…

2018-12-20 13:00:28
ロイター @ReutersJapan

米上院、2月8日までのつなぎ予算案を可決 bit.ly/2CnCEPc

2018-12-20 13:00:28
desean takahashi @desean97

最近の教育政策を見てると若者をどんどんスポイルして日本でしか生きていけなくしようとしてるとすら思える。政治家にしろお役人にしろ財界にしろ、本音では「若者に日本で安い給料で働き続けて欲しい」というのがダダ漏れ。

2018-12-13 15:42:13
曽布川拓也 @sobukawa

この元TWにはとりあえず問題はないが、付いてるレスが予想通りひどい。

2018-12-11 19:58:29
前へ 1 2 3 ・・ 40 次へ