総合大学がuniversityと呼ばれる所以

丸山真男は「日本の大学においては各学問が根本の部分でつながっておらず、それぞれが自分の専門分野に閉じ籠っていて、分野間での対話がなかなか成り立ちにくい。その結果、大学教授などでさえ自分の専門外のこととなるととんと教養がないということも珍しくない」という指摘をしておりますが、一つの学問を究めることと、広く教養を身に付けることとは本当は切り離しえないと思います。
6
大角 康 @koukaku0811

偉大な学者のこういった証言に触れますと、縦に深く専門性を掘り下げることと、横に広く教養を広げることとは切り離しえないことなのだなぁとあらためて実感します。総合大学のことをuniversityと呼ぶ所以なのでしょうね。大学で研究する者の使命は、各自が自分のuniverseを広げることなのだと思います twitter.com/C_G_Jung_jp/st…

2018-10-27 13:16:09
カール・グスタフ・ユング @C_G_Jung_jp

私はショーペンハウエルの不十分な回答に途方にくれたため、彼をもっと徹底的に研究することを余儀なくされ、次第に彼とカントとの関係に感銘を受けるようになった。私はそれ故、この哲学者の著作、なかでも『純粋理性批判』を読み始めた。それは私を難しい思索に陥らせた。-自伝-

2018-10-27 12:34:22
大角 康 @koukaku0811

日本人で初めてノーベル化学賞を受賞なさった #福井謙一 博士は、ご自身が提唱なさったフロンティア軌道理論によって、専門を超えてガンの研究までなさっていたそうです。「サイエンスの探検家でありたい」というお言葉通り、分野間の垣根を何ら意に介さず、 pic.twitter.com/W8sKCUVFCc

2018-11-01 16:28:51
拡大
拡大
拡大
大角 康 @koukaku0811

広い意味でのサイエンスの探求に没頭なさった博士のような人物こそまさに、universityが生み出し得るまさしくuniversalな真の学者と言えるのでしょうね🧐 本当にすごい方だとあらためて思いました。 #京都大学総合博物館 #ノーベル賞化学者を育んだ教室 #応用をやるには基礎をやれ

2018-11-01 16:28:52