2018年度 欺瞞的コミュニケーション研究集会

2018年度の研究集会のつぶやきまとめです。
1

中の人のまとめ

欺瞞的コミュニケーション研究会(考え中) @D_research_team

本日は研究会にご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!うそ研始まって以来の盛会で参加者は20名をこえました。お忙しいところ、講演者を引き受けてくださいました福田先生、会員報告をしてくださいました大塚先生に改めて感謝いたします。無事に終わってほっとしました。

2019-03-04 00:07:30
欺瞞的コミュニケーション研究会(考え中) @D_research_team

本日の研究会関連のツイートは後でまとめさせていただきます。当日、ネットワーク設定がうまくいってなかったため、全くつぶやけなかったのが悔しいです…。反省。遅まきながらうむです。 pic.twitter.com/bRvfRHUmkI

2019-03-04 00:10:13
拡大
拡大
欺瞞的コミュニケーション研究会(考え中) @D_research_team

二次会もとても美味しいお店でした。フランベクレープはツイッター映えするメニューでした。 pic.twitter.com/mZsjrwBo4G

2019-03-04 00:11:53
拡大

研究会中の皆さんのつぶやき

講演者および講演内容

福田 実奈 先生(同志社大学)「嗜好品がもたらす効果―嘘をつくときつかないとき―」

概要

人はノンアルコールビールを飲んだだけで酔ってしまうのだろうか?我々がノンアルコール飲料を摂取する際、アルコール入り飲料であると「騙されて」摂取するケースはそう多くないと思われるが、教示による効果の差異はあるのだろうか。本研究会では、古典的条件づけに注目してカフェインレスコーヒーとノンアルコールビールの効果を検討した研究を、教示の種類(欺きの有無)の観点から議論する。

Rie TORIYAMA @riet911

投稿内容が誹謗中傷とならないよう留意 #うそ研2018

2019-03-03 15:04:10
μia tαkeδa @murmurmia

招待講演 福田実奈 先生 「嗜好品がもたらす効果―嘘をつくときつかないとき―」 #うそ研2018

2019-03-03 15:04:37
μia tαkeδa @murmurmia

「これめっちゃ効くコーヒーやで」 #うそ研2018

2019-03-03 15:13:00
μia tαkeδa @murmurmia

専攻研究はプラセボ効果が生じる状況だった。 そうなり得ない状況下,つまり自分でもカフェインレスを飲んでるとわかってる時でもカフェインの効果が(条件反応として)出うるのか? #うそ研2018

2019-03-03 15:15:06
Rie TORIYAMA @riet911

「途中で文句を入れてくスタイルは関西式」 #うそ研2018

2019-03-03 15:17:35
μia tαkeδa @murmurmia

(薬物あり・なし)x(薬物教示あり・なし) 関東での研究会ですが,途中で突っ込んでよい関西スタイルでいきます! #うそ研2018

2019-03-03 15:17:35
μia tαkeδa @murmurmia

途中ツッコミありなりの関東/関西の違いは社会心理学領域だけじゃないのか。 (KSPとS研みたいな < 昨日の話)

2019-03-03 15:18:43
μia tαkeδa @murmurmia

条件性補償反応:無条件反応とは逆の形態をとる条件反応 #うそ研2018

2019-03-03 15:57:05
μia tαkeδa @murmurmia

前に,職場でノンアルビールを飲むのはアリかみたいな話があったけど,マナーとかそういうのとは別に,ナシにする方が妥当なところもあるのかもなあ。 #うそ研2018

2019-03-03 15:59:10
μia tαkeδa @murmurmia

効果の継続時間にもよるかも? (質疑応答) #うそ研2018

2019-03-03 16:00:13
μia tαkeδa @murmurmia

拮抗条件づけとか(恐怖症治療に使うやつだっけ),メイザーの学習と行動とか,(私にとっては)なつかしい言葉が。

2019-03-03 16:04:35
μia tαkeδa @murmurmia

消去は文脈依存てのが学習界隈ではセオリー。(息も絶え絶え)

2019-03-03 16:09:39

会員による研究報告

■大塚 拓朗 先生(兵庫県警察本部刑事部科学捜査研究所/関西学院大学大学院文学研究科)

「隠匿情報検査の弁別的反応と懸念的被透視感の関係」

日本の犯罪捜査で行われているポリグラフ検査では、隠匿情報検査と呼ばれる質問法を用いて自律神経系反応を測定している。本研究会では、隠匿情報検査における弁別的反応と懸念的被透視感の関係を検討した実験研究について報告する。

びゃあ @byaaaaaumaiii

ポリグラフ一年の実験演習でやったなあ、懐かし #うそ研2018

2019-03-03 16:36:39

■中の人(欺瞞的コミュニケーション研究会)

「道化師の宿命―ユーモア認知がパーソナリティ特性の推定に与える悪影響―」

何にユーモアを感じるかは非常に個人差が大きく、万人にとってのユーモアはなかなか存在しない。同じユーモアであってもユーモア認知が生じない場合、ユーモアの話し手のパーソナリティ特性が否定的に推定される可能性について報告する。

Rie TORIYAMA @riet911

ユーモアセンスが高いと恋人として選ばれやすいらしい。がんばろう(違

2019-03-03 17:09:06
Rie TORIYAMA @riet911

確かに、自己高揚系の文化やと、自虐ネタとか普通にアウトな気がする #うそ研2018

2019-03-03 17:11:47
Rie TORIYAMA @riet911

東北地方の学生であることがポイントらしい #うそ研2018

2019-03-03 17:15:07