
「ニコマスとはなんぞ」というお話。
発端。

#インターネット老人会 の皆さまは、今夜11:30から #平成ネット史 (Eテレ)をご覧いただけると、正月から胸がキュンキュンしていただけると思うのです。 同じ時間帯にVTuberが大集結する #バーチャルのど自慢 (NHK総合)には負けられないのです。 www4.nhk.or.jp/nethistory/
2019-01-02 10:00:29
なぜボカロPが「P」という呼称だったかといえば、ニコマスからの派生で「初音ミクという女の子を楽曲でプロデュースする人たち」だったからなのよねーとか、そういう。文化史はまとめて残さないと本当に消えるからなあ
2019-01-03 01:40:59
なのでもともと最初期のボカロオリジナル曲は初音ミクというキャラクターについての歌が多かったのよね。みくみく、あなたの歌姫、ハジメテノオトetcetc. そこに風穴を開けて一気に状況を変えたのがメルトだったっていう理解をしているのだけど、あってるかな。
2019-01-03 01:43:39
なんか見てると「その前にアイマスPだろ」っていう声が散見されますけど、ちゃんと「ニコマスの派生」って言ってますからね…ニコマスってニコニコで作られていたアイマスMAD系の文化のことですよ。もう通らなくなってきた単語なのかなあ。
2019-01-03 15:22:17
@KohMei1012 そもそもニコ動の発展史で基本的にニコマスが語られることはないので、そこからの流れって話は闇に消えそうと思いました。(´・ω・`)ユーザー主導の狂ったような祭企画とかなかったらニコ動ってかなり寂しいところだったと思うんだけど、違法動画ばっかりだから黒歴史扱いされてる気がする。
2019-01-03 12:03:12ここからニコマスの話題に。

初音ミク前史としてのアイドルマスター(ニコマス)はちゃんと語るなら触れてほしいトピックスではあるんだけど、そこを両方つないで深掘れる人がほとんどいないっていう問題があるんだよな
2019-01-03 01:15:12
ボカロPの「P」がニコマスの派生で「初音ミクという女の子をプロデュースする人達」から来てるというのを知ってニコニコの謎がまた一つ解けた
2019-01-04 01:15:29
私はボカロ→音ゲー→デレステ→モバマス→ミリシタ→765 の順番で(そこまで6年かかったけど)知ったので完全にボカロ→アイマスなんだけど、アイマス(ニコマス)というコンテンツがボカロ(ミク)よりも遥か以前から存在し、影響を与えているという事実をTLから改めて思い知るなど。
2019-01-03 01:53:36
あの時代、ボカロだけじゃなくアイマス関係ないMAD投稿者にもP名つくくらいの勢いがあったので、「(ニコマスきっかけで)投稿者にP名を与える文化が生まれた」くらいの感じもある。
2019-01-04 12:18:17
P名を与えられたボカロPの最初期の例としては目玉P・ワンカップP・不在通知Pあたりかなと思うのだけど、彼らの動画に必ずしも強く「アイドルを育てる」文脈があったかというと違和感がある気もする。
2019-01-04 12:21:16
2007年に動画投稿者の愛称として「〜P」と呼ぶ文脈が生まれていて、そのきっかけがアイマスのプレイ動画(厳密にはニコマスMADでなく、プレイ時のユーザーネームが原因)で、同時代に流行ったボカロ文化にも波及した、というのが実態だと思う。
2019-01-04 12:25:15
すかさず。「ニコマスとはなんぞ」という動画。…意外と役に立つ時がくるのだろうか。>RT #平成ネット史 #インターネット老人会 twitter.com/Quino_vi/statu…
2019-01-03 19:18:38
「ニコマスとはなんぞ」と云う人はこちらをご覧ください。 …というか昔作ったの掘り返していたら見つけたので懐かしさついでに。途中で切れておりますが続きはこちら。 >one'room exit. → Frenz2011版 +大雑把なニコマス講座 youtu.be/7JNK4w8HJ1U @YouTubeさんから pic.twitter.com/Icl3UXe0EL
2018-11-25 13:03:11
自分は「ニコマス24時間企画」とかあのあたりの企画力と一文にもならんのにハイレベルなクオリティと統括運営力とかにたいそう「すげぇ………!!」と感銘を受けた人間で、当時のニコマスが一番その遊び方を率先して切り開いていていて凄まじかったんですよね……。
2019-01-03 19:24:54
かつてニコマス界で24時間お祭り企画が開催されたことがあってな……新年会のときにはまっすぐさんが酷使されたりしたものじゃて(遠い目 愛M@S24 - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/123488 im@s新年会 - ニコ百 dic.nicovideo.jp/id/765507
2017-09-03 22:30:55
今でこそ生放送が整備されて長時間配信とか普通になってきたけど、生放送すらない08年だかその辺にニコマスの24時間企画(と、後に27時間企画)があったんですよ。 30分刻みとかで動画が公開されていって、動画を見てると次のが公開される…って感じで24時間つなぐの。
2019-01-04 13:55:12
動画投稿するような人は大体、その腕があるクリエイターかその気質の人だったりするかと思いますが、ニコマスはアイマス好きが「クリエイターとか洒落たもんじゃあねぇが俺も云いたいことがある」的なノリで感割合気楽に作ってきて、それをちゃんと見る人がいて、と結構特殊な環境ではあった気はする
2019-01-03 19:46:17