「タイムボカンシリーズ」全般についての呟きまとめ

昭和タイムボカンシリーズ(タイムボカン、ヤッターマン、ゼンダマン、オタスケマン、ヤットデタマン、逆転イッパツマン、イタダキマン)+怪盗きらめきマンを中心に昭和と平成のタイムボカン関連作品についての呟きと関連資料をまとめました。   ※随時更新中。   ※無断転載はお断りいたします。ここにある画像は @kira2star7 が所持している雑誌記事です。その他の場所で同一の画像があってもそれは当垢画像のコピーです。 続きを読む
33
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

昭和ボカンシリーズのパロネタ… ヤッターマン「ピンクペア」→ビューティペア イッパツマン「氷金属」→オレたちひょうきん族 …とか挙げたらキリが無い程ある。コマーシャル病とか言われたりw

2017-02-19 14:44:32
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

イタダキマンなら、1話の「この学園は呪われておる」と叫ぶ僧侶(うる星やつらのチェリーのパロで声も同じ永井さん)とか18話の「来るなら来てみるかな?」「いいとも!」(笑っていいとも!のパロ)とかね。

2017-02-19 14:48:18
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

イッパツマンからイタダキマンに切り替わる時期の雑誌記事(^ω^)♪ #タイムボカンシリーズ #逆転イッパツマン #イタダキマン pic.twitter.com/YIrhuTqgdb

2016-01-15 00:16:50
拡大
拡大
拡大
拡大
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

イッパツマンのメカ戦を見た後にイタダキマンのメカ線を見ると、後者がほのぼのしてる感じがするw前者は荒々しさを感じる(どちらがいい悪いでなく、それぞれの良さがあると言いたい)。

2016-06-26 02:54:55
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

ヤットデタマンで罪を憎んで人を憎まずをやったからこそ、イッパツマンでは非情にも見えるほどスピーディーに叩き潰すようになったんだろう。

2016-06-26 02:58:48
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

単独ヒーローである昭和後半3作(ヤットデタ・イッパツ・イタダキ)のヒロインの中でも、ヒーローほどでないにしても自ら戦えるのはコヨミちゃん・法子ちゃんで、ランちゃんは完全にメカニック専門。

2016-06-21 02:15:00
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

昭和前半の変身もの3作(ヤッター・ゼンダ・オタスケ)+きらめきは、元々身体能力が高いけど「変身」といっても衣装を着替えるだけだしね。コヨミちゃんと法子ちゃんは、前半の善玉に近いタイプで、ランちゃんはヒーローに変身せずメカの操縦をするボカンの二人と同じタイプなんだろうね。

2016-06-22 00:50:52
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

昭和後半の3単独ヒーローはと言うと、「不思議な力でパワーアップ」する変身だから、前半のお着替え変身とは違うよね。シリーズを重ねるごとに、「変身」がどんどんすごいことになってるw

2016-06-22 00:56:03
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

タイムボカンのカブトムシとヤッターマンの犬とペリカンは中村さん、イタダキマンのカブトムシと犬とペリカンは大河原さんね。しかも、イタダキマンのメカは他の未登場の動物モチーフに変型するからね。メカモチーフのかぶりなんて、戦隊では日常茶飯事だからねっ(毎年ライオンモチーフとか)。

2014-07-17 14:08:26
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

#オタスケマン 10話と #イタダキマン 10話が同じ砂漠回で作監さんも同じ西城隆詞さんだった!話の内容は違う。ちなみに下の画像は、オジャママン→牢屋の外、二束三文トリオ→牢屋の中w pic.twitter.com/kZloZVlySj

2015-04-01 23:37:12
拡大
拡大
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

ゼンダマンでの「アーウー」、オタスケマンでの「奇人変人」、ヤットデタマンでの「立ち食い蕎麦」に「たてまえ(姫)」…前作でその後のシリーズでネタになる要素があるんだよね。後のシリーズで主人公になる声優さんがゲストで登場していたり。

2018-04-27 10:07:52
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

「ボカンと一発!歌合戦!!」というビデオの「白の巻」のパッケージイラストはきっと「紅の巻」にいなかったシリーズのキャラが描かれてるもんだと思ってたら全く同じだった…(白の巻の裏面は残念ながら見れず…)。※画像は拾いものです pic.twitter.com/8fQLVf2C9k

2016-07-23 23:06:58
拡大
拡大
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

上野だったかでやってた展示会にあったイラスト。撮影不可じゃなかったしUPしても大丈夫だと思うけど、もしダメなら削除します…。この絵はここでしか見たことがない(きらめきマンもいるし2000年以降のだと思う)。 pic.twitter.com/ZDx4JEwkuP

2016-07-23 21:31:11
拡大
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

3期鬼太郎の視聴率のお化け具合と言ったらもう。フジ土曜18時30分枠アニメで最高視聴率も平均視聴率1番高いのね。※2位はヤッターマン  1st.geocities.jp/june_2007_tast…

2016-06-27 00:32:28
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

ちなみに、タイムボカンシリーズ(きらめきマンとリメイクヤッターマンも込み)の視聴率もありますよー。1st.geocities.jp/june_2007_tast…

2016-06-27 00:34:42
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

ベストアンサーの回答がとっても興味深い… → タイムボカンシリーズの中で、どうしてヤッターマンが一番人気があるのでしょう。 detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

2016-06-27 01:00:04
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

夏枯れ…ナイターや夏休みの影響等で春から夏にかけての期間にアニメの視聴率が下降気味になる事がよくある。イッパツマンの前半(5月頃~9月頃)の視聴率の低さは、夏枯れのせいなんじゃないかと思う。   (昨晩の知恵袋を読んでふとつぶやく…)

2016-06-27 22:44:18
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

ヤットデタマンも同じ時期に下降気味…。ナイターの影響で飛び飛び放送になってしまったイタダキマンの放送開始は4月で9月に終了…完全に夏枯れ時期の放送期間なんだよね。同枠のお化け番組だった奇面組でもこの期間は下降気味だったり。

2016-06-27 22:45:05
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

視聴率を取るのが難しい時間帯+夏枯れ時期に入る4月放送開始は結構危険だったのかな?こてんぐテン丸もひばりくんもらんぽうもみんな夏枯れ時期に放送して夏が終わる頃に終了…。

2016-06-27 22:46:19
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

日曜18時の頃は数字が良かったウラシマンが、4月にイッパツマンの後枠に移動したらちょうど夏枯れ時期になって視聴率が下降。夏が終わって少し回復したところで1年の放送期間を終え終了。

2016-06-27 22:47:00
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

イタダキマンの最高視聴率が最終回(9月24日)なんだけど、ボカンシリーズの最終回だからって理由もあると思うけど、夏枯れ時期が終わる頃だったっていうのもあったんじゃないかな?

2016-06-27 22:50:41
♚ Ⓨ Ⓚ Ⓢ ♚ @s58y04m09d

ちなみに…フジ土曜19:30枠で、   【春から放送開始】ドラ太郎・テクノボイジャー・イタダキマン・らんま1/2(←開始半年後に枠移動して裏番組の戦隊シリーズに勝てる程の視聴率を取った)。   【秋(冬)から放送開始】パタリロ・奇面組・とんちんかん・第三野球部・ドラクエ

2016-06-27 23:34:37
前へ 1 2 ・・ 9 次へ