-
panseponse7
- 17235
- 61
- 7
- 11

オーム社から出ている「建築のスケール感」という本がめちゃくちゃ便利なのでは…!?という感じなので漫画描いてる皆様にお伝えしたい…本屋さん、これ背景の描き方の本のとなりに置いて… pic.twitter.com/x0plokFt1H
2019-01-07 13:06:42



漫画とイラストを描きます。「終末は、君と」ヤングアニマルZEROで連載始まりました。 これまで:https://t.co/A6dODv9SnC

こういうの本当に欲しかったやつです。背景の描き方本にもあまり載ってない…。そうか建築で探せば良かったのか! twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-08 08:25:16
@namee_eee こちらって欧米の建物や古い建築のスケール感も収録されてますか? あちらの壁の厚みなどイメージしにくいのであったら嬉しいなと思いまして
2019-01-07 17:32:11
中山繁信先生の著書は、ちゃんとパースを描けるようになりたい建築学生も御用達なんです…! twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-07 14:37:19
実際何㎝?って具体的な数値みえるとわかりやすいね…学生の頃、壁の厚みとか廊下の幅とか全然わかんなくてとんでもない図面を提出してしまうところだった
2019-01-08 13:10:36
グラフィックデザインにおいてもそうだけど、こういうざっくりしたスケール感が体に入ってるとプロタイピングも早いし破綻しにくくて良い… こういったスケール感は本来経験によって身につくものなのでチート級に便利な本だと思う。 twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-08 14:14:53
これと「間取りの方程式」だったかな。 家建てる時の間取りとか部屋のサイズを決めるのに重宝する。 twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-07 15:37:39
これいいな、DIYでリフォームやってる人もそうだけど、家具の配置決めにも使える。 twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-07 14:50:51
これは鉄道模型の世界にも応用できるのではないか・・・?意外に建物の寸法ってわからない部分が多いし twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-08 00:57:14
専門業界では初歩で食べていくには使えないかもしれない…けど業界の外で暗黙知・モノサシの需要というのはあるのだな。 twitter.com/namee_eee/stat…
2019-01-08 09:45:54