フィクションホラー映画を悪用した共同親権へのネガティブキャンペーン

日本では片親に因る子の拉致や親子引き離しの強要,居所秘匿の不当目的利用が違法とされずに優遇される為,活用する弁護士や利権の社会問題がある。フィクションホラー映画「ジュリアン」が議員へのロビー活動に利用され,そのような被害親達が苦しめられている。子どもを実効支配している親は暴力的で無く,子どもと引き離され会いたがっている親は暴力的という差別の前提に基づいた世論形成が行われている。
7
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
木村草太 @SotaKimura

2月2日、NHKのBSで「シャイニング」!「ジュリアン」に合わせたのか? ちょっとした物音とか、イライラした表情とか、都合の悪い話の無視とか、普遍的なモラハラ要素に注目。 NHK BSシネマ「シャイニング」 nhk.or.jp/bscinema/?mo19…

2019-01-24 12:18:37
木村草太 @SotaKimura

ジュリアンの悲劇を生まないためには、安全な面会場で会うようにすればいいだけ。子どもの安全確保のために、家裁の調査能力・権限を充実させる。離婚に伴う子どものストレスに配慮するためのケアにも、公的予算を割く。 DV加害者の治療も必要だが、それを家族の負担にするのはおかしな話。

2019-02-25 11:16:50
sin @sinuousmind

ジュリアンの悲劇ワロタw 学者なら実例を挙げろよwew twitter.com/sotakimura/sta…

2019-02-26 08:29:35
sin @sinuousmind

そもそも離婚後は共同親権ではなくなることが法でも定めてるのに、あたかも共同親権であるかの如く吹聴するのはインチキデタラメデマだということを、このトンデモ学者はどうすれば理解するのか? pic.twitter.com/I2uBCdElXB

2019-02-26 08:28:18
拡大
Regain Access @PA_ischildabuse

『ジュリアン』は他のスリラー映画と同じようにフィクションなんだけどね

2019-01-26 17:08:09
リンク めぐろくらぶ 『映画『ジュリアン』 に関する雑感』 【※ネタバレ注意※】映画『ジュリアン』に関する雑感。『ジュリアン』の原題は『Jusqu'a la garde』(英題『Custody』)で、【親権】を意味しま…
sin @sinuousmind

いい評論だ。どこぞの自称社会学者と憲法学者も一般人排除して招待されたんだからこのくらい厚みのある意見を述べたらどうだ。無理かもしれんが。 映画『ジュリアン』 に関する雑感 | めぐろくらぶ ameblo.jp/meguro-ku-love…

2019-01-26 12:34:13
どっこいしょ @dockoshofighter

ameblo.jp/meguro-ku-love… #アメブロ @ameba_officialより >日本での共同親権化に異を唱える方々にとっては、一部分を切り取ってその主張を強化するのに使いたくなる要素が多分にあるのは事実です。 …某憲法学習が完全に見透かされていて

2019-01-26 14:32:16
🌸アナキン🌸@連れ去られパパ @gjP0WHxoicHgrtO

両方の視点を考慮した良い論評。 某学者みたいに子供を連れ去られて怒っている部分を切り取って我々を「暴力的」と呼ぶなら、連れ去ってお金を要求するのだって部分的に切り取れば「誘拐犯」そのものなんだ。 公平な判断さえあれば誰も暴力的になる要素は無いんだよ。 gamp.ameblo.jp/meguro-ku-love…

2019-01-26 15:09:49
春巻き @harumakidayone

木村草太は、もう憲法の勉強するの飽きたのかもね。単なる活動家とかほぼ芸能人 あと、ジュリアンの映画は見方によっては共同親権法制化への後押しになる。監督も共同親権は必要と言ってるし。ヤバい奴をどう補足するか?子への被害を最小にする為に必要な施策とは?を問い掛けてると捉える人も居る。

2019-01-25 00:26:46
Regain Access @PA_ischildabuse

フィクションの映画をあたかも現実の様に扱って せめてドキュメンタリーにしよう

2019-01-26 02:07:51
STOMA @STOMA220114

「映画『ジュリアン』 に関する雑感」 ⇒ ameblo.jp/meguro-ku-love… #アメブロ @ameba_officialさんから 日本での共同親権化に異を唱える方々にとっては、一部分を切り取ってその主張を強化するのに使いたくなる要素が多分にあるのは事実です

2019-01-25 22:02:14
🎄Hanamum🪅 @Hanamum1211

あっ映画ジュリアンのインタビューを見て。センセーショナルな話は映画にしやすいし娯楽としてはスリリングでおもしろいだろうなと。でもそんな異常者がわんさかいるとも思えないんだよって話です

