小泉期のGDPが停滞していた件

11
uncorrelated @uncorrelated

一応、グラフ三種類を貼っておく。 pic.twitter.com/vAL6V9Rz2F

2019-01-30 17:43:06
拡大
拡大
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

実は90年代よりゼロ年代の停滞が酷かった気がする。90年代名目GDPはほぼ停滞。我々は小泉改革やら不良債権処理で経済危機から脱却したと信じ込まされてるが、名目GDPの停滞が酷すぎないか。リフレ派やMMTに言わせれば、小泉期の財政緊縮が原因となるのだろう。 ecodb.net/country/JP/imf… pic.twitter.com/ZgvcCwcTTJ

2019-02-04 21:17:07
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

これに対し、10年代は東日本震災や3%の消費大増税があった割には、名目GDPのさしたる停滞は見られない。つまり増税はGDPに大きな影響は与えないが、歳出カットは大きな影響を与えるように見える。これは要審議のテーマだ。

2019-02-04 21:24:39
伝左衛門 @yumiharizuki12

小泉総理は「増税はせず徹底的に歳出カットする。もう耐えられません、どうか消費税上げてください、と国民が言うまでやる」と言って、批判されるどころかむしろ喝采を受けていたのだ。これに対して10年代は震災があり大増税もあったのに、経済成長率はむしろ高い。

2019-02-04 21:31:06
伝左衛門 @yumiharizuki12

為替レートの効果を見ても、小泉期は1ドル=120円を超えており円安。つまり為替レートは大きな影響を与えていない。 一つの解釈として、小泉期は不良債権問題の最終解決をしたので、それが重しになって経済停滞していた、というのはあり得るかな。

2019-02-04 21:34:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

小泉期と安倍期の比較から得られる教訓は、減税して歳出カットするより、増税して歳出は増やす方が経済のパフォーマンスは良いということだ。何のことはない、これは「均衡予算乗数定理」(どマクロ)ですよw 増税できないといって社会保障費カットに走ると、かえって経済は停滞するということ。

2019-02-04 21:42:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

小泉期の全体の名目GDPが気になって確認したら、やはり一人当たり名目GDP同様、停滞している。これに対し、2010年代は順調に伸びており、いったい何が違うのか。小泉期は増税せず政府支出も増やさなかった。これに対し、2010年代は増税もあったけれど政府支出は増えた、という認識だが。 pic.twitter.com/P1LviDAC9I

2019-02-05 16:21:32
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

「小泉期のGDPが停滞」「知ってた」となるのは分かっていたはずだが、漠然と、「小泉政権は『痛みに耐え』不良債権を最終処理して景気を回復させた」と思い込んでいた。ところが統計見ると、それ以前と比べてさしたる改善はなく停滞していただけである。

2019-02-05 18:35:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

いったい何が違うのかと考えると、「小泉期は増税せず支出増やさず、安倍期は増税して支出増やした」ぐらいしか思い浮かばないのだが。この間、金利はほぼゼロ金利で変わらないし。

2019-02-05 18:40:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

歳出の推移をみると、小泉期と安倍期で、水準がそもそも違う。リーマン危機対応、震災対応、社会保障費増加、いろいろあったから。でも、高かったのを次第に減らすパターンは似ている。しかし小泉期では名目成長起こらず、安倍期では起こった。異次元緩和と増税の効果?w ecodb.net/exec/trans_cou… pic.twitter.com/yO49Pe3DfV

2019-02-05 18:53:35
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

実は小渕期の歳出の効果も気になってる。98年の歳出は97年の33から39に一気に増えているのだが、99年には36まで下がってる。「日本一の借金王となった」と自嘲した割には、名目GDPは 97年:534 98年:527 99年:519 00年:526 とさえない。98年の消費増税では同額の減税を行ったので歳入は増えず。 pic.twitter.com/5jWOC7e1fE

2019-02-05 19:12:04
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

つまり97年の消費増税では増減税同額なのでマクロ的には効果なかったはずである。にもかかわらずGDPは停滞。これに対して、2014年にはネットで見て大増税してるのにGDPはかえって増えてる! 名目GDP 12年:494 13年:503 14年:513 15年:531 16年:538 17年:546 18年:557

2019-02-05 19:19:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

ところが、就業者一人当たりGDPを見ると、安倍期はさえず、むしろ小泉期の方がパフォーマンスは良い。主だった停滞・落ち込みはアジア通貨危機とリーマン危機のみで。あとは安定成長しつつ、長期的には成長率が下がってるように見える。 (uncorrelatedさん作成グラフを拝借) pic.twitter.com/Amt9PHaety

2019-02-05 19:52:46
拡大
伝左衛門 @yumiharizuki12

就業者一人当たり実質GDPで見ると、小渕~森~小泉~一次安倍時代は一貫して安定成長していて、民主党政権のパフォーマンスも悪くない。二次安倍が一番見劣りする。これに対して名目GDPで見ると、二次安倍期のパフォーマンスのみ良く、それ以前は停滞となってしまう。このパズルはどう解く?

2019-02-05 20:03:54
伝左衛門 @yumiharizuki12

大事なのは就業者一人当たりGDPの実質成長と考えれば、小泉期が最もよかったというべき。実際、体感で成長してたのは小泉期で、安倍期はむしろ停滞している。誤解されては困るが、もちろん、小泉期より今の方がもろもろのGDP指標は高いんですよw

2019-02-05 20:10:30
伝左衛門 @yumiharizuki12

名目、実質いずれを見るか、一人当たりを出すときの分母を何にするかで、評価が全然違ってしまうというのは具合が悪い。実質を見れば安倍政権はダメで民主党政権の方が良いが、名目では安倍政権が良くて民主党政権は停滞となる。経済学者の多数意見は「就業者一人当たり実質GDPで見るべき」だろう。

2019-02-05 20:32:57