「Ansible Night in Nagoya 2019.02」まとめ #ansiblejp

https://ansible-users.connpass.com/event/116946/ Ansible Night in Nagoya 2019.02 のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
よこち @akira6592

>運用で苦労しそうなこと。 ・Playbook 自体の管理やメンテナンスのCIをどうするか。 ・コンテナが死んだ時の対応をどうするか。オートヒーリングで対応する? #ansiblejp

2019-02-15 20:11:31
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

OSSのツラミですね… Towerはその分サポートありだからいいけど、なかなかつらい… #ansiblejp

2019-02-15 20:12:22
よこち @akira6592

>AWX用のドキュメントは存在しない。サポートがない。 #ansiblejp

2019-02-15 20:12:39
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

一部のモジュール動作しないのは辛い… コンテナ作成時にモジュール導入が必要となるためセットアップスクリプトを実行 #ansiblejp

2019-02-15 20:13:54
よこち @akira6592

>一部のAnsibleモジュールが動作しない。AWXがPlaybookを実行するvirtualenv に必要なモジュールが必要。 #ansiblejp

2019-02-15 20:14:16
よこち @akira6592

>AWXはバージョンアップが頻繁 #ansiblejp

2019-02-15 20:17:04
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

Ansible Night発表してみたいなぁ…ネタとしてはあるけど… #ansiblejp

2019-02-15 20:18:42
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

Jenkinsからチケットステータス一覧を見て実行するようにしているのか… 後続のジョブについてはそこのステータスを確認して実行しているのね #ansiblejp

2019-02-15 20:20:18
閉門中 @kwy8791

#ansiblejp "stable version を使いたければTower使って下さい"w

2019-02-15 20:23:15
閉門中 @kwy8791

#ansiblejp JenkinsにAnsible Towerのpluginがあったので、それを使った

2019-02-15 20:24:47
よこち @akira6592

つづいて「ネットワークエンジニアがAnsibleと出会った話」by 株式会社リクルートテクノロジーズ 遠藤惇平さん #ansiblejp

2019-02-15 20:26:34
閉門中 @kwy8791

#ansiblejp OSSにフリーライドしたそうな質問に聞こえたのは僕だけだろうか?

2019-02-15 20:26:52
Daichi Yamaguchi @dayamaguchi1

遠藤さんのLT! エクセルで手順書作って実行する仕事。これを自動化したい! #ansiblejp

2019-02-15 20:27:58
よこち @akira6592

>Ansibleのよかったところ。ネットワーク対応、プログラミング不要、変数とPlaybookのファイル分離が可能、条件分岐が可能。 #ansiblejp

2019-02-15 20:28:36
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

変数のみ分離はいいですよね 変更箇所のみ確認できますし #ansiblejp

2019-02-15 20:28:44
よこち @akira6592

> 案 件 化 (詳細省略) #ansiblejp

2019-02-15 20:29:50
よこち @akira6592

>作業頻度の高い作業をターゲット #ansiblejp

2019-02-15 20:30:12
Daichi Yamaguchi @dayamaguchi1

ansibleで興奮したこと。 ansibleでNW機器の自動化いけそう! 上司に相談したら会社でやれば? あっさり通った! #ansiblejp

2019-02-15 20:30:14
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

当初の計画イメージ 目的は工数削減?といった感じにバクっとしたイメージ 工数削減を目的ではPlaybook作成で工数が上がるため付加価値向上にした #ansiblejp

2019-02-15 20:30:49
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

作業の流れ 1. 自動化対象決定 2. 一つの作業を自動化(PoC) 3. ansibleの運用装着&自動化範囲拡大 #ansiblejp

2019-02-15 20:31:40
よこち @akira6592

>自動化難易度の低さを最優先。 #ansiblejp

2019-02-15 20:32:43
炒瓜(いりうり)@料理好き @freemon97452321

NW系の変更については参考になりそう…あまりやってないのもあるし… #ansiblejp

2019-02-15 20:33:44
よこち @akira6592

> Ansibleで、ios/ nxos / panos / junos / bigip のパスワード変更作業の検証が成功。 #ansiblejp

2019-02-15 20:33:56
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