2019-01-23 13:07:55
STOMA @STOMA220114

@Hanamum1211 仰る通り。 この映画、父と母が逆だったらどんな描き方したかなーと思いましたよ。よりスリリングに描けたんじゃないかなぁーーサスペンス映画だからねぇ あとよくもまあフィクション映画を切り取って煽動活動するよなーって思う。 まあ最終的には日本では起こり得ない内容なので…

2019-01-23 13:19:19
🎄Hanamum🪅 @Hanamum1211

@STOMA220114 日本では起こりえない?気になる!観たい! 私もドキュメンタリーでもない映画であの人達何を語るのやと。 映画はエンターテインメントですからデフォルメしてなんぼでしょう(白目)まぁあの方々の必死度合いが伝わりますけどね、わらをもつかむっていうか(苦笑)こうなったら何でも利用、ウフフ。

2019-01-23 14:50:20
delion_japonm18 @kcofefk_34_cum

そんなわけで何となく問題を大きく扱うために恐怖感煽る #演出 が多そうと個人的に思った #映画 #ジュリアン でした #共同親権 で起きる #問題 だけに着目するなら #東京新聞 さんの #監督 インタビューだけでいいかもね でもありがとう東京新聞さん,今後も良記事期待してます(YOIの紹介は要らんが)

2019-01-29 00:54:23
delion_japonm18 @kcofefk_34_cum

因みに #パンフレット のサンプル読んだら日本からのコメントがあの曰く付きの #上野千鶴子 せんせえだったんで買うの断念した.600円で買えるけどね ところで長女(ジュリアンの姉上)が #妊娠検査薬 …みたいなものを使ってる描写があったんだけど,また火種が生まれるってこと?!こわっ

2019-01-29 00:57:41
Michael Knight🎗 @tatsuffy

ルグラン監督「私は基本的には共同親権に賛成です。やはり子どもは父と母、両方から愛情を受けるべきだと思います。ただし、この映画のように暴力がある場合は別です。」 「基本は共同親権、例外は単独親権」という考え方に賛成です。 『ジュリアン』 huffingtonpost.jp/hotaka-sugimot…

2019-01-22 22:17:35
STOMA @STOMA220114

親権と家庭内暴力描く問題作『ジュリアン』、監督&主演にインタビュー huffingtonpost.jp/hotaka-sugimot… ルグラン監督に共同親権について率直にどう思うか尋ねてみた。 「私は基本的には共同親権に賛成です。やはり子どもは父と母、両方から愛情を受けるべきだと思います…

2019-01-22 21:55:30
弁護士杉山程彦5@東慶應三丁目 @SUGIYAMA766

@sinistrophobia2 まだ見てないけど、ジュリアンはたんなるDV夫嫌悪ではなく、壊れた家庭をバランスよく描いているのですね。 監督も共同親権支持と言っていましたしね。 監督さん、日本のフェミニストに利用されていること知ったら怒りだすかもね

2019-01-26 20:15:56
どっこいしょ @dockoshofighter

似非フェミ連中が「ジュリアン」をネタに「共同親権制度ハンターイ!」と騒ぎだすサマは余裕で予見できるのに、「面会交流を安全なものにする為の法整備を!」の期待が1ミリも持てないのは何故だろう?

2019-01-26 17:47:48
Regain Access @PA_ischildabuse

やはり共同親権は非現実的 子の福祉の観点からも完全に切り離すことが求められている #BLOGOS blogos.com/outline/353757/ 2017年にフランスで公開された映画『ジュリアン』の影響でフランスで離婚後共同親権反対の運動が起きていますか?

2019-01-27 19:36:50
Regain Access @PA_ischildabuse

DV離婚、悩み多き「面会交流」…フランスでも  映画『ジュリアン』公開(弁護士ドットコム) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-… 『単独親権の日本でも、離婚後の面会交流は「子の福祉」のために、実施されている。』 へえ "一部" という単語が抜けてます。 それにこの映画はフィクション

2019-01-26 10:30:48
高橋ジョージ @THETRABRYU1

まだ映画は観ていないが共同親権を強く望んでいる自分も含めた別居親にとって、DVだけは完全否定は当然。DVは全ての環境であってならない DV離婚、悩み多き「面会交流」…フランスでも  映画『ジュリアン』公開(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-… @YahooNewsTopics

2019-01-26 13:04:45
TaroKojima @TokyoKojima

大学教授や弁護士らがフィクションのホラー映画を議員会館で上映会して,共同親権の危険性を真剣に議論する程,論理思考の低い低俗な国だから 議員会館で国会議員達に,この絵本の読み聞かせをして,母親を想定した単独親権制度をやめるイベントをしても良いのかもしれない。 fqmagazine.jp/82412/dad-by-m…

2019-01-26 13:04:24
前へ 1 2 ・・ 5 次へ