【行政の不手際はフェイクニュース】船戸結愛と栗原心愛の死には安倍晋三が原因

〇虐待が起きても入所停止してしまっているという点が問題 〇そうなることがわかりきっているのにロビイングした駒崎や音喜多、それに乗る小池百合子、全然理解していないメディア、というかハフィントンポストは確信犯でしょう。そして自分が正義とか勘違いしてる底なしのバカなネット民 〇なおIshtaristを否定する駒崎は自身が矛盾した発言をしている、さらにこの現状を2017年に言い当てている、つまり駒崎の発言がウソでIshtaristがただしいということになる 〇2016年の児童福祉法改正、2017年の厚労省方針などによって子どもの家庭養育が推進され、被虐待児童も含め未就学児童は施設への入所は早急に入所停止方針に切り替わった。 この動きと完全に連動して、特別養子縁組あっせん事業を安倍政権は合法化し、推進しています。 どちらも推進母体は日本財団です。 続きを読む
0

施設への新規入所を原則停止!すべての子どもたちに家庭を
2017年08月02日 11:30
音喜多 駿

こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。

本日(7月31日)行われた厚労省の部会「新たな社会的養育の在り方に関する検討会」にて、私たちがかねてから政策提言を続けてきた

「未就学児(乳幼児)の施設入所の停止」

が明記された方針が確認され、政策実現へと向かっていく運びとなりました!

虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/119000c.amp

駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

認可外保育所と小規模認可保育所を意図的に混同したひどい主張。それを広めようと躍起の「保育園を考える親の会」も、何ら親を代弁してるわけではない左翼系の政治運動団体。暗澹たる気持ちになりますね。 twitter.com/hoik_oyanokai/…

2016-10-24 18:23:45
保育園を考える親の会 @hoik_oyanokai

東京保険医協会からも都知事宛に、保育所設置基準の更なる規制緩和について、意見表明がされています。⇒”私たちは、国民の健康と生命を守る医師の団体として、保育所設置基準のさらなる規制緩和に重大な懸念を表明いたします。” 全文こちら:hokeni.org/top/public/201… pic.twitter.com/358djUP1XF

2016-10-24 16:49:23
菜雪 @nasetsu

出口を整える前に入口をふさいでるようにしか思えないんだけど。里親制度や里親を育てる前に施設に入れなくなったら、虐待児はどこにいったらいいの?どうもおかしい。|「虐待児の施設入所停止」新しい社会的養育ビジョンの衝撃(駒崎弘樹) - news.yahoo.co.jp/byline/komazak…

2017-08-04 12:51:22
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

◎塩崎元厚労大臣も急遽参戦!養子縁組緊急シンポは本日開催! 養子縁組緊急シンポジウムですが、なんとやめたばかりの塩崎恭久元厚労大臣が登壇くださることに! 当日申し込みも受け付けています!どうしても行きたいという方はぜひ! bit.ly/2ugDr2h pic.twitter.com/FIMVSw2R0t

2017-08-07 12:01:04
拡大
おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長) @otokita

衆議院会館で行われている「特別養子縁組緊急シンポジウム」に参加しています。できる限りTwitter実況をしていきたいと思います。 #日本こども縁組協会 #特別養子縁組

2017-08-07 16:03:09
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

特別養子縁組緊急シンポジウムに来られなかった、けれど興味あるという皆さん。 こちらを読んで頂ければ、流れが追えると思いますー。 今は社会的養護の世界は大転換期です。それぞれ、持ち場でできることを考え、やっていきましょう。 最も厳しい環境にいる子ども達も笑ってくらせるように。 twitter.com/otokita/status…

2017-08-09 07:28:55
音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) @otokita

「特別養子縁組緊急シンポジウム」twitter実況byおときた駿都議会議員 - Togetterまとめ togetter.com/li/1138290 @togetter_jpさんから

2017-08-08 23:04:15
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

今まで見ないふりをされていたこの問題にスポットライトが当たるようになって良かった。 児童養護施設の増員に加え、低年齢児童はなるべくマンツーマンの里親等の家庭養育に切り替えていく必要がある。 twitter.com/temackee/statu…

