
「広河隆一事件」に広がる衝撃~識者、著名人の反応を中心に

志葉も広河隆一さんは、本当に、とても尊敬しているのですが、関係者に話を聞くと、どうやら文春の記事内容は事実のようです。潔く関係者への謝罪等、相応の責任をとっていただければ幸いです。 twitter.com/bunshun_online…
2018-12-25 17:27:56
広河隆一氏の件。続々と関係者による事実を確認というツイートがあがっている。これだけ素早い対応は、公然の秘密だったということだろうか。今この問題が表面化したのは『DAYS JAPAN』の廃刊が決まったからだろう、雑誌存続中だったら、被害者たちは雑誌潰しとバッシングされただろう。
2018-12-26 05:57:50
Photographer 著書、写真集は、『1989 If You Love Somebody Set Them free ベルリンの壁が崩壊してジプシーの歌が聴こえてきた』『Jamaica 1982』『ソウル・フラワー・ユニオン 解き放つ唄の轍』『オルタナティヴ・ミュージック』『黒いグルーヴ』。

広河隆一氏の件は、鳥越俊太郎の件を思い出す。野党共闘の候補だったので被害者の側に立つ言説がバッシングされた。でも今は『DAYS JAPAN』の存続不能が決まった後で、なおかつ複数の関係者の素早い事実確認宣言があり、被害者に対するセカンドレイプはかなり防がれているのだろう。
2018-12-26 06:02:40
『DAYS JAPAN』は、ユダヤ陰謀論寄りの言説を掲載したり、シリア報道のスタンスなどに問題を感じていたが、初期の広河隆一氏のパレスチナ報道の重要性は素晴らしいと思う。そこはイラク戦争報道などジャーナリストとしてもまったく評価できなかった鳥越俊太郎とは違う。
2018-12-26 06:08:09
週刊金曜日11月9日号 安田純平さん 広河隆一氏のインタビュー「加害者が隠そうとする被害をジャーナリストは伝える」 帰国初会見 pic.twitter.com/PehIi6mRQS 今となっては皮肉な記事になってしまった。 #metoo
2018-12-25 18:34:47


【お知らせ】広河隆一氏に関する報道について | ヒューマンライツ・ナウ 「ヒューマンライツ・ナウ関係者は被害者の一部の方から事前に、告発に関わる相談を受けていました」 あーあ。 hrn.or.jp/news/15115/
2018-12-28 09:16:32
新刊『日本赤十字社と皇室: 博愛か報国か』が吉川弘文館から出版されました。amazon.co.jp/dp/4642059059/…よろしくお願いいたします。『戦後和解』(中公新書・第27回石橋湛山賞)『20世紀の平和思想』『ポピーと桜』(岩波書店)『放射能とナショナリズム』(彩流社)。『14歳からの靖国問題』(ちくま)

@nobuko_kosuge これほど吐き気がする愚劣な言い訳を見たことがありません。 被害者から相談を受けていたのに支援に取り組んだとの記述は一切無し。 やったのは自分の団体と広河氏の関係を隠す作業だけ。 自己保身からやるべきことをやらずに隠蔽だけやったことの言い訳がこれか!? 恥を知れ!という率直な感想。 pic.twitter.com/SRSwaWX54e
2018-12-28 10:08:23

@nobuko_kosuge HRNが、圧倒的な批判の声にたじろぎ、姑息な修正。 同じ発言者が異なることを言ったら、どちらが真実なのか、相手は疑う。 「記事が掲載される直前」というのは本当なのか? 「直前」とはいつ?相談を受けていたのは伊藤弁護士じゃないの? という問いに答えなければ信用されない。 訂正前と後↓ pic.twitter.com/h1i3HT0sRi
2018-12-28 21:08:22


@nobuko_kosuge そもそも、「HRNの活動に関わっていたという事実が、広河氏のプラス評価につながり、告発者への2次被害につながるから」という説明に説得力なし。 「広河氏が関わっていたという事実が、HRNへのマイナス評価につながるから」が日本語として正しい。
2018-12-28 21:13:24
@nobuko_kosuge 先生、事前に相談があったと言うことは、女性が被害を知りえたのに広河を処断出来なかったということでよね。こんな不条理、酷すぎます。
2018-12-28 09:31:21
@nobuko_kosuge 「被害者から事前に相談を受けていた」のに「知らなかったとはいえ残念」という矛盾。
2018-12-28 15:08:02