榲桲に目鼻がつく話/泉鏡花/中川学の中川学さんツイート

3
Gaku Nakagawa @co_kobo

泉鏡花最新作(^^)『榲桲に目鼻のつく話』、本日3月1日より泉鏡花記念館にて原画展がはじまりました。 pic.twitter.com/0VkU2KEVm6

2019-03-01 18:20:52
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

特装版は3300円(税別)、その後発売となる普及版は2300円(税別)。その違いはと申しますと、いろいろ違います。 pic.twitter.com/9sYji6c5Hs

2019-03-01 18:22:38
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

そして一番の違いは特装版はオマケつき! pic.twitter.com/9rXGXYLjAZ

2019-03-01 18:25:07
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

オマケは、作中に登場する榎製薬株式会社の薬袋の中に、ex-libris〈蔵書票〉4種のうち1種(どれが当たるかはお楽しみ)、音羽ちゃんカード、まるめろ栞(これも6種のうちの1種)が入っております。これらはデザイナー氏と関係者による限りなく手作業にて作られております。 pic.twitter.com/kxuvzAqqNV

2019-03-01 18:25:52
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

あ、それから特装版には全て中川学のサインが入っております。特装版は500部のみ限定生産。入手方法は泉鏡花記念館に来ていただくか、エディション・トレヴィルとアップタイトのオンラインショップのみの販売となります。普及版は追ってブックショップなどに配本となる予定。 pic.twitter.com/H8ojgHsu3Y

2019-03-01 18:27:06
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

ぜひこの機会にぜひ泉鏡花記念館にて、原画をじっくり見ていただいた後、特装版を手にいれてほしいなあと、切に願う次第であります。春の旅行は金沢へ、ぜひ。#泉鏡花記念館 #榲桲に目鼻のつく話 pic.twitter.com/JqUIZRd6dl

2019-03-01 18:28:28
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

「榲桲に目鼻のつく話」の作中舞台となる場所は、どこも泉鏡花の生家から徒歩15分以内の実在した(する)場所ばかり。つまり泉鏡花記念館から歩いて行けるわけで、だから金沢での展示を見るのをお勧めするわけです。 twitter.com/izumikyokamuse…

2019-03-02 11:45:49
泉鏡花記念館 @izumikyokamuse

おはようございます! 朝からおだやかな晴天に恵まれています。昨日開幕の企画展「鏡花幻妖アンソロジー」後期展/中川学「榲桲に目鼻のつく話」では下新町界隈を舞台とする幻妖譚の描き下ろしイラスト30点を初公開! 挿画本の販売は明日15:30からサイン会と同時スタートです♪ #榲桲に目鼻のつく話 pic.twitter.com/adjEiCR57b

2019-03-02 09:24:27
Gaku Nakagawa @co_kobo

物語のキーマン本間老人の棲む武家屋敷跡の屋敷があった場所、榲桲の木が生えていた場所、神社、暗闇坂、主人公ケンゾウくんの家(ここが泉鏡花記念館の場所)、音羽ちゃんがいる庭の場所、榎の法印の住処(榎の木が生えてます)、など全部特定できます。 pic.twitter.com/MiWx6kk81Z

2019-03-02 12:13:10
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

今回の絵はその場所に佇んでみて、イメージして描きました。 #泉鏡花記念館 #榲桲に目鼻のつく話 pic.twitter.com/Oxxhghp1BH

2019-03-02 12:15:12
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

記念館に行った帰りに、ぶらっと行くと面白いかもですよ。バーチャルで物語が体験できるかも。場所はぜひ学芸員さんに聞いてみてください。 pic.twitter.com/giIHoUt9nX

2019-03-02 12:17:29
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

@ifgsister そう言ってもらうと、ほんと作って良かったです^_^

2019-03-04 08:18:49
Gaku Nakagawa @co_kobo

何より、肝心の「榲桲」展覧会記念版特装本が無事納品されているのを確認。関係者一同ほっと胸をなでおろすと共に、その美しい仕上がりに感慨無量。も、束の間怒涛の在庫サイン。 #泉鏡花記念館 #榲桲に目鼻のつく話 pic.twitter.com/iKUIilL4GI

2019-03-04 15:58:37
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

「榲桲に目鼻のつく話」、装丁など側の話ばかりしましたが、内容について少々。そもそも「榲桲」をなぜ本にしようとしたのかというと、泉鏡花に何か恩返しで一冊作ろうと思ったからです。 pic.twitter.com/nHlPY2al0S

