「LINEを一年辛抱するから300万円よこせ」?

0
uroak_miku @Uroak_Miku

日経一面にある院生の興味深い研究が紹介されていた。「LINEを一年休止する代わりに金を貰えるならいくらほしい?」アンケート平均が300万円という研究。うーんこれはLINEの「価値」なのかな? むしろ事故死への慰謝料とかの類に思えるのだけど。

2019-02-27 13:50:07
uroak_miku @Uroak_Miku

引きこもりの息子をずっとずっとただ飯食わしている両親は、そんな子でも車にはねられて死んだらやはり悲しむだろうし、慰謝料を支払われれば受け取ると思う。しかしその金はごくつぶし息子の「価値」なのかな。これ以上ガタガタいうなという口止めというか手打ち金の類だと誰でも思うと思う。 twitter.com/KaoruKumi/stat…

2019-02-27 13:59:46
uroak_miku @Uroak_Miku

デジタル写真が爆発的に増えてSNSに広がるなか、現像という市場は事実上崩壊している。つまりGDP上はマイナス成長なのです。幸せとか満足とかがデジタル技術とSNSによって共有化されるとは、金を使わずに時間をそれなりに豊かにつぶせるということであり、結局誰かの収入をつぶしている。

2019-02-27 14:05:03
uroak_miku @Uroak_Miku

いでよ2019年のアダム・スミス。

2019-02-27 14:05:31
uroak_miku @Uroak_Miku

ひげ剃りを一年間いっさい使用しない代わりにお金を貰えるとしたらいくら請求しますか男性の皆さん。ほとんどの方は電気髭剃りに切りかえると思うから、電気髭剃り機ひとつぶん金額+α と計算して考える。つまり代わりになるものは何だろうと考えるわけです。

2019-02-27 14:12:13
uroak_miku @Uroak_Miku

私はLINEはやっていないのでよくわからないのですが、あれが一年間使えなくなると、代わりを探すはずですが、ちょっとないですよね。ツイッターやフェイスブックではなんか違うし。

2019-02-27 14:13:31
uroak_miku @Uroak_Miku

うーんこうやって思考実験していくと、髭剃りの場合は実用品としての価値が、その一方でLINEはむしろ「親交の場から取り残される恐怖」こそが価値を生んでいるのだとわかる。

2019-02-27 14:15:23
uroak_miku @Uroak_Miku

慰謝料はGDPに含まれるのでしたか?株の売り買いで儲けても製品の売り買いを伴わないからGDPには入らないはずで、それと同じですかね。

2019-02-27 14:30:44
よしかわ @yosikawa1101

@KaoruKumi 「必需品」もまた一つの価値でしょう。LINEはないと困るという価値を持っている。価値は必ずしも「良いもの」に付与される言葉ではないのです。

2019-02-27 14:44:03
よしかわ @yosikawa1101

@KaoruKumi 物事の価値とは物事の間の差異です。差異であり、価値です。髭剃りは電気シェーバーに代替できる程度の価値、LINEは代替するものがないという価値。近代はそこから「個性」を重視し、そしてしすぎるあまり、押し潰される人が増えました。現代は新しい個性の模索段階です。自らが認める個性の模索。

2019-02-27 14:47:42
uroak_miku @Uroak_Miku

@yosikawa1101 おお、食いついてきましたね上智マン!LINEをやっていない/その予定もない私のような者にとってこれは無価値だけど、これによって親交空間を維持している方にすれば一年の閉鎖それも自分ひとりの締め出しは「恐怖」という負の価値が生ずるわけです。それが300万円という「慰謝料」請求になる。

2019-02-27 14:52:20
よしかわ @yosikawa1101

@KaoruKumi ガブり。 そうです。最初は「あるとスムーズに連絡が取れて便利」だったのが、それが日常化すると物珍しさを楽しむのではなく、「ないと繋がれないから恐怖」になるのです。しかしこれは「負」でしょうか?なんだかそれでは携帯普及率を見て日本に貧困家庭は少ないと判断しかね無い気がします。

2019-02-27 14:59:04
よしかわ @yosikawa1101

@KaoruKumi 恋愛が愛に変わるのを、見方を変えれば失う恐怖と考えられるのもそうですが、その価値「感」のひっくり返りを正負と形容すると優劣が生じてしまいます。数学的な意味での「正負」なら良いですが、片方が正しい、片方が負け、の言葉なのでもっと中立的な言葉が欲しいですよね。

2019-02-27 15:01:08
uroak_miku @Uroak_Miku

@yosikawa1101 ケータイ普及はハード(つまり工業製品)の普及ですが、LINEの普及はもっと別のものの普及なのです。

2019-02-27 15:01:53
uroak_miku @Uroak_Miku

@yosikawa1101 恋愛には「仲間外れになる恐怖」はないのでは。しかしLINEにはあるのです。取り残される恐怖というべきかな。

2019-02-27 15:03:35
よしかわ @yosikawa1101

@KaoruKumi ですかねぇ。携帯はなくても生きていける人がいる(いた)。LINEは無くても生きてもいける人がいる。同じ奇跡を辿ってるだけな気がします。ラインが携帯と同じほどの需要に成り上がるかどうかは別ですが。まぁ携帯アプリな以上携帯普及率よりかは低いことは確かでしょう。

2019-02-27 15:06:23
よしかわ @yosikawa1101

@KaoruKumi 取り残される恐怖。まさに恋愛や愛でも同じでしょう。振られたり、死別すると人は沢山いるのに取り残された恐怖を感じます。「一人ぼっち」という感覚は、LINEでも恋人でも取り上げられると、例え客観的に見てそうじゃ無いのに本人は感じてしまうのです。

2019-02-27 15:08:06
uroak_miku @Uroak_Miku

@yosikawa1101 ケータイは、外出中でもさっと連絡が取れる「便利さ」があるけれど、LINEは便利さというよりは「手軽さ」ではないかな。どうコミュニケーションの手を伸ばすかではなく、どう手軽に「維持」するか。文明とは結局、現状を維持することにエネルギーのほとんどを費やしているのです。

2019-02-27 15:10:10
uroak_miku @Uroak_Miku

@yosikawa1101 死別は「死者ひとり/残されるもの多数」の関係ですが、LINE上の親交空間に気軽にアクセスできないのは「アクセスできない私ひとり/アクセスできるほかのものたち多数」の関係。ここが違うのです。

2019-02-27 15:12:56