2018-05-08 09:35:48
umeda temaki @temackee

゛およそ6割は家庭で虐待された経験がある。暴力の怖さを知った子どもの中には、今度は自分が暴力を活用して相手を支配しようとするケースがある゛ ゛性暴力については「性的な欲求からではなく、あくまで相手を支配する手段の一つとして行われているケースも多いのでは゛ www3.nhk.or.jp/news/html/2018…

2018-05-08 09:27:18

※ちなみに里親(フォスターファミリー/フォスターペアレント)の性虐待は世界で起きています。施設より監視の目が届かないため、大人になってから訴えるなど悲惨な例が多数あります

★☆NAOKI☆★ @morino_9ma3

目黒虐待死に知事「何とかならなかったのか」 huffingtonpost.jp/2018/06/08/gya… 現状も知らずに安倍一味が進める児童養護施設を縮小し特別養子縁組を拡大させる糞方針のおかげで児相は養護施設に子供を保護しずらくなっている、虐待通報は増加する中、養護施設は定員割れする逆転現象が起きているのである。

2018-06-09 23:24:29
リンク ハフポスト 目黒虐待死「何とかならなかったのか」東京都、児童相談所と警察の連携強化へ 情報共有を拡大するが、全件共有まではしないという 3 users 340

https://www.huffingtonpost.jp/2018/06/08/gyakutai-koikeyuriko-kaiken_a_23454089/
2018年06月08日 20時38分 JST | 更新 2018年06月08日 21時03分 JST
目黒虐待死に知事「何とかならなかったのか」東京都、児童相談所と警察の連携強化へ
情報共有を拡大するが、全件共有まではしないという
虐待の情報、共有範囲を拡大
東京都目黒区で3月、虐待されたとみられる船戸結愛ちゃん(5)が死亡した事件。

この事件を受け、小池百合子都知事は6月8日の定例会見で、虐待を疑われる児童の情報について、児童相談所と警察との情報共有を広げる考えを表明した。児童相談所の人員も増加する方針。

小池知事は今回の事件について「何とかならなかったのかという思い。児童相談所が関与していながら、このような痛ましい事件が起きたことは、きわめて残念」と述べた。

結愛ちゃんが亡くなった事件は、以前住んでいた香川県から転居した後、品川児相が対応を検討中に起きた。小池知事は「他県から引っ越してきたケースで、ここからの連携がどうだったのかという点も残る。また、品川児相が出かけたが会えなかったというような不幸が重なったことによって尊い命が奪われた」と話した。

都と警視庁は2016年10月、児童虐待の情報共有について協定書を交わした。この中では、身体的虐待を受けた子どもを一時保護し、その後に家庭に戻したケースや、児相所長が必要と判断したケースであれば、情報共有すると定めている。

都家庭支援課によると、現在は一時保護の子どもという範囲だが、今後は在宅で指導措置を受けている家庭の子どもを対象にするなどの共有範囲の拡大を警視庁とともに進めていく方針という。協定書以外でも、警察からの虐待通告などはこれまで通り続くという。

一方で、愛知県や茨城県、高知県で行われている虐待情報の全件共有については、今回は検討しないという。

人員は慢性的不足

人員については、慢性的な不足が続いている。

児童福祉法の改定により、児童福祉司の配置標準は人口4万あたり、1人以上配置することを基本とし、全国平均より虐待対応の発生率が高い場合には、業務量(児童虐待相談対応件数)に応じて上乗せをすることになっている。

都は現在、11カ所の児相で273人の福祉司がいるが、経過期間中の「5万人に1人」という配置基準でも、297人が必要で、24人足りていない。

2016年度に都で対応した相談件数は12494件。10年で約4倍に増えている。

3年間で福祉司など専門職員を113人増やした。警察退職者や現役警察官は27人配置し、非常勤の協力弁護士は45人いるという。

竹中雪与家庭支援課長は「異例の増員をしているが、件数が未曽有のように増えていく。人を増やせば解決するわけではなく、育成にも時間がかかる」といい、今回の事件の対応について「転居した場合の情報提供のあり方、児相に否定的な保護者への対応について課題があった。1回目の訪問では会えなかったが、2回目3回目に、どうやって虐待を受ける子どもを現認すればよかったかについて反省点がある」と話した。
今後、人員増などに関わる予算については、通常の査定とは切り離して優先的に措置を取っていく考えという。

