千葉雅也×三浦瑠麗×東浩紀「『21世紀の戦争と平和』&『欲望会議』刊行記念イベント」

『21世紀の戦争と平和: 徴兵制はなぜ再び必要とされているのか』を刊行した三浦瑠麗氏と、先日ゲンロンカフェでも共著者とともにイベントを開催、大反響を呼んだ『欲望会議』を刊行した千葉雅也氏による、W刊行記念イベントを開催! 『Voice』2019年1月号に掲載された、千葉氏と三浦氏の対談が話題になっています。 現在の政治や思想と繋げながら、性愛と愛について語るLGBT論はまさに必見の内容。 本イベントは、東浩紀を交えてさらに話題を広げ議論される予定です。 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
nogami @y_no

#ゲンロン190309 哲学と政治学の相互補完で議論(の射程)がわかりやすくなる効果あり。楽しかった。

2019-03-10 09:46:20
吉田淳 @JUNYOSHIDATP

ゲンロンカフェの千葉雅也さんと三浦瑠麗さんと東浩紀さんの鼎談。三氏の対立するポイントがことごとくクリティカルで、議論の鋭さに驚きながらもこんな身を削ってるような生々しいやりとりを単なる観客として観ていていいのだろうかと疚しい気持ちになった。#ゲンロン190309

2019-03-10 12:50:33
てんこ @kokuhidoh

面白過ぎたがもう今日はクタクタ・・・。