宮城県女川町[蒲鉾本舗 高政]復興への記録 4/30〜5/1『魂の花が咲く日』

宮城県女川町の笹かまぼこ屋です。がんばろう女川!女川についての情報を可能な限りツイートします。(http://www.takamasa.net)「魂を焦がしてもかまぼこはこがさない!今日も元気にれっつかまぼこ!」と女川の復興を目指す高政さん。ソウル・フラワー・ユニオンの中川さんからの力強い応援の約束とファンの方々との新たな交流で応援の輪がどんどん広がっています。(代理:魚住陽向)
1
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@Yuka_Kaneyama ぉお、見たかったんですよ!あとで檜垣選手に連絡してみます!

2011-05-01 22:57:19
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@masapyon3 お気をつけて来てください!夕方出発なら渋滞は回避できそうです。夜から早朝は大丈夫みたいです。

2011-05-01 22:58:58
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

本人の知らないうちにバンキシャに出ていた件について。

2011-05-01 22:59:43
majiyummy @yoohkomy

@takamasa_net 通信販売をHPから利用しようとしていますが、クレジット決済画面が表示されません(涙 他に遠方から購入する方法はありますか?

2011-05-01 23:03:42
Cobaltore12 @cobaltore12

RT @Yuka_Kaneyama: それとコバルトーレの選手にサッカーマガジンを差し入れ。ちっちゃいコラムだけど53ページに記事が載っている!選手の多くが働いている高政さんでも読んでもらえるように2冊お渡ししますね@takamasa_net

2011-05-01 23:06:35
コメノ(ある意味、名古屋名物) @kome40

@takamasa_net この件は、ちゃんと言った方がよろしいかと。やたらと被災地何某と、ドサクサでやってると思いますので・・・

2011-05-01 23:08:16
U^ェ^U @chi123chichi123

@takamasa_net ガイアの夜明けを見て、このツイッターを見て、良い社長さんと良い社員さんが集まる会社ですね。私もそういう会社になるように頑張ります

2011-05-01 23:08:31
創業明治36年みそ醬油蔵元(有)今野醸造 @sendaimisoya

@takamasa_net 頑張ってください!内陸の食もそれまで踏ん張って頑張ります!!全国から頂いた応援を一日でも早く返せるよう、全力で行きましょう!!

2011-05-01 23:10:01
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@DAIMONJIMATAKO そうだ、大文字屋さんの前ですね。うちの子がお邪魔してます…。

2011-05-01 23:17:29
Yuka Kaneyama @SORA_yuka_

@takamasa_net 高政で働いている方々も見たいかと思って・・・2冊用意したので、1冊は高政のみなさんで読んでください!^^ちなみにここで全文読めちゃいます。笑 http://t.co/iPdKcz7

2011-05-01 23:24:24
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@Pearls_White その節はわざわざご訪問いただきましてありがとうございました!商品無事に届いてよかったです!吉祥寺に復活したいですね。吉祥寺店を利用していただいていた皆様からも、未だにおっしゃっていただきます。そういえば、楳図さんもよく買いに来てたな…。

2011-05-01 23:25:24
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@haruhin_ ありがとうございます!食感の出し方が一番苦労します。ぷるぷるが好きな方には「おさしみかまぼこ」を食べていただきたいです。でんぷんや卵白を一切使わず、魚肉タンパクだけを使ってぷるぷる食感を出しています。6月には復活する予定です!

2011-05-01 23:29:27
matako @DAIMONJIMATAKO

いえいえ、お邪魔じゃないですよ。家、もうないし(ちょっと自虐かな。でも事実だし…)。お子さん早くおうちに帰りたいですよね。潮が引いた時にでも探してあげてくださいね。 RT @takamasa_net そうだ、大文字屋さんの前ですね。うちの子がお邪魔してます .

2011-05-01 23:35:17
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@yoohkomy 申し訳ありません!今チェックしたら正常に動きました。お手数ですがもう一度お試しください。VISA・MASTER・NICOS可です。ご使用のブラウザのセキュリティ設定が高い時もうまくいかないことがあります。通販はお電話でも可能です。0120-33-2854です。

2011-05-01 23:42:04
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@kome40 あ、取材に協力していたんですけど、私が放送日を聞かなかっただけです。スイマセン(汗)

2011-05-01 23:42:43
コメノ(ある意味、名古屋名物) @kome40

@takamasa_net ならばよろしかったですけれど・・・ 一応、取材側の方も気を使っているようですが、まれに、不届き者も居るようですのでw

2011-05-01 23:47:17
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@Yobukosaburou 避難所はある程度物資いきわたっているみたいです。あとは個別ニーズですね。それと、これから必要になる物資とすれば、夏物の半そで物とか殺虫剤とか蚊取り線香とか…そんな感じみたいです。

2011-05-01 23:47:48
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@chi123chichi123 弊社社員は毎日一生懸命です!被災者となりながらも働ける喜び、お客様が待ってくれているという責任感、復興への気概…。そんな社員がいてこそ、弊社は女川で頑張れます。本当にありがたいです。

2011-05-01 23:55:17
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@Yuka_Kaneyama いつもお気遣いいただいて申し訳ないです!ありがとうございます!

2011-05-02 00:01:41
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@DAIMONJIMATAKO 頑張って探します。海水でもう使えないですが、今までありがとうって言ってあげたいです。

2011-05-02 00:03:31
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

@kome40 記者の皆さんは非常に気を遣ってくださいます。プロだなぁ、と勉強になります。女川を取材していただくだけでありがたいです。

2011-05-02 00:05:26
コメノ(ある意味、名古屋名物) @kome40

@takamasa_net 嫌な思いをお受けなければと思いました。取材してる方達も色々勉強されてからと聞きますから、もし、何かあったら、その場で尋ねるとよろしいかと思います。

2011-05-02 00:10:35
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

【女川情報】昨日で配給が終わったはずの女川町浦宿二区、なんと今日もいつも通りに配給がありました!そして、日用品等のリストを出され「この中でほしいものがある人は○○に来てください」とのこと。なんか今までにない対応! #onagawa

2011-05-02 00:12:39
Yuka Kaneyama @SORA_yuka_

希望制ってことは全員には回りきらない物資があるのかな?日用品の配給はうれしいですね@takamasa_net 昨日で配給が終わったはずの女川町浦宿二区、今日も配給がありました!そして日用品等のリストを出され「この中でほしいものがある人は○○に来てください」とのこと#onagawa

2011-05-02 00:25:07
蒲鉾本舗高政 @takamasa_net

配給、今日で終わりと言われていないな…ともかく皆さん喜んでいます。被災生活が続き「もらうこと」が当たり前になってしまった人がいるのも残念ながら被災地の事実。これを機にもっと感謝を。感謝を伝え続けることも、支援を長く続けてもらうことにつながると思う。

2011-05-02 00:27:08
前へ 1 ・・ 13 14 次へ