今回の問題点は

小池知事は、結愛ちゃんが亡くなったときの児相の対応について次のように説明した。

「他県から、移ってこられた方が、(指導措置を)解除されていたということから、またゼロから東京都で(対応を)スタートしたというのが、今回の現実。他県との情報共有をどうしていくのか、これはむしろALL JAPANで対応していく必要がある。国のほうでも、この点について対応いただければと思っている」

そのうえで、件数的にも児相のみの対応が難しいこともあり、「子どもが自分で相談することはできない。地域や学校で子どもの異変に気が付くなど、周りで見てあげる必要性がある。地道にやるしかないと思っている。態勢を社会全体で作り直していく必要がある」と話した。

駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

これはデマです。児童養護施設の縮小なんて、始まってすらいない。 安倍政権叩くために、児童虐待問題を利用しないでほしい。 twitter.com/morino_9ma3/st…

2018-06-10 08:45:35
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

養護施設業界団体の執拗な自民党ロビイングで一旦消えかけた数値目標。 塩崎議連の粘りで、厚労省が「7年以内に75%里親に」の目標を復活。 厚労省家庭福祉課、グッジョブ! :里親委託:75%目指す 厚労省、都道府県に要求 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

2018-06-29 10:08:57
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

こうしたデマツイートが拡散されています。 僕は児童養護施設廃止運動をしたこともなければ、マイクロファイナンスもしていないし、セクハラもしていません。 デマを流すアカウントはバレないと思っているようですが、情報開示請求して粛々と法的措置を取る予定です。 pic.twitter.com/OUJOFNeijd

2018-07-04 17:53:06
拡大
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

厚労省から児童養護施設のこれからの方向性を留意事項通知で改めて。 「小規模かつ地域分散化、高機能化及び多機能化・機能転換」が色濃く。 pic.twitter.com/cAZmAN19Ss

2018-12-07 08:23:11
拡大
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア @HuffPostJapan

学校、行政、児相、警察署。それぞれがこんな風に連携していれば・・・ 周囲の大人にSOSを出しながら聞き入れてもらえなかった千葉の栗原心愛ちゃんの事件が悔やまれます。 huffp.st/Vr0SsI7

2019-02-06 18:55:18

https://mainichi.jp/articles/20170801/k00/00m/040/119000c.amp
毎日新聞

厚労省方針
虐待児ら施設入所停止 里親委託75%目標

毎日新聞 2017年7月31日 22時45分(最終更新 7月31日 23時14分)
特別養子縁組成立件数の目標

 厚生労働省は7月31日、虐待などのため親元で暮らせない子ども(18歳未満)のうち、未就学児の施設入所を原則停止する方針を明らかにした。施設以外の受け入れ先を増やすため、里親への委託率を現在の2割未満から7年以内に75%以上とするなどの目標を掲げた。家庭に近い環境で子どもが養育されるよう促すのが狙い。

 同日の有識者検討会で了承された。未就学児の入所停止は速やかな実施を目指す。

 2015年度末時点で、親元で暮らせない子どもは約3万6000人。このうち83%は児童養護施設や乳児院で育てられ、里親に預けられるのは18%にとどまっている。しかし、子どもの発育には施設よりも家庭的環境での養育が望ましいとされる。
 そのために、就学前児童の75%以上を里親に委託する目標を設定。養育に特に重要な時期にある3歳未満児は5年以内、3歳以上も7年以内に目指すとしている。就学後の児童についても10年以内に50%以上を掲げる。目標の実現に向け、遅くとも20年度までに里親への支援体制を強化。研修制度の充実や里親支援員の配置などに取り組む。

 また、養父母が戸籍上の実の親になる「特別養子縁組」については、5年以内に現状の2倍となる年間1000人以上の縁組成立を目指す。現在の制度は、年齢要件や養子のあっせん手続きなどに課題が指摘されており、改善に取り組む。

