裏古楽の楽しみ -2019年02月21日 -オリジナル・チェンバロの響き(4)

1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Muzziro@花粉症です😷 @GGfabiondi

ヨハネス・クシェが1650年に製作されたとされるミュゼラー。鍵盤が左側にあるのがヴァージナル、右側にあるのがミュゼラー。 #古楽の楽しみ  #今日のチェンバロ pic.twitter.com/tq69RYKIfC

2019-02-21 06:53:35
拡大
オバQ @cooma823

ミューゼラーとバージナル 本当だ音が違う!深くて優しい音 #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:53:39
バジルの葉っぱ @erikobasil

独特の深い渋い音色、ほんとだ。知らないできいたらこれなんの楽器だろうとおもう、 #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:53:40
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

ミューゼラー。この楽器名は初めて聴いた。鍵盤が右側についてる長方形の箱型鍵盤楽器とな。ヴァージナルは左側に鍵盤がついてるものを言うんだそう。 #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:53:43
ミミ・ヒポフリギア夫人 @miumiu2009

fall of the leave… 枯れ葉〜よ〜♪ って感じスかね。 #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:54:12
nuts@大宮/毎日がエイプリルフール。 @NutsAtOmiya

#nhkfm #古楽の楽しみ ミューゼラーの音色。 チェンバロに似ているが、弦の駒から離れた部分を弾く。 弦楽器にむしろ近い音色。びっくり。

2019-02-21 06:54:20
ぷちぱお @petitepao

渡邊孝センセイのBlogにミュゼラーの写真がある goo.gl/images/TXNJct #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:54:21
崎田幸一 @jikou9

音楽に合いそうな岡城址の景色です。夜行ってウリボウに会ったら抱っこしてモフモフしたいO(≧∇≦)O!という気持ちは大きいですが、親の猪が文字通り猪突猛進して来て、杖を使っても昇るのがキツい程高い所にある石垣から転落しては元も子もありませんし(^^;。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/B2MWmjWdRI

2019-02-21 06:54:32
拡大
Dafne🐏 @cecile7momo

ミューゼラーの音色も優しく古風に聞こえて良いですニャ(^ω^) #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:54:32
序盤にがぶり寄り 困るうっちゃりーに @taqajyuk

あっという間に終わったミュゼラー もっと浸っていたかった #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:55:05
🍩翠🌱(Midori♪) @Bon_Band_Midori

うは、明日休暇なのですっかり今日が金曜日気分だった!笑 オリジナルチェンバロ特集明日もお楽しみに!なのでありました。起きるよ! #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:55:07
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

倍音が豊かで深々としたミューゼラーの響き #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:55:07
オバQ @cooma823

楽しかった。楽しかった。 チェンバロの音色と演奏 #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:55:19
yumiko @matsugaoka51

マーティン・ピアソン「フォール・オブ・ザ・リーフ」 「ヨハネス・クシェが1650年に製作したミューゼラーでジョス・ファン・インマゼールが演奏。ミューゼラーはチェンバロの様に翼型ではなく、長方形の箱型でヴァージナルとは反対に鍵盤が右側についている」と渡邊先生。#古楽の楽しみ

2019-02-21 06:58:38
yumiko @matsugaoka51

「弦が弾かれる位置の関係で深く渋い音色。一方ヴァージナルはイタリアン・スピネット、小型チェンバロの響き。この楽器は私が初めて触れたオリジナル楽器の一つだが、あまりに深い音色に驚きを禁じ得なかった」と渡邊先生。#古楽の楽しみ

2019-02-21 06:58:38
Prince of Scotch @princeofscot

今朝はラモーが圧巻でした( ≧∀≦)ノ渡邊孝先生、ありがとうございました‼️ #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:58:46
Dafne🐏 @cecile7momo

今日はスマホで(録音ラジオサーバー)録音してたけどちょっと離れて戻ってきたら止まってた😿 #古楽の楽しみ

2019-02-21 06:59:12
togaciao @togaciao

#ベランダ菜園 あまり寒くなく曇っている空の下 #古楽の楽しみ オリジナル・チェンバロの響き(4)を聞きながら 3リットルの水やりとともに鉢の状況をチェックしました☁🎵 232回目の収穫はお預け…💦 pic.twitter.com/KeZsSKGgnt

2019-02-21 07:00:02
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