LeetCode Weekly Contest 118

0
@yambe2002

LeetCode118は全完でした。 A: 全チェック B: 後ろから揃えていく C: トラバースしていってFlipが必要なときにやる D: 小数点以下をLen=100とかの大きな配列で持つ 7回もバグをだしたのは反省。ちゃんと提出前にテストするべき。

2019-01-06 13:00:56
satanic@研究💪 @satanic0258

LeetCode A:for文で回しまくる,1に注意 B:nを先頭へ->nを末尾へ->n-1を先頭へ…とやる C:数の出現位置を調べておき,上の頂点から(左の子の出現位置)>(右の子の出現位置)となっていたらflipしていく,最後にtraverseして一致判定 D:repeat部分を10回くらい繰り返してabs(stold(s)-stold(t))<1e-10で比較

2019-01-06 13:01:14
hirokazu @hirokazu1020

やっぱりdoubleで雑にやっても通るのか

2019-01-06 13:03:04
有為 @uwitenpen

Dで日和ってBigInteger使ったら、java.mathをすべてのBigIntegerにつけなきゃいけないのでCE -> 出したら1箇所ミスっててWA→なおしたのはjava.mathついてないほうでCE→AC, で"→"でジャッジ待ちで5~10分ぐらいかかってる

2019-01-06 13:03:05
kuuso @kuuso1

D通したが時間切れだった.頭起きてない.

2019-01-06 13:05:27
アルハンブラ宮殿のゆるキャラ @nebukuro09

初めて参加したけど思ったよりだいぶ実装寄りだった 最後はpythonのfractionsで殴った

2019-01-06 13:06:29
kmjp @kmjp_pc

Dは適当に小数点以下1000桁位まで伸ばして文字列比較したけど、99999...のパターンを忘れて1WAしてしまった。

2019-01-06 13:06:48
titia @titia_til

LeetCode、Weekly Contest 118おつかれさまでした。終了三分後に四問目通りました。悲しい。 三問目のバグが取れず大量のペナルティと時間を浪費してしまった(最終的に通ったけど、それまでの提出のどこが悪かったか分かってない)。四問目はニ十分かからず解けたので、先に四問目見るべきでしたね。

2019-01-06 13:06:53
@yambe2002

AはもちろんX=1/Y=1のときしくじるコードを提出しました。

2019-01-06 13:07:17
アルメリア @armeria_betrue

ご飯作ってたら終わってた りとこおつでした

2019-01-06 13:07:27
@yambe2002

Dは単純に長いStringつくってLongにParseして比較、違いがEPS以下ならOK、で良かったのかな

2019-01-06 13:09:50
@yambe2002

整数部と小数部をStringでもってムニャムニャするしんどいコードで4バグ出した

2019-01-06 13:10:44
有為 @uwitenpen

ジャッジが今までで一番反応悪かった

2019-01-06 13:11:12
アルハンブラ宮殿のゆるキャラ @nebukuro09

お、適当に開いた1000点問題が通せた。嬉〜

2019-01-06 13:11:20
Yoshinari Takaoka @mumumucoder

んまぁ、知らなくても解ける人は当然解けるわけで、頭の良し悪しが普通に出るといえばそうだ(*´~`)

2019-01-06 13:12:14
@yambe2002

LeetCode、ジャッジの反応悪かったことないけど、もしやC#は別サーバーか

2019-01-06 13:12:30
Yoshinari Takaoka @mumumucoder

競プロをはじめて、この手の「単なる知識問題じゃないか」的な後味の悪さを味わったのは初めてなので、ここに記録しておく(*´~`)

2019-01-06 13:15:24
アルメリア @armeria_betrue

Dは文字列をパースして、999...の繰り上がりを処理して、小数第100位まで作って比較するやつをRubyでゴリゴリ書いた 可読性は崩壊した

2019-01-06 13:16:18
やむなく @yamerarenaku

leetcode、絶対に出るという強い気持ちを持たないと絶対に忘れてしまう

2019-01-06 13:23:25
kuuso @kuuso1

今日のLeetCodeの収穫はMain()部分を#if DEBUG / #endif で挟んでおくことで手元のソースをそのまま提出できるテンプレートにしたこと.TreeNodeの定義もDEBUGブロックに書く.

2019-01-06 13:26:08
Joe @xuzijian629

LeetCodeに出るために早起きしたけどこれでもレート下がる pic.twitter.com/Q7YyxCAkzC

2019-01-06 13:29:08
拡大
Shuhei Fujita @shuheyfujita

LeetCode contest 118 一番最初の問題から苦戦して、edge caseに気づいたのが時間制限ギリギリ🙄 結局2問しか解けなかった 最近、自分の解き方が行き当たりバッタリになってきててよろしくない

2019-01-06 13:42:44
ふとずし @futozushi

Plus One - LeetCode leetcode.com/problems/plus-… うん?これ最速って事?

2019-01-06 17:50:20