胎蔵曼荼羅

胎蔵曼荼羅
1
k.p.s.records @kpsrec

蘭のケルティックノット 土(世界、蘭) pic.twitter.com/Mzo4gxAlTU

2019-01-27 20:13:04
拡大
k.p.s.records @kpsrec

月と星座図のケルティックノット 金(月、星座盤) pic.twitter.com/app2hgw6oO

2019-01-27 20:13:30
拡大
k.p.s.records @kpsrec

水瓶のケルティックノット 水(器) pic.twitter.com/o7P9zxEHiN

2019-01-27 20:14:20
拡大
k.p.s.records @kpsrec

藤と百合のダイヤモンドダマスク( togetter.com/li/1313199 ) 木(花) pic.twitter.com/z7IDPwU3dZ

2019-01-27 20:14:48
拡大
k.p.s.records @kpsrec

太陽と三つの星のケルティックノット (選択、受容) pic.twitter.com/op4bq366p3

2019-01-27 20:16:10
拡大
k.p.s.records @kpsrec

スペードの胎蔵曼荼羅 (宇宙) pic.twitter.com/qAYPrFywOy

2019-01-27 20:17:00
拡大
k.p.s.records @kpsrec

モロッコでは幾何学模様を用いた美術が発展しており、糸を編み上げたような装飾はケルティックノットと呼ばれ様々な場所で取り入れられています。 pic.twitter.com/8G8ewMH6yl

2019-01-27 20:20:25
拡大
拡大
拡大
k.p.s.records @kpsrec

全体図は胎蔵曼荼羅を模し、上下左右と中央にそれぞれ五行思想の元素を配置しています。 中央の円はそれぞれの関りから生まれた太陽と三つの星を表し、中心に地球の存在を示しました。 外周は剣を象徴とするスペードの組み合わせで構成しています。 pic.twitter.com/M73JYgIpuW

2019-01-27 20:22:11
拡大
拡大
拡大
k.p.s.records @kpsrec

太陽の位置はセフィロトの形に習い、下部に配置しました。本来マルクトは地球を象徴する為、中央のティファレトと役割が反転してしまいますが、最終的に至る場所であるという点を特に尊重しこの形を選びました。 pic.twitter.com/R2NSV4N7h1

2019-01-27 20:23:08
拡大
k.p.s.records @kpsrec

金剛曼荼羅では外周から回り中心へ向かうことで自己の精神世界を描かれるのに対し、胎蔵曼荼羅では中央から外周へ回ることで現象世界が描かれます。前回は個人を象徴するモチーフを多く取り入れ描きましたが、今回は周囲の人物を象徴するモチーフを配置することでその差異を図りました。 pic.twitter.com/ORtgUTR2bM

2019-01-27 20:24:28
拡大
拡大