正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)
編集部イチオシ

自作ハンドヘルド案(内ポケットに業務pcを超える何か)

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい 続きを読む
20
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

バッテリー縦にしても61+78=139で146と大差なかった。まあ2mmぐらい幅狭くするぐらいやな・・厚さはどっちでもHDMIコネクタさえ回避できればなんとかなりそう。縦のほうがバッテリ間の余裕が失われる感じになっちゃうね。余裕は長期運用のために大事。基盤に応力とかヤバさビンビン

2019-02-02 19:50:02
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

実はNUCでもよくね? intel.co.jp/content/www/jp… こっちのほうが安いし。電源も結局DC12VでUSB PDとか使えないし。メモリ16GB積めるし、厚さも30mmを許容するなら、コネクタ長が縮まって縦長に出来るし、クーラーとコネクタ含めても27.5mmって0.1のフィルムでも間に挟めばセーフセーフ。これは!

2019-02-02 20:51:19
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

一番デカイのが入手性。これに尽きる。1品ものから店に居行けば買える、毎年新製品が出る、メモリを32GBまで積める。NVMeも当然使えるよ!どうせバッテリー時間なんて雰囲気なんだからあんまり関係ないのかも知れない。そうすると、130x230x32mmで構築が視野に入ってくるな。お良さそう。

2019-02-02 20:57:15
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

それともう一つ大きなポイントはコネクタが全部一方方向に寄る。これは省スペース性追求には持って来いだ。NUCならHDMIのL字アダプタもいらない、USBもそのまま使える。いい事だらけじゃないか!問題はスイッチの入れる順番だな・・バッテリー、QCアダプタ、PCの順番に入れる必要が有る。

2019-02-02 22:49:54
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

プランの絵を描いたぞい。 残念なことにお財布が薄くてしばらく作れそうにはない。 pic.twitter.com/NnKFLgzLGz

2019-02-04 05:23:22
拡大