編集部イチオシ

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

まとめました。編集はご自由に♪
124
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ
鴨川ねぎ🍥 @Negi_Kamogawa

シューベルト最後のピアノソナタD960 悟りの境地を感じた1曲。特に前半の2楽章は感涙ものだった。歴史にifはないと言うが、もしもシューベルトが長生きしていたら...としみじみ思ってしまう。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 15:35:34
盆恋流れ @bonkoi2011

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 小学生高学年の時に聞いたベートーヴェン交響曲6番「田園」。 今でも40分夢中だったことを覚えている。 その後、父から譲り受けたラジカセで120分テープが擦りきれるほど夢中に。最終楽章は音楽が心身の安らぎとなることを教えてくれた😂

2019-01-14 15:38:23
ルフラン @EpiphanyXXIO

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 ドヴォルザーク交響曲第9番第1楽章。私が初めて聴いたのは家にあったトスカニーニ/NBC交響楽団の25cmLPだったので、同様に第1楽章の冒頭と終結部で初雷でした。 twitter.com/amagami88/stat…

2019-01-14 15:40:50
あまがみ @amagami88

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 1:コンドラシン/VPOのドヴォルザーク交響曲第9番。有名な第2、4じゃなく第1楽章で人生初雷だった。 2:デュ・プレ/バルビローリでエルガーのチェロ協奏曲。あまりの衝撃で3日くらい仕事が手につかなかった。 3:X JAPANのArt of Life

2019-01-14 11:06:26
Moriko @HaruNatsuMaMa25

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 R・シュトラウス『ナクソス島のアリアドネ』のツェルビネッタのアリア「偉大なる王妃さま」🎶 1980年のウィーン国立歌劇場の来日公演で、グルベローヴァが緩急自在に易々と歌っていたのが忘れられない🎶

2019-01-14 15:43:50
鴨川ねぎ🍥 @Negi_Kamogawa

シュニトケの交響曲第1番 こちらはハチャメチャっぷりが衝撃的だった1曲。初めて聴いた時はあまりにも支離滅裂で呆然とした。旧ソ連時代に何て曲を書いたんだ...。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 15:44:25
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

中学生のころ、バッハの音楽とかその時代の曲はせいぜい弦楽プラス管楽器ソロくらいだと思ってて。はじめてブランデンブルク協奏曲全曲のCDかってきて第1番でホルン鳴りまくりで第2楽章きてもこれチャイコフスキーとかじゃ?って頭ひねってた #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 16:04:07
エリル(@音夢人) @Aerial_classic

フォーレのシチリアーナ。 初聴き…というか、もらった楽譜を合わせたときに。 エチュードブルグソナチネソナタ位しか知らなかった耳には、どんどん転調していく自由さはとても新鮮で、一瞬で惚れた。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 16:10:43
どら猫さとっち @satocchi120

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 ショスタコーヴィチの交響曲。第5番が最初で、もうすごく緊迫した情景が浮かんでくるようだった。その後は8番の4楽章の出だしの断ち切られるような衝撃、ライヴで「1905年」の凄まじさは生々しく感じたのを記憶している。 pic.twitter.com/ioj6FPHTNM

2019-01-14 16:36:35
拡大
拡大
拡大
拡大
矢尾幸嗣 holstnaumann @holstnaumann

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 ●ヤニス・クセナキス ジョンシェ Jonchaies (1977) ●西村朗 弦楽四重奏曲 第3番 エイヴィアン (1997) 現代音楽に限ると、この2曲かな。ゲンヲタの中ではベタですけど。 その他に、後の人生に大きな影響及ぼした曲はたくさん。 pic.twitter.com/ngUAJAc4A4

2019-01-14 16:40:49
拡大
拡大
ドラネコウクレレ @z56IIAe5jfHOXdy

まずは、ブラームスの交響曲第4番。友達に勧められ、FMで聴いたスイトナー指揮のN響定期。これがクラシック音楽を愛するようになったきっかけ。特に第1楽章のロマンティックな音楽に対してフィナーレの古典性。病みつきになったよ。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 16:45:02
ドラネコウクレレ @z56IIAe5jfHOXdy

