第151回日商簿記検定2級の騒ぎを見て思った事と改善策を提案してみたー

問題が難しすぎると騒ぎになった日商簿記2級への反応をまとめ、それを受け考えた改善策を提案させてもらいました。
33
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

「のれんをS社の修正仕訳で処理する方法」とか「共通支配下の取引」とか「外貨建てのオプション取引」とか「市販の資格学校の出してる教科書に載ってない問題」をバンバン出すのはおかしいと思う。

2019-02-27 12:13:10
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

「日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー」で「公認会計士のテキストや監査法人の出した本使えばええでー」て言うたけどそんなんよっぽど大きな本屋か図書館に行かな見つからへんし、買おう思たら1万円位あっちゅう間にかかるよな。

2019-02-27 12:13:40
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

簿記の受験生の中には資格取って仕事見つけよう思て一生懸命頑張ってる職業訓練受けてる人もいるし、高校生や中には小学生もいる。その人達にとって1万円て大金やで、ホンマ。ただでさえ受験料やテキスト代で何やかんや金かかるいうのに。

2019-02-27 12:14:01
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

それなのに毎回見た事無い勘定科目や問題出されて受験生皆激おこプンプン丸ですわ。 金はかかる、どこまで勉強したら分からん。 そないな試験「もうやめさせてもらうわー」ってなってもおかしないやろ。

2019-02-27 12:14:34
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

商工会議所の人も商工会議所の人や。 事前に問題をチェックした時に「試験を受ける側」の気持ち考えたら普通こんな出題認めへんやろ。

2019-02-27 12:15:04
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

まさかとは思うけど「試験を受ける側」の気持ちなんて知らん、とか考えてへんよね? そしたらホンマに受験生皆「もうやめさせてもらうわー」てなって、日商簿記受ける人おらんようなるで。

2019-02-27 12:15:32
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

日本商工会議所の人は「簿記の受験生減ってる!何とかせなアカン!」思てデレマスのコラボとかチーム対抗戦とかしてきたんやろ? せやけど一番大事な試験がこれやったら意味ないやろ。

2019-02-27 12:16:03
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

簿記を受ける人は皆年に2回(1級)3回(2・3級)のチャンスをものにしよう思て一生懸命勉強してきた人がほとんどやと思う。その頑張りを踏み潰すような問題を作らんといてほしい思うねん。

2019-02-27 12:16:22
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

何を隠そう俺もブラック企業辞めて、今度こそちゃあんとまともな所に就職しよ思て、せやけど何にも取り柄ないして悩んでた時に『資格図鑑』って本で日商簿記の事知って「こ、これや!」て思て人生かける気で勉強始めた口や。受験生の気持ちはよ~く分かる。

2019-02-27 12:16:41
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

それなのにほとんど公認会計士試験の受験生も解けへん無理ゲーの、今までの頑張りをバカにされたような問題出されたらそら受験生怒るか泣くかするよ。 「もう二度と日商簿記受けへん!」って人いっぱいいてると思う。

2019-02-27 12:17:01
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

せやから俺は2つの事を提案したいと思う。 1つは「出題項目を明確にする事」。 「連結会計」でどんな問題を出すか。「100%子会社の連結」や「子会社間の取引」を出すなら試験範囲にはっきり明記する事。そうしたら受験生は何を勉強したらいいか苦しまんで済むし。

2019-02-27 12:17:29
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

2つ目は「可能な限り市販の資格学校のテキストに出てる範囲内で問題を作る事」 多少問題をひねった応用問題は仕方ない。けれども最近の応用論点をバンバン出す傾向は正直やりすぎやねん。だから今回こないな騒ぎになった訳やし。

2019-02-27 12:18:01
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

要は「受けた人が結果に納得する試験」にして欲しいねん。 合格した人は「頑張って来てよかった!」 不合格になった人は「勉強不足やった!けど勉強になったしもっかい頑張ろ!」って思える試験に変えて行こう? な? お願いします。

2019-02-27 12:18:36
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

後、試験時間120分は長すぎる。90分ならまだしも2時間トイレに行けないいうのはトイレが近い人間にとっては恐怖やから。できれば1級みたいに商業簿記と工業簿記に分けてトイレ休憩設けて欲しい。

2019-02-27 12:18:53
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

それと採点箇所と配点も公表して欲しい。 1級に受かった時は、資格学校の解答速報を使った自己採点と4~9点も違って「う~ん?」ってなったし、不透明なままっていうのはよくない思う。

2019-02-27 12:19:22
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

俺は初めて受けた簿記3級の試験に合格して簿記を好きになった。 せやから今回の事はホンマに悲しいし、残念やと思う。

2019-02-27 12:19:40
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

「受けた人が悲しい思いをする」試験じゃなくて、「受けた人が簿記を好きになれる」「頑張って来た事が報われる」試験に戻して下さい。それが昔試験を受けて簿記を好きになった男からのお願いです。

2019-02-27 12:20:00
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

最後に・・・ 第151回簿記2級を受験された皆様へ。 今はゆっくり、休んでください。今回は本当にひどかった。

2019-02-27 12:20:21
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

俺も昔、自分の勉強不足を棚に上げて、検定さんのアカウントに当り散らした事があった(反省)けど今回のはそれと違う。 ホンマにアカン問題やったと思う。

2019-02-27 12:21:00
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

それでもう嫌になった、別の道探そう。簿記はもうやめようって思っても仕方ないと思うし、それでいいと思います。 こんな問題がこれからも出されるなら、もうホンマに受けなくていいと思います。

2019-02-27 12:21:20
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

それでも諦めきれないっていう気持ちがあるなら・・・もう一度頑張ってみてください。 俺には何にもできませんけど、応援しています。

2019-02-27 12:21:46

[あとがき]

アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

最初に言っておきたいのは、決して炎上を煽ったり、問題作った人や日商を叩くつもりで今回つぶやいた訳ではないという事。 あくまで、簿記をどうやったら良いものにするかって事を考えて欲しかった。

2019-02-28 12:09:22
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

日商簿記は会計を世の中に広めて、人を育てていこうって始まった試験じゃないのか。 会計の世界を志す人にお墨付きを与える試験じゃないのか。 今の試験はただの「落とすための試験」になってないか。

2019-02-28 12:12:16
アブラゼミ♂の抜け殻 @Akagimasahito

それなのにドンドンドンドン難しくなって。 見た事無い勘定科目や応用論点をバンバン出して。 ややこしい問題文で受験生を混乱させて。 それは・・・アカンやろ。

2019-02-28 12:13:14