富岡町橋の下のホコリから70Bqのセシウムボール取り出し

乾性沈着と考えられる橋の下にたまったホコリから、オートラジオグラフィーと石鹸水拡散により、70Bqを持つセシウムボール、と考えられる粒を1mmシート上にしぼりこむ手順
1
mita tuneyoshi @hanaharuok

①6月富岡町橋の下から採取のホコリ(乾性沈着による汚染)のオートラジオグラフィーとそれをもとに取り出した70Bq超えのセシウムボールについて、これまでの測定経過を連ツイートします。富岡町中心部の橋、門口橋と隣の橋、写真の赤↓に溜まったホコリを布で拭き取りました。 pic.twitter.com/1xxFZGKIKt

2018-10-26 23:48:33
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

②拭いた布を約5cmx10cmに切り取り他の試料とともに板の上にならべ、ラップを掛けこの上にブローニ版フィルムを密着して試料からのベータ線による感光を見ます。試料は上の大きさに切った布6枚で、2番目から5番目が富岡町の橋下ほこり拭き布です。 pic.twitter.com/YtLKzHtGEK

2018-10-26 23:48:34
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

③布のNaIスペクトル測定から2番目3番目の布(門口橋)がホコリ重量あたり46万Bq/kg(Cs137) 。4番目5番目(その隣の橋)が75万Bq/kgとかなり高濃度にセシウム汚染がありました。 pic.twitter.com/t1pCUomilr

2018-10-26 23:48:35
拡大
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

④露出時間7日間の現像フィルムを示します。cpmはGM管アロカTGS-1146による布表面カウントです。1つ目の写真、門口橋のほうには非常に強い黒点が認められます。これまでに撮影してきたものと比べ桁違いと言える強度です。この2つ以外に見える黒点がこれまで見てきた最強レベルです。 pic.twitter.com/YS3LmCgzd4

2018-10-26 23:48:36
拡大
拡大
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑤強い黒点に対応する布を切り取り放射線源を取り出します。フィルムの黒点の中心に針孔をあけ試料に合わせて穴を通してペンでインク跡を試料上に付け(布上の赤い点)カッターで注意深く切り取ります。切り取り片はPETシート上におきます。 pic.twitter.com/7YnIp9UNWJ

2018-10-26 23:48:37
拡大
拡大
拡大
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑥まわりに洗剤を溶かした石鹸水をたらし、布片を溶かしだします。2つ目の写真のようにそれぞれ布片は糸に分解し付いていたたくさんのホコリ粒もこの中に拡散します。ここにちゃんと放射能があるかどうかはGM管で調べます。赤字で書いてある数字は60秒あたりのカウントです。ちゃんとありました。 pic.twitter.com/w7kDwFRnOd

2018-10-26 23:48:39
拡大
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑦GM管の効率0.4として、バックグラウンド約60cpmを差し引いて、強い方の1000cpm から見積ると940/60x2x10/4≒78Bq程度となります。とんでもなく強いです。

2018-10-26 23:48:40
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑧これが1粒のセシウムボールによるという前提のもと、それを確認するためシートを半分に切って、どちらの半分に放射能があるかを調べます。GM管のカウントの出る方がセシウム粒のあるほうです。ある方の半片をさらに半分に切りそのどちらにあるかをGM管測定し、と繰り返します。 pic.twitter.com/ANcKeULx1Q

2018-10-26 23:48:41
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑨2ミリ角位に突きつめたところで新しいシート上にたらした石鹸水に再度溶かし込みます。新しいシートに放射能粒が移動したかどうかもカウントですぐわかります。これを4回繰り返して最後は1辺1mm以下の微小シート片上にほとんど他のホコリ粒のない放射能粒を追い詰められます。 pic.twitter.com/6SgA2RcfSY

2018-10-26 23:48:42
拡大
拡大
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑩1辺1mm以下程度ですと顕微鏡の100倍の視野に全体が入り観察しやすくなります。その前にNaIによるこの微小片のスペクトルを示します。赤い矢印の先に試料があります。この微小片上に推定70Bqがあるはずです。1インチNaIにセットするためにパイプに貼り付けます。 pic.twitter.com/VKkHg75IO6

2018-10-26 23:48:43
拡大
拡大
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

⑪最後に取り出した最小片のスペクトルです。試料の重さは仮で意味は無く求めるのはBqの絶対量でCs137;74.0Bq,Cs134;7.6Bqとなりました。測定器校正に多少の誤差はあるかも知れませんが、GM管予測ともほぼ一致しました。顕微鏡観察はこれからの宿題ですが今の所数μm以下の粒しか確認できません。 pic.twitter.com/DPxIB1ETCI

2018-10-26 23:48:44
拡大
mita tuneyoshi @hanaharuok

70Bqセシウムボール取出しTW twitter.com/hanaharuok/sta… の続き、最終取出し片の拡大、黄色円内プラスチック片上に付着しています。 次の図は、この微小片のGM管、15秒間カウント測定です。 pic.twitter.com/mpbcFP8kCu

2019-03-03 22:56:53
拡大
拡大