2019.1.23、毎月勤労統計のごたごたも世界的に軟調な市場もスルーしつつ日銀は躊躇なく先行き下方修正に果敢な現状維持の合わせ技(発表編)

米中が貿易でもめてもイギリスやヨーロッパが緊縮であれても日銀はどうせ無風だろうと世界的に思われてる昨今、会合発表の当日なのに消えた岡三マンの方が話題になるわがTL。前日夜から会見終了までRT中心でまとめました。ほぼ無編集、時間の逆順です。
1
前へ 1 ・・ 31 32
関 泰久🌗 @Campaign_Otaku

英国議会のEU離脱拒否を受けたメイ首相の激しい苛立ち。今、世界で一番やってられない仕事。bit.ly/2FF41XM pic.twitter.com/OARBXckIRC

2019-01-21 11:33:18
アダム・スミス2世 @AdamSmith2sei

12月アメリカ 中古住宅販売件数 年率 499万件 前月比-6.4% 予想平均を下回る。先行指数で最近弱めの販売成約指数と並行する結果になる。価格は高いが上昇率は少し低下し、金利も高いが少し低下。しかし、住宅購入には回らず。これほどの低下は一時的かもしれないが、住宅離れの傾向が続く。 pic.twitter.com/8G1elVWWi8

2019-01-23 01:51:39
拡大
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

家計と政府財政は別物だし 政府の財政は支出を先に決めるんじゃい 家計と逆なんじゃいって 明治時代から言われてるから > info:ndljp/pid/848242 『家事経済学』 後閑菊野, 大山斐瑳麿 成美堂, 明37. pic.twitter.com/hWHsI65y0x pic.twitter.com/KFFzcskdbM

2019-01-23 01:53:23
拡大
元の日常に戻れない無空🚁 @helicopter_muku

Tポイントに対する不信感がかつてないほど高まっている今、「Tポイントカード不所持」を気の利いたデザインのロゴにした帽子とかポロシャツを作れば結構売れると思う。いちいちファミマで「持ってません」って言うのかったるいから無言でロゴを指差せば済むように。

2019-01-23 02:21:23
koji hasegawa @myfavoritescene

財政規模を毎年前年度の5%純増とかに法律で定めちゃっていいぐらいに思うよw 政治家が有効な政策でまとまれなければ、貧しいほうから順に前年度の一人当たりgdpの5%分まで直接日銀から引き出せるようにすればいい。マイナンバーもあるんだしそれぐらいやる気になればできるでしょw>RT

2019-01-23 02:28:17
liberalist @liberalist_shun

@silvertwilight4 @kiba_r 日本銀行に財政出動的な新たな権利を加えることは必要だとは思いますね。日本銀行がインフレ率2%目標を達成したくても、政府が緊縮財政では目標が達成出来ないので、あまりにも不憫です。逆も言えますが。日本銀行が国民への直接給付権があると良いなと思います。

2019-01-23 01:45:44
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

@liberalist_shun MMTって何?って所から引き込んでいくのは、良いやり方だと思います。 日本では、大きく考え方を変えようと言うと、ものすごい馬鹿にしてくる人達が居ます。聞く耳も無いです。 その手の人達は、意外と権威に弱い所があるので、海外の文献とかを見せていくのは、効果は高いと思ってます。

2019-01-22 14:32:20
koji hasegawa @myfavoritescene

それもあるけどカネの偏在是正だと思う>RT

2019-01-22 22:28:18
liberalist @liberalist_shun

@kiba_r 今海外で大流行のMMTという経済理論みたいな切り口で紹介すれば良いのでしょうか?税金とは財源を集めるためではなく、インフレ率を抑制するためにあるんだと。日本はインフレ率を抑制し過ぎだから、もっと大型減税しろといった形で。

2019-01-22 13:37:36
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

12月は百貨店の売上もあまり元気なさそうなので、小売はコンビニ以外はがっかりな月になりそうですね(以下は前年同月比を既存店ベースで表示。▲はマイナス) 百貨店  23日公表予定 スーパー ▲0.7% 3カ月連続で減少 食品スーパー ▲1.3% 2カ月連続で減少 コンビニ 1.2%、2カ月連続で増加

2019-01-22 23:04:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

団塊の世代の22.7%は2000万円以上の貯蓄を保有していますが、その一方で、貯蓄なしと貯蓄100万円未満の合計が19.6%います。

2016-11-12 11:47:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

貯蓄額の分布状況をみると、「貯蓄はない」9.8%、「100万円未満」9.8%、「100万~300万円」13.0%、「300万~700万円」15.7%、「700万~2000万円」24.5%、「2000万円以上」22.7%となっています。

2016-11-12 11:46:40
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

年収720万円以上が8.6%いる一方で、年収120万円未満が8.3%いて、所得格差が大きくなっています。

2016-11-12 11:46:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

内閣府による調査6)から団塊の世代の世帯年収*2の分布をみると、「年収120万円未満(収入はないを含む)」8.3%、「120万~240万円」24.6%、「240万~360万円」31.3%、「360万~720万円」24.2%、「720万円以上」8.6%となっています。

2016-11-12 11:46:05
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

団塊の世代における配偶関係を1995年の同じ年齢階層(61~63歳)と比べると、未婚7.6%(95年3.0%)、有配偶77.5%(同82.5%)、離別7.3%(同3.5%)、死別6.2%(同10.3%)となっていて、団塊の世代は未婚と離別の比率が高くなっています4,7)。

2016-11-12 11:45:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

61~63歳が属する世帯類型(1995年と2010年の比較) pic.twitter.com/N6Mj6UKEhp

2016-11-12 11:45:33
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

これは、「日本のように年功序列的な処遇が行われ、年齢によって役割が決まっているような職場が多い場合、人口の多い年齢層では、その需給バランス面から他の年齢層ほどに賃金が伸びない可能性がある」1)と指摘されています。

2016-11-12 11:45:10
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

団塊の世代の賃金の伸び率を、ほかの年齢階層と比べると、1980年代から1990年代前半にかけていずれの時期も、団塊の世代の賃金の伸び率は低くなっています。

2016-11-12 11:44:55
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総務省「平成22年国勢調査」によれば、2010年時点で団塊の世代は約664万人いて、総人口の5.2%を占めています。前後の年齢階層と比べると、団塊の世代は64~66歳人口の約1.48倍であり、また58~60歳人口よりも約1.15倍多くなっています。

2016-11-12 11:44:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

「団塊の世代」とは、1947年から1949年に生まれた第一次ベビーブーム世代をいいます。2016年現在、67~69歳になっています。

2016-11-12 11:43:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

似たような構図をわが国に関する平均値で探すとすれば、家計の平均貯蓄残高について、一部の世帯の高額の残高によって平均値が押し上げられているが、世帯数では平均以下の方がはるかに多いという解説がよく行われる例を指摘できる。

2019-01-22 23:06:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 億人単位やそれに近い規模の人口を抱える国が「都市国家」や「人口小国」並みの一人あたり所得水準を実現する例がほぼ存在しない中で、唯一、例外である米国では、一部の圏域、産業・企業、個人の際立った高さによって全体の平均を押し上げているという色彩が強い

2019-01-22 23:06:14
前へ 1 ・・ 31 32