ぐるりのこと

「正義ヽ(´ー`)ノマンセー! 性技ヽ(´ー`)ノマンセー!! にくはヽ(´ー`)ノマンセー!!!」   「正・性・食」のエバラ黄金の三角形をくらって突然にブヒ上がる衆生を傍目に街中の<delete>ゴロツキ</delete>賢者たちが ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ とご相談     続きを読む
0
finalvent @finalvent

正義と聞いただけでとりあえず保留。

2011-05-02 14:25:33
finalvent @finalvent

物事をグレーのままにするのは、確信がもてないということに正直でいようというのがある。自分はこんなちっぽけなんでここまでしかわからん、と。

2011-05-02 14:31:57
内田樹 @levinassien

大統領声明全文読みましたけど、締めの見得の切り方が凄いですね。「アメリカ人はひとたび決意したことは必ずやり遂げられるということをもう一度心に刻んでおこう」

2011-05-02 14:34:01
内田樹 @levinassien

「われわれがこのことを成し遂げられるのは、富や力のゆえではない。われわれがわれわれだからである。すなわち、神の下において、万人にとっての自由と正義と不可分の民だからである。」ううむ。これはすごいや。なかなかここまでは言えません。

2011-05-02 14:35:40
finalvent @finalvent

そっちも結構保留。耳朶噛めばいいってもんじゃない。“@m_um_u: つ 性技 QT finalvent: 正義と聞いただけでとりあえず保留。”

2011-05-02 14:38:02
Kousyou @kousyou

まぁ、よくある感じのAmerican exceptionalismなスピーチだとおもうよ。特に取り立ててどうこういうことは無いかなー。ざっと読んだだけなんでわからんけど。

2011-05-02 16:13:46
m_um_u @m_um_u

まあ、そうだろけどねー QT @kousyou: まぁ、よくある感じのAmerican exceptionalismなスピーチだとおもうよ。特に取り立ててどうこういうことは無いかなー。ざっと読んだだけなんでわからんけど。

2011-05-02 16:16:53
m_um_u @m_um_u

パフォーマティブにはパフォーマティブでかえすますた、っていうとどっかの文学理論の人から( ゚Д゚)<それはパフォーマティブとかぢゃないんだもんね!正確には! とかおこられちゃうのかなぁ。。 (/ω・\)チラッ

2011-05-02 16:17:58
Kousyou @kousyou

というか、アルカーイダってすでにザワヒリを中心とする集団指導体制になってるんじゃなかったっけ。

2011-05-02 16:18:59
m_um_u @m_um_u

@kousyou あのへんの感じって全然追ってないんだけど、なんとなく昔の十字軍とイスラム圏と対比するとどうなん?まあ要素多いから雑駁に言えないだろうけど。たとえば昔はテクノロジーだとイスラームのほうがすぐれてたよね?

2011-05-02 16:21:56
Kousyou @kousyou

http://kousyoublog.jp/?eid=2464 QT @m_um_u まあ、そうだろけどねー QT @kousyou: まぁ、よくある感じのAmerican exceptionalismなスピーチだとおもうよ。特に取り立ててどうこういうことは無いかなー。ざっと

2011-05-02 16:23:11
Kousyou @kousyou

あ、さっきれすった記事それのざっくりな回答にもなるかとおもいます。QT @m_um_u @kousyou あのへんの感じって全然追ってないんだけど、なんとなく昔の十字軍とイスラム圏と対比するとどうなん?まあ要素多いから雑駁に言えないだろうけど。たとえば昔はテクノロジーだとイスラー

2011-05-02 16:24:52
Kousyou @kousyou

まぁ、イスラームについてはあまりないか。

2011-05-02 16:27:10
Kousyou @kousyou

あと、これがストライクかの。http://kousyoublog.jp/?eid=2478 @m_um_u @kousyou あい、( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!

2011-05-02 16:28:49
Kousyou @kousyou

まぁ、ほかにもイスラーム関連のエントリを掘ってもらえると、たぶん関連してみつかる。

2011-05-02 16:30:18
小谷敏 @binbin1956

オバマの演説を鳥取弁に要約し、翻訳すると、「ビン・ラディンは悪いもんだけえ、わしらがころ(殺)いたった」というところだろうか。この理屈に従えばオバマを「悪いもん」と思う人間が彼を「殺いたる」ことは正当化されることになる。この論理では復讐の連鎖はとまらない

2011-05-02 16:31:19