 一方で、両親間のDV(ドメスティックバイオレンス)を目撃するなど専門的なケアの必要なケースは施設入所を認める。ただし、定員6人以内の小規模な施設に限定し、入所期間も原則的に就学前は数カ月、就学後の児童は1年以内とする。【藤沢美由紀】
「家庭的養育」へ一歩

 厚労省の「施設入所停止」の方針は、「家庭的な環境での養育」という理念と、大半が施設で暮らす現実の隔たりの解消に取り組む強い意志を示したものだ。

 子どもの健全な成長には特定の大人との愛着関係が重要とされ、愛着形成が不十分だと将来的に人間関係を築くのが苦手になるケースもある。だが、現状では8割以上の子どもが乳児院や児童養護施設で職員と集団生活を送る。

 昨年成立した改正児童福祉法は、家庭と同じ環境での子どもの養育推進を国や自治体の責務と明記。特別養子縁組や里親による養育の推進を明確に打ち出しており、今回の方針は、具体的な一歩を踏み出したと言える。

 現在、児童養護施設と乳児院には約3万人の子どもがいるが、登録里親数は約1万世帯にとどまり、目標実現は容易ではない。里親のなり手の確保など子どもたちの受け皿確保に向け、国には実効ある施策が求められる。【藤沢美由紀】

馬の眼🐴 @ishtarist

駒崎弘樹の日本子ども縁組協会は、「未就学児童の施設入所停止」の厚労省方針を受けて、わずか5日後に「特別養子縁組緊急シンポジウム」を衆議院会館で開催します。 児童養護施設廃止方針と特別養子縁組斡旋事業の法制化は、ワンセットであることが次第に明らかになります。 engumi.florence.or.jp/news/2017/07/1…

2019-02-08 18:40:31
馬の眼🐴 @ishtarist

このシンポジウムのコーディネーターは駒崎弘樹。 登壇者は、事前の案内では、国会議員として木村弥生・田嶋要・山本かなえ、厚労省の役人として厚生労働省家庭福祉課の成松英範課長が出席。 実際には、塩崎恭久厚労大臣も登壇しています。 engumi.florence.or.jp/news/2017/08/1…

2019-02-08 18:45:54
馬の眼🐴 @ishtarist

特別養子縁組あっせん事業とはどのようなものでしょうか? 駒崎弘樹がやっている「フローレンス 赤ちゃん縁組」を見てみましょう。 登録費用として育ての親が負担するのは18万7500円+交通費。委託・審判か確定すれば170万円+実費を養父母はフローレンスに支払います。 engumi.florence.or.jp/requirement pic.twitter.com/IcUTlZ8P6u

2019-02-08 18:51:49
拡大
馬の眼🐴 @ishtarist

ちなみに、「特別養子縁組あっせんは人身売買ではないか」という批判に対して、駒崎がどこかで「生みの親にはまったく支払われないので人身売買にはならない」と弁明していたことは付言しておきます。 実際、「特別養子縁組あっせん法」は2016年12月に法制化され、フローレンスも認可されています。

2019-02-08 18:57:28
馬の眼🐴 @ishtarist

このリンクのとおり、ちゃんとフローレンスは厚労省のお墨付きを得て、「合法的」に特別養子縁組あっせん事業を行なっているのです! mhlw.go.jp/content/119000…

2019-02-08 19:01:58
馬の眼🐴 @ishtarist

2016年12月に成立した「特別養子縁組あっせん法」とはどのようなものか。 私が考えるに、 ・あっせん事業者を許可制にした ・養父母あるいは生みの親から事業者が取る手数料の「名目」(≠金額)を制限した。 ・行政が事業者に補助金を出せるようにした。 mhlw.go.jp/file/06-Seisak…

2019-02-08 19:08:56
馬の眼🐴 @ishtarist

2016年の児童福祉法改正、2017年の厚労省方針などによって子どもの家庭養育が推進され、被虐待児童も含め未就学児童は施設への入所は早急に入所停止方針に切り替わった。 この動きと完全に連動して、特別養子縁組あっせん事業を安倍政権は合法化し、推進しています。 どちらも推進母体は日本財団です。

2019-02-08 19:13:21