それから、中学生の頃にレコードで聴いたドヴォルザークの「新世界」。レニーとNYフィル。レニーが好きになったのはこの時だな😻生き生きとした音楽が響いてきた。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 16:48:51
ドラネコウクレレ @z56IIAe5jfHOXdy

あとは、他の方も多く挙げている「ハルサイ」。初めて聴いたのはデュトワがN響と初共演の時。カラフルなサウンド🌈と交錯するリズムに打たれたよ。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 16:50:51
芒 隆@世に棲む人 📻 @bou_ryuu614

ショスタコーヴィチ:交響曲第11番《1905年》 ハイティンク指揮のCDが最初だったが、実演ではゲルギエフ&マリインスキー劇場管を聴いて内心途轍もない衝撃を受けたのが忘れ得ない。 しばし夜眠れなかったのはいい思い出 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 16:52:10
h.h @0714_hhh

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 モーツアルト「ジュピター」 フィナーレのフーガが衝撃的だった。あの経験があったからいまもクラシック音楽が聴ける

2019-01-14 16:57:34
hiroadagio @hiroadagio

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 ドビュッシー 交響詩《海》 小学6年頃?メロディがあるばかりが音楽ではないのかと衝撃を受けた。曲を理解するのにそれから1年2年かかったけど。

2019-01-14 16:59:35
Hiroaki @Gustav_ewig0518

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 雷とまでなるとやっぱり2015年に聴いたツィンマーマンの《ある若き詩人のためのレクイエム》だな。衝撃度は一番大きい。あの音響、字幕の作品の世界観はとにかく凄かった(語彙力)

2019-01-14 17:01:11
tenka @brachms

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 アンチェル/ウィーン響の新世界。始めて購入したクラシックのCDでありながら相対評価でなく絶対評価で下手糞の烙印を押したもの。これじゃないと思ったおかげで翌日に同曲異演を買い求めた

2019-01-14 17:10:14
ただのかずくん @cyberbirdkazu

初春祭だったこれ、フェドセーエフ指揮モスクワ放送響。これが世間的に言う春祭のベスト盤かどうかあやしいんだろうけど自分にとってはジャケットの禍禍しさと合わせて衝撃的だった。 #今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 pic.twitter.com/IndjwWJbHu

2019-01-14 17:14:10
拡大
忘れられた誕生日(忘誕) @forgotbirthday

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 ロドリーゴのアランフェス協奏曲第2楽章かな。ポール・モーリアの編曲版だった気がする。小学校高学年くらい。あとはラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ。

2019-01-14 17:15:06
@rin_yui16

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 東京佼成ウインドオーケストラでの スウェアリンジェン作曲、歓喜の序曲ですね。 私をウインドオーケストラの沼にはめた、ハーモニーの美しさが衝撃的な曲でした。

2019-01-14 17:16:42
@rin_yui16

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 ラフマニノフピアノ協奏曲第3番第1楽章。まるでイージーリスニングのように駆け抜けていく中で、波紋のように広がるハーモニーにやられました。CDだったけど。これがきっかけでラフマニノフにハマった。

2019-01-14 17:26:07
のらきち @norakich0915

中学2年の時に聴いたモーツァルト交響曲40番。流れるように美しい第1楽章、峻厳な第3楽章、哀しみを振り切らんばかりに疾走する第4楽章。#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲

2019-01-14 17:28:44
tacøSAN @tacosamba

#今でも忘れない初聴きで雷に打たれるやうな衝撃を受けた曲 文字通りの衝撃と言えばノット東響のベートーヴェン交響曲第5番「運命」。生演奏通いの根源。

2019-01-14 17:32:45
前へ 1 2 3 ・・ 19 次へ