2019-03-06 12:15:22
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

だから次は鏡花の知られざる名作を本にして、ご恩に報いようと思いました。そこで泉鏡花記念館の学芸員氏に相談したところ、即座に勧めていただいたのが「榲桲」でした。 pic.twitter.com/EEs2gooq9i

2019-03-06 12:15:56
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

「榲桲」を僕は知りませんでした。よほどの鏡花好きでも読んだ人は少ないと思います。当時ネットにはなかったし、掲載されている本と言えば岩波の鏡花全集か、泉鏡花記念館発行の文庫のみ。その文庫もすでに在庫ぎれの状態。読もうと思っても載っている本がなかなか手に入らない、そんな作品でした。 pic.twitter.com/bneubdHSK9

2019-03-06 12:17:05
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

岩波の鏡花全集でさっそく読んでみました。が、よくわからない。美女に怪人物といった個性的なキャラクターが次々と現れ、エロティックな描写もあり、幻想あり、サスペンスあり。それらが鏡花の名文で綴られていきます。が、最終的になんの話なのかわからない。 pic.twitter.com/AA5COMiOng

2019-03-06 12:17:36
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

まあ、鏡花作品は往々にしてよくわからないのですが(^^);。今までの三作は、いわゆる鏡花の亡母憧憬からの幻想譚でしたが、「榲桲」それとは違う。 pic.twitter.com/Su40ehXf3E

2019-03-06 12:18:19
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

ラストで殺人事件が明らかになったりするんですが、大衆的な探偵物でもない。怪しい人物たちに美少女がもてあそばれたりしますが、扇情的な小説でももちろんない。何か深いテーマがありそうですが、それがわからない。 pic.twitter.com/VED1WSznfc

2019-03-06 12:19:27
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

キーワードは、荒廃した武家屋敷、月待ち、旅役者、鏡花幼年の頃の遊び場、榲桲、そして学芸員氏によれば「鏡花の初体験」。それらがパッチワークのように組み合わさって物語を形作っています。が、正直なかなかピンときませんでした。 pic.twitter.com/5M1Q3NmOzz

2019-03-06 12:48:58
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

現地(金沢鏡花記念館周辺)にも行って、何度も読み返して気づきました。物語をものがたることを拒否してるのではないか?絵でいうとデッサン縛られるのをやめて自由に描く感じ?つまりこれは前衛なのだと思いました。鏡花の心中によぎったものをそのまま掬い取ろうとしている。即興で。技巧を捨てて。 pic.twitter.com/ViYQnRdxtz

2019-03-06 12:50:28
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

鏡花作品はこの時期からその傾向を強くしていくようです。兒島画廊さんから、これは当時美術界で流行り出したキュビズムとの関係で理解できるのではないかと教えていただきましたが、まさに膝を打つ思いです。 pic.twitter.com/vVv3nHeMnm

2019-03-06 12:51:22
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

なので僕も読んで感じたものを、素直に描くことに努めました。エロテックなイメージ、ドロドロした感じ、そして夢のように美しい情景、頭の中からそのまんま取り出そうと。その作業は子供のころ鴨川で遊んだ記憶や、学生時代に描いた物語など、忘れていた自分の記憶を解き放つものでもありました。 pic.twitter.com/nPfKdodX6B

2019-03-06 13:23:43
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

もちろん自己満足の抽象画では面白くないので、シーンに添いつつ、でも文章描写には縛られずに描きました。絵と文章のズレが、ものがたりを立体的に立ちあがらせるようになればいいなと思いました。 pic.twitter.com/L427Yf6wmW

2019-03-06 13:24:29
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

結局、全体で鏡花が何を言いたかったのか、わからないのをわからないまま絵を描きました。読んだ人がそれぞれの中でそれぞれの「榲桲」を完成させるのだと思います。それが鏡花の望んだことじゃないか。 pic.twitter.com/4aQWFmdvRj

2019-03-06 13:25:02
拡大
Gaku Nakagawa @co_kobo

もちろん、通しで絵を描くにあたって全体的な方向性というか「解釈」がないと絵を描くことができません。わからないなりに、僕なりの「解釈」を忍ばせています。僕がこの小説にどういう「解釈」をしたのか、探ってもらうのも面白いかもしれません。 pic.twitter.com/gBhdOsI2kK

2019-03-06 13:25:45
拡大