裏古楽の楽しみ -2019年02月28日 -ドイツのバイオリン音楽(2)

1
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ チャッコーナといわれると蝦蛄が脳内に~~~🤣🤣🤣🤣🤣

2019-02-28 06:37:18
まりあ @ayanyan_maria

バッハのシャコンヌ、好き過ぎて朝から幸せです♪ #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:37:28
🏳️‍🌈かがみや漆弦楽器工房🕊🍉Kagamiya Studio🎻🎨 @kagamiya8

ピゼンデルとバッハは無伴奏ヴァイオリンオタク作曲家仲間。腐だったらそれは結構な萌え要素なんですけど。 ポッジャーさんのチャッコーナ調布国際音楽祭素晴らしかったなあ。テクスチャが変幻自在なんですよね。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:37:35
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ ドイツのバイオリン音楽(2) 「ピゼンデルとバッハの無伴奏ヴァイオリン曲」 #アマンディーヌ・ベイエ 女史は、 彼女のバッハ/無伴奏Vnのアルバムに、両者を録音・演奏していますね。 pic.twitter.com/FWiJhRfNwn

2019-02-28 06:38:37
拡大
クラウス @klaus_ermine

言われてみれば、この大バッハのシャコンヌも不安感や憂鬱を感じますね。ドイツ的なメランコリーと言っても良いのかも?🤔 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:38:47
のずこ(低浮上) @nozu03

#古楽の楽しみ ピゼンデルのあとに聴くバッハ。ヴァイオリン音楽のひとつの頂点

2019-02-28 06:40:06
びたみんC&E @amzj3

ニ短調からニ長調に変わるこの部分を聴くたびに、ある意味「不安」からの解放というか救いみたいなものを感じる。この変化が私にとっては麻薬みたいなもので。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:41:12
yumiko @matsugaoka51

バッハ「「無伴奏バイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調」BWV1004から「シャコンヌ」」 「ケーテンの宮廷楽長をしていたバッハ。1720年に清書された計6曲の作品はピゼンデルのために書いたのではという研究家も」と鈴木優人さん。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:42:29
yumiko @matsugaoka51

「バッハのシャコンヌの楽譜にはチャコーナと書かれている。重音奏法で8小説の重々しい主題がヴァイオリンのあらゆる技巧を尽くして32回現れる」 レイチェル・ポッジャーの演奏。 礒山先生の放送でも聴いたなあ。 この演奏は本当に、本当に特別な音楽だなあと思います。#古楽の楽しみ

2019-02-28 06:42:29
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@amzj3 猫にチュールですかね??? ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:43:13
ぷちぱお @petitepao

逆手にとって、一番明るい古楽作曲家って誰だ?そんな時代じゃないだろうが。世俗舞曲の作曲家かなぁ。 こないだトルコ行進曲を聴きながらなぜか笑ってしまったんだが #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:43:22
崎田幸一 @jikou9

優人さんが主宰する昨年の調布国際音楽祭で招かれてこのシャコンヌを含むバッハの無伴奏パルティータ2番を含め、無伴奏リサイタルを行ったレイチェルさんによる同じ曲ですね\(^^)/!#古楽の楽しみ

2019-02-28 06:44:46
duckhouse_jp @duckhouse_jp

バッハの無伴奏ヴァイオリンの2番、シャコンヌ。レイチェル・ポッシャーさんの演奏はシャキッとしてかっこいいね。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:44:59
Kazuhiko TAKEO @kazut0323

レイチェル・ポッジャーの弾くシャコンヌは、本来の舞曲としての生き生きとしたリズムがよく生きていますね。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:45:00
響灘・お達者倶楽部 @schroedinger55

らじるだと通勤電車の中でも雑音なく「古楽の楽しみ」が聞けました。良い感じです。

2019-02-28 06:45:05
March Usagi @MarchUsagi3

レイチェル・ボッジャーさんによるバッハのシャコンヌ、空間が果てしなく広がっていくような豊かさです。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:45:17
jeek @5619jeek

#nhkfm #古楽の楽しみ ドイツのバイオリン音楽(2) 「無伴奏Vnパルティータ 第2番 ニ短調」BWV1004 から『#シャコンヌ#レイチェル・ポッジャー(Vn) 現代最高のバロックVn奏者の一人レイチェル・ポッジャー、 まだこの曲の再録音はしてませんよねぇ? 近年の充実振りからそろそろ・・、

2019-02-28 06:46:23
えぽちゃん @epochankoza

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽ドイツのバイオリン音楽(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm 今朝も美しい音色ですね nhk.jp/P1911

2019-02-28 06:47:02
びたみんC&E @amzj3

@nekoronbo39 おはようございます! (=^・^=)ちゃんにチュールのあげすぎはよくないそうですね。 音楽もちょこっとの「解放」があるのがいいんだと思います。 ・・・ってことでまたニ短調に戻りました。 ここは「不安」っていうより「決意」みたいな「悟り」みたいな境地を感じるのです。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:47:14
babatsuuun @babatsun

無伴奏とは思えないくらい色彩豊かなヴァイオリン。無伴奏だから、これだけ表現できるのかな?バッハのシャコンヌ美しすぎる。#古楽の楽しみ

2019-02-28 06:47:27
バ~ド @musiksaiten

この曲はヴァイオリン曲の頂点ですよね! でも重音の処理で、どんな弓の形だったのか考えさせる。モダンでも共鳴箱として すぐれた楽器は重音が鳴る #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:47:44
りよりどり @riyoridori

バッハシャコンヌ。宇宙的なスケールを持つ作品。まさに。 #古楽の楽しみ

2019-02-28 06:48:45
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 8 次へ