田端信太郎「未だに現金を使っている日本は中国に遅れている」

キャッシュレス化が進む中国に遅れている? NE株式会社上級執行役員@tabbata氏が現金社会日本に苦言を呈す
86
リンク 市況かぶ全力2階建 凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達 : 市況かぶ全力2階建 中国のコンビニでの決済手段現金は11%しか使われていないそう pic.twitter.com/0evUJjM23h— たちつてと (@noritama241) 2017年4月28日奥地雲南省昆明でもKFCでスマホ注文推進、現金注文レーンはひとつだけに。スマホが使えないと生きていけないお・・・ pic.twitter.com/cL 1012 users 2234
田端@TabataBAR 毎週水曜の夜22時に生ラジオ @tabbata

現金なんか汚くて不便なもの、汲み取り式便所なみの野蛮さと中国人は日本を密かに見下してそう。>「中国のコンビニでの決済手段。現金は11%しか使われていないそう」〜凄い勢いで進む中国のキャッシュレス社会、既に想像の遥か上に到達 kabumatome.doorblog.jp/archives/65890…

2017-04-29 07:49:59
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

や、別にそんなことない。コンビニやスーパーだと、7.4元とかそういう半端な会計になることが多いからだと思う。1角持っててもしょうがない感じだし。 ユニオンペイのカード読み取り機が無い業者は7.5とかそういうキリの良い価格で売るしそういうところなら現金客多い。

2017-04-29 19:50:56
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

「日本はキャッシュレス化が進んでいるか否か」って話をすると、進んでいるという意見と、いや進んでいないという意見の矛盾する答えが成立してしまうところに、結構行き詰まり感があるんですよね。

2017-04-29 09:37:22
Zackie Jen @nakanohitoj

いやほんとカード払いできるとこ少ない。 これだけカードの需要あるのに twitter.com/tabbata/status…

2017-04-29 09:38:54
田端@ツイッター成長請負人 @tabbata

今でもカード払いNGの飲食店なんかは、税務署対策かな?といつも疑問を持ちます。お客様が価値を認めて対価を払ってくれることは有り難いことですが、「現金そのもの」が有り難いんじゃない。貴方は同じ仕事で、日給1万円で即日現金払いと、月給50万円で25日振込払いだったらどっちを選ぶ? twitter.com/HidechannOnoe1…

2017-04-29 08:28:34
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

これはどういうことかというと、Felica系をはじめとする電子マネーの大半が決済額1000円以下の少額決済分野では非常に広く普及してる。交通系のチケットの電子化という意味でもかなり進んでる方だと思うのだけど、決済件数じゃなくて決済金額でみるとそれほど電子化は進んでいないといえる。

2017-04-29 09:39:13
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

驚くことに、クレジットカードの利用でも少額決済で使用可能で、ほとんどのコンビニでクレジットカードがたとえ10円のうまい棒でも使えたりするって、海外じゃなかなかないですからね(海外だとクレジットカードが使えたとしても少額の決済は断られることがある)

2017-04-29 09:41:25
田端@TabataBAR 毎週水曜の夜22時に生ラジオ @tabbata

カード払いの手数料以上に、顧客の支払い手段を増やすことで売上増えると思うけどね。外人インバウンドも増えてるのに。社会の変化についていけない人たちか、売上がガラス張りにしたくないか、どっちか。 twitter.com/nakanohitoj/st…

2017-04-29 09:40:43
Zackie Jen @nakanohitoj

@tabbata 社会の変化について行けてないがほとんどでしょうけど、カード払いにされると厳しくなるくらいキャッシュフローが悪い可能性もあるかなと。 あとはカード払いで支払いの確認にかかる作業が節約されて無駄な時間がなくなるかも、飲食店関係者はそもそもわかっていなさそう…

2017-04-29 09:46:08
田端@TabataBAR 毎週水曜の夜22時に生ラジオ @tabbata

これとか、どうすか? よく行く夫婦2人経営の超良心的な飲食店はコレ。「最短で翌日入金。」カード払いNGの飲食店をディスると、すぐ支払いサイトと手数料のこと言う人が出るけど最近は事情が違うのに先入観で固まって知識が古いだけの人多い。smartpay.rakuten.co.jp twitter.com/nakanohitoj/st…

2017-04-29 09:48:39
Zackie Jen @nakanohitoj

@tabbata これ最近よく見かけます!もうちょっと楽天さんに宣伝頑張ってもらいたいのと、カード払いによって取られる手数料に比べてどれだけ売上と時間の恩恵があるか飲食店関係者に一度しっかり考えて欲しい…まぁ普通なら一択なんでしょうけど、それが今までできていないのは固定観念以外に原因が…笑

