子供は親に感謝、感謝の道徳の授業(強制)

1
PTAの「ぴ」 @kuma_pta

@scissors_nagasa こういったやり取りを考えるのが「道徳の授業」だと思う。 「道徳」には「学校=正解」 を崩すロジックがふんだんに含まれている、そこに気がついていない道徳の授業は単なる「ポピュリズムの授業」と言える。

2019-02-03 01:50:34
PTAの「ぴ」 @kuma_pta

@scissors_nagasa この程度の学校が教科としての 「道徳=正解」とするならば... それは優生思想と似ている 「優学思想」とも言えそうです。 ポピュリズムの道化と化している教職員や学校は最悪です。 全てがそうとは限りませんが...

2019-02-03 01:57:43
Painomi @Painomi2032

@scissors_nagasa 正しいことを考えれば考えるほど、学校教育への疑問は浮かび上がります。子供を教育する大人・教員こそ、教育が必要です。年数を重ねただけの教師なんて多すぎ、若手のほうが意識高く、子供に対する姿勢を見習うことも多いです。

2019-02-03 00:46:44
gishi @gishi_1203

@scissors_nagasa 道徳という名の、価値観の押し売り

2019-02-02 20:06:12
ごりんご @goringo3377

@scissors_nagasa 子どものためにやる授業なんですから、子どもにとってより良い選択をするべきです。ともすると教師の自己実現の手立てに陥りがちですが、長澤さんのように、悲しい思いをする子がいないか、立ち止まって考えることがとても大切だと思います。

2019-02-02 11:04:36