三重大学・勝川准教授の放射性物質による海洋汚染に関連するツイート 5/2~4

水産資源管理の専門家である三重大学の勝川俊雄准教授(@katukawa)の放射性物質による海洋汚染、魚類による濃縮に関連するツイートです。
2
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「震災にともなう海洋汚染に関する相談会」 日本海洋学会の後援により福島原発による海洋汚染に関してのワークショップが開かれた。海洋学会は公益のために動いている。水産業界、原子力業界とのしがらみの少なさが、良い方向に出たのか?  http://bit.ly/jKwUXQ

2011-05-02 22:19:52
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海洋生物研究所 日下部正志先生; かつて、チェルノブイリによる影響を福島県沖で調査した。魚の放射能汚染のピークは、事故収束から半年から1年後。スズキやブリなど、食物連鎖の上位ほどピークが遅れる。魚の生物濃縮は100倍程度。

2011-05-02 22:20:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

東京海洋大学 石丸隆先生; 3月23日のJAMSTEC 白鳳丸による調査によれば、コウナゴ、海藻類だけでなく、食物連鎖の上位にいるブリ、スズキ、深海にいるアンコウからも、Bqが検出された。 http://bit.ly/jKwUXQ

2011-05-02 22:20:53
勝川 俊雄🐬 @katukawa

私も含め、現場の役人はデータを公表したいが、上司が止める。気象学会新野宏理事長のメッセージは、気象学会の権威を地に落とした。学会員として情けない。海洋学会は、そうならないでいただきたい。 http://bit.ly/jKwUXQ

2011-05-02 22:21:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これは4/14の勉強会ですが、いろいろと情報が出ていたのですね。海洋学会の今後の活動に注目。 http://bit.ly/jKwUXQ

2011-05-02 22:23:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「魚の放射能汚染のピークは、事故収束から半年から1年後。スズキやブリなど、食物連鎖の上位ほどピークが遅れる」「白鳳丸による調査によれば、食物連鎖の上位にいるブリ、スズキ、深海にいるアンコウからも、Bqが検出された」の2点は重要な指摘。どこかにドキュメントがあるのかな?

2011-05-02 22:29:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海水の放射性物質の濃度が再び上昇。東京電力福島第一原子力発電所周辺の環境調査で、2号機の取水口付近で2日に採取した海水の放射性ヨウ素の濃度は、国の基準の5800倍と、前の日の2.3倍になりました。 http://bit.ly/jugMwC

2011-05-04 04:26:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島原発周辺土壌で、プルトニウムに続き、アメリシウム、キュリウムが検出されました。アメリシウムは海などの底生生物にたまりやすいので、海の状況が気になる。 http://bit.ly/l6Ywu6

2011-05-04 04:34:28
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海底土の分析結果。ヨウ素、セシウムのみ。ストロンチウム、プルトニウム、アメリシウムの情報が欲しい。セラフィールドレベルではすでに汚染が進んでいる。地上に落ちたセシウムが雨で流されてくるので、河口部の汚染は長期化するだろうな http://bit.ly/itVCUB

2011-05-04 05:07:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海底土の放射性物質の取り込み方は、粒の大きさで大きく違う。砂よりもシルトの方が何倍も放射性物質を取り込みやすい。数字の解釈には、サンプリング方法と、底質の情報が必要。 http://yfrog.com/h6ofzwp

2011-05-04 05:10:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「水産物の放射能汚染から身を守るために、消費者が知っておくべきこと」 汚染水の海洋での拡散と、生態系での濃縮についての情報を整理しました。 http://katukawa.com/?page_id=4304

2011-05-04 08:02:44