2017-04-29 10:12:23
せんと🇭🇰投資 @jp0101hk

@nakanohitoj @tabbata 日本はカード会社からの営業主への入金が遅いです。少なくとも、チャイナ、香港などは翌日には入金されます。日本だと月末締め15日払いと、15日締め月末払いの2種類。例えば顧客の1日(ツイタチ)のお会計は月末入金。タイムラグあり過ぎです。それが嫌な営業主は多いかと

2017-04-29 09:57:35
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

少額決済って、先進国でもあまり電子化が進んでいない分野で、もともと日本以外の国では決済の電子化って比較的高価格帯の決済をクレジットカード化を進めた関係で、現金決済が残ってるところなんですよね。件数は多いけど、コスト的に厳しいのであまり電子化が進んでいない分野

2017-04-29 09:51:34
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

高額紙幣は入手が難しいし、偽札などの問題もある。元とも高額な決済で利用されてきた小切手をクレジットカードやデビットカードで代替してきた、というところで決済そのものを収益や販売促進に使いやすい。

2017-04-29 09:52:44
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ところが、少額決済は決済手数料から考えると入れるメリットがない。日本の場合だと、現金を扱うコストを減らしたいので、交通大手みたいな大規模事業者から入れて一般小売店に広がっていったけど、事業者ごとに互換性のない規格が乱立したので決済の高額化に失敗している。

2017-04-29 09:57:07
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

クレジットカードでの少額決済は、電子マネーがある日本と違ってアメリカの方が進んでる気がします。今頃Apple Pay始めてますが日本人として期待するも今更感でした。 twitter.com/tsuchie88/stat…

2017-04-29 10:03:11
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

少額決済から入って、決済額を高額化していくという道もあったかもしれないけど、ここが規格乱立のおかげで大きく阻害されている。決済額が小さいということは、端末をとにかくばらまいてドミナント化を進めるのに初期投資がとてつもなくコストがかかる。

2017-04-29 10:06:17
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

SuicaやWAONが駅ナカやモール内のドミナント化はやっても、自前の土俵の外はあんましやらないのは、端末ばらまいても収益が上がりにくいからだし、Edyが楽天に売却されたのも端末コストでほとんど収益が得られなかったからですぬ。

2017-04-29 10:08:00
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

コンビニがあれだけ多様な決済手段が提供できるのは、決済システムがソフトウェア化されてるためでもある。決済手段ごとに専用端末があってPOSにつながってるというわけじゃなくて、PCベースのPOSにカードリーダーついてて、個々の決済手段はソフトで処理してる。

2017-04-29 10:11:37
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

ところが、それほど大規模ではない小売店の場合だと、POSと決済端末は別になっていて、決済手段が増えるとその分だけ端末が増えていくことになる。電子決済の利点である決済スピードの速さも、決済端末とPOSの両方で操作が必要になるから、電子マネーのメリットがない。

2017-04-29 10:13:28
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

最近のスクエアとかの決済は最短翌日入金ですし、審査もほぼ不要で、CAT端末も要らないですよね twitter.com/jp0101hk/statu…

2017-04-29 10:15:22
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

電子マネー規格の乱立は、小売店のレジという不動産の奪い合いになってしまっていて、小売店としてもなかなか複数の規格に対応するというのが現実的ではない。ブランドごとに相互に決済できなくならないと、これ以上の拡大はないと思う。

2017-04-29 10:16:59
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

クレカ導入を拒んでる個人飲食店って、一時のサイゼリアみたく徹底した原価管理で空雑巾絞り倒した上で、尚数%のコスト転嫁を拒んでる訳じゃなく、どんぶり勘定でちぎったメモに金額書いて差し出す系のお店ばかりで、3%弱が払えないと言われてもこんな顔になる(´・_・`)

2017-04-29 10:18:27
SA @shintabe1994

CtoCの電子取引を見ると面白い。イギリスでは、友人間の金銭取引がBarclaysやHSBCのMobile Bankingアプリで行われている。Apple Payも多くの小売店で使えるので、私はここ一年で財布を持ち歩くことがまったくなくなった。 twitter.com/tsuchie88/stat…

2017-04-29 10:18:45
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

もうひとつ、利用者の側から見ても規格の乱立は前払い式という特性からチャージ金額を低めに設定してしまう形になってしまう。チャージ額が低いということは、頻繁に現金によるチャージが発生して結局現金がどこかに介在してしまうということになる。

2017-04-29 10:19:13
1 ・・ 5 次へ