編集部イチオシ

【キュビエる】ナマコのキュビエ器官について (内臓)ポロリもあるよ

ある種のナマコをつかむとにょろにょろ出てくる白いもの。実はキュビエ器官という防御のための内臓の一種です。 「キュビエる」がキョクヒャー界隈でプチバズったのでまとめました。 2/12 ナマコの内臓吐出について追記しました。
52
サンだら @Sand_Dollar6262

>RT 内臓吐出したテツイロナマコ。 pic.twitter.com/OWsU7QdSML

2019-02-12 22:22:21
拡大
拡大
海と骨 @openthepkk

内臓を吐き出す瞬間の動画はこちら。 youtube.com/watch?v=AILF47…

2019-02-12 21:54:50
拡大
海と骨 @openthepkk

ナマコによって内臓の吐き出し方が異なり、さっきの動画のように肛門側から内臓を出すものや、口側から出すもの、横から出すもの等さまざまです。 また、内臓を出すのではなく体がちぎれるものもいます。 次のツイートでナマコの体のつくりについて少し解説を。

2019-02-12 21:59:54
海と骨 @openthepkk

notonamaco.com/ecological/ こちらのサイトから体制図をお借りしましたが、 図の上側がナマコの前(口)、下が後(肛門)側です。 後ろから出すナマコは肛門から、前から出すナマコは触手を含む口の周りごと内臓をごっそり切り離します。体を縮めることで体液ごと内臓を押し出す感じです。 pic.twitter.com/uCVJNDMKsk

2019-02-12 22:11:23
拡大
リンク www.notonamaco.com なまこの生態 ||| 能登なまこドットコム なまこの生態について 108
海と骨 @openthepkk

なぜあっさり皮膚や消化管が切り離せるのか、という点ですが ナマコを含む棘皮動物の仲間はかたさを制御できる「キャッチ結合組織」というものを持っています。 皮膚や消化管の末端にある結合組織を柔らかくすることで簡単に内臓を切り離すことができると考えられています。

2019-02-12 22:20:49
海と骨 @openthepkk

キャッチ結合組織についてはこのまとめで少し触れられています。 togetter.com/li/310169

2019-02-12 22:21:51
まとめ ウニやナマコに筋肉はあるの? ナマコがぐにゃぐにゃにとろけたり、かと思いきや 岩の間で固くなって引っこ抜けなくなる仕組には 「キャッチ結合組織」なるものが関わっているようだ。 キャッチ結合組織で君のハートもキャッチ☆(←どうしても言ってみたかったらしい) 17171 pv 51 2 users 3
海と骨 @openthepkk

内臓をあれだけまるっと吐き出して大丈夫なのかという点ですが、ちゃんと再生します。 再生期間はナマコによって異なりますが、早いもので1週間、だいたい1か月ほどでとりあえず1本の消化管が形成されるようです。 消化管以外の内臓の再生にはもっと時間がかかると思いますが…

2019-02-12 22:28:25
海と骨 @openthepkk

棘皮動物は全体的に再生能力が高く、防御のために体の一部を切り離し、のちに再生するものが多くいます。 一部のヒトデは自ら分裂して数を増やすものもいます。 tokyo-zoo.net/topic/topics_d…

2019-02-12 22:38:36
リンク 東京ズーネット TOKYO ZOO NET 驚異の再生能力、ホウキボシ──葛西 3/14 長い尾をもち、美しく輝く彗星(すいせい)は、その姿形からホウキボシとも呼ばれています。でも、今回紹介するのは海でくらすホウキボシ。いったいどんな生き物なのでしょう? 海の星といえば、5本の腕...
海と骨 @openthepkk

・ヒトデ綱 ヤツデヒトデ 8腕の普通種。 自ら体を二つにちぎって分裂するエキセントリックなヒトデ。 干潮時にクリフハンガーしているのをよく見かける #ファボされた数だけ好きな棘皮あげる pic.twitter.com/vH4ntV9kTX

2018-01-02 18:07:21
拡大
拡大
拡大
サンだら @Sand_Dollar6262

>RT 環境が悪くなると半分に避けるヤツデヒトデ。 pic.twitter.com/oti2iKbXjU

2019-02-12 22:44:44
拡大
拡大
海と骨 @openthepkk

内臓吐出についてより詳しく知りたい方は、棘皮動物の研究者であるMarさん @echinoblog のブログ「echinoblog」の記事をご覧ください(英語ですが)。 テンションの高い自切イラストが素敵。 echinoblog.blogspot.com/2012/01/sea-cu… pic.twitter.com/s22RHBvwRG

2019-02-12 22:43:15
拡大
リンク echinoblog.blogspot.com Sea Cucumber Evisceration! Defense! Regeneration! Why? GROSS! (From the Echinoblog Art Department!) So, you've probably heard of this. EVISCERATION! Explodoing Guts! One of the things that sea cu... 47
海と骨 @openthepkk

棘皮動物(ウニ・ナマコ・ヒトデ・ウミシダ・クモヒトデ等)について知りたい方は「ナマコガイドブック」「ヒトデ学」をお勧めします。 ナマコ・ヒトデというタイトルですが棘皮動物全般の事を学べるよい本です。 ナマコガイドブックは残念ながら絶版ですが… amazon.co.jp/dp/4486015525/

2019-02-12 22:47:36
海と骨 @openthepkk

よりマニアックに知りたい方は中山書店の「動物系統分類学8中 棘皮動物」がおすすめです。 絶版で入手困難の上かなり古い本ではありますが、日本語で読める棘皮動物全般を網羅した専門書として非常に良い本だと思います。 nakayamashoten.jp/taikei/zoology…

2019-02-12 22:51:37
サンだら @Sand_Dollar6262

派生ですがウニ学、海に暮らす無脊椎動物のふしぎもオススメです。 (さぁ、こちらの世界へ) twitter.com/openthepkk/sta…

2019-02-12 22:51:02