昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2019/02/26(火) 【CTOmeetup】エンジニア組織のあり方 #flexy #CTOmeetup

2019/02/26(火)に開催された「 【CTOmeetup】エンジニア組織のあり方」に関するツイートまとめです。 ■イベントURL https://flexy.connpass.com/event/119800/
0
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア採用について。 新卒採用のシーンでは。 エンジニアが現場に行って採用協力をしている。 ゲーム事業はゲーム作りたい人が多いので、サーバサイドが来ない。 全社で採用すると他の事業部に行ってしまったりするので苦労する。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:32:16
kadoppe @kadoppe

ゲーム事業はゲーム作りたい人が多い→サーバエンジニアの採用に苦戦する、とのこと。 #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 20:32:30
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア採用について。 中途 ゲームの認知度、ヒット度合いによって採用にも聞いてくる。 認知度はやっぱり大事。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:32:52
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

全社員がリファラルすることについてのインセンティブについて。 Meetupの数は圧倒的に多い。参加するエンジニアの数も多い。 人事評価にも組み込まれている。 会社のOKRに設定されていたりする。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:35:46
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

「2019/02/26(火) 【CTOmeetup】エンジニア組織のあり方 #flexy #CTOmeetup」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1323183

2019-02-26 20:36:29
kadoppe @kadoppe

メルペイさん、会社のOKRに明確にリファラル採用目標が含まれていて、エンジニア個人のOKRにもそれが含まれているとのこと。評価にリファラルが含まれる。別途金銭的なインセンティブはあるとのこと。 #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 20:37:05
kadoppe @kadoppe

自分たちの技術力をエンジニアが過小評価しがちであるとのこと。市場での立ち位置を客観視した上で、変に卑下せずにアピールしていく必要があるとのこと。 #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 20:38:34
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア採用について。 生活の中でのタッチポイントがなく、サービスや会社の認知度が低い場合。 やはり苦労がある。 ただ、頑張る!人事評価制度を作って良い環境を作っていく。 事業が確実に伸びているのは絶対に必要!!! #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:40:13
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア評価について マトリクス型組織でエンジニアマネージャ(EM)が10名程度いる。 EMが評価を2回、中間面談などのポイントで事業を見ているマネージャと共に評価する。 EMはそれぞれの裁量にまかせている。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:42:08
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア評価について ピラミッド型なので、プロジェクトごとに決めている。 プロジェクトのリーダーが評価を決めている。 日常のコミュニケーションは目標設定。 事業評価と組織評価。 間には1on1を設定。 ゲーム事業ではゲームがなくなってしまう場合などもある。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:43:59
kadoppe @kadoppe

メルペイさん、プロジェクトのOKRだけではなく、Tech OKRというのをやっている。事業貢献とエンジニアとしての成長両面を評価できるようにしているとのこと。 #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 20:45:35
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア評価について。 目標設定について。 テックOKRを作っている。 ・エンジニアとしての目標をどう設定するか。 ・各プロジェクトのOKRとテックOKRを作っている。 両面での評価ができるように試している状況。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:45:37
中村晃之 / PdMミラティブ @akiynkmr

メルペイはプロジェクトのOKRとテックOKRがある。評価期間にはVPoEとかCTOが全エンジニアのキャリブレーションがある。 #CTOmeetup

2019-02-26 20:47:29
kadoppe @kadoppe

評価プロセスに地獄のような側面があるのだとしたら、本当はそういうプロセス無くした方がいい( or 無くてうまくいくなら無い方がいい) と個人的には思う。本当に誰かが誰かを評価しないと、価値の高いプロダクトやサービスって生み出せないんだろうか? #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 20:48:41
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

能力評価とプロジェクトへの貢献度について。 テック評価と業績評価を分けている。 技術的な難易度への評価。 テクニカルスキルをかなり細かく何ができるかをわけている。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:48:54
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

能力評価とプロジェクトへの貢献度について。 評価制度自体を見直したいタイミング。 目立たないけど誰かがやるタスクをやっている場合をどう評価するのか。 どう評価するかはマネージャに寄ってしまっている部分はある。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:50:34
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

定量での評価が難しい。 が、 納得感と成長。 両方を醸成できるのが本質であると感じている。 いくらかは仕組みでのケアもできるが…。 大変だけど、信頼感があればなんとかなるのではないか! #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:51:55
kadoppe @kadoppe

(僕個人の意見)そういう役回りの人が組織には必要だ、という考え方もあると思うけど、優秀なひとが過ごす地獄のような時間を、以下に本質的な価値に向き合う時間に変えてもらうかっていうのが、解きたい問題だと思ってる。 #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 20:52:38
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア評価について 1マネージャあたり8人までにしている。 定量評価は難しく、時間がかかる。 メルペイでも模索中。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:52:53
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

エンジニア評価について。 自分のキャリアや育成について考えてくれているという信頼感が大事。 将来を含めたキャリアパスにコミットしていることを感じてもらえれば本質的には大丈夫と感じている。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:53:46
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

評価者、マネージャを育成するのは大変だと感じている。 コードを書きたいエンジニアに対してマネジメントに向き合うメンバーをどうやって増やしていけるのかを模索したい。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:54:45
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

CTO、VPとしてどんな組織を作りたい? LIFULL社 ビジョンへの共感。 エンジニアとして経営をリードする。 エンジニアがいるからこそできる価値がある。 人々の生活や価値を向上できる。 人々の本質を追い求めるエンジニア集団でありたい。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:56:40
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

CTO VPとしてどんな組織をつくりたいのか。 メルペイ社 組織を通じて人の成長を促せるような組織を作る。 エンジニアを通じて良くするという組織を作っていきたい。 #flexy #ctomeetup

2019-02-26 20:58:12
FLEXY(フレキシー) @flexy_circu

パネルの時間はあっという間に終わり、 懇親会スタートです。 【CTOmeetup】エンジニア組織のあり方 flexy.connpass.com/event/119800/ #flexy #ctomeetup

2019-02-26 21:02:29
kadoppe @kadoppe

(僕個人の意見)言葉で表現すると当たり前だって思うことでも、それをどういう背景、状況、課題感の中でやり切ってるかまで考えると、当たり前のことなんか存在しないと僕は思います。 全く同じ環境なんてどこにも存在しなくて、それぞれの難しいポイントはあるはず。 #flexy #CTOmeetup

2019-02-26 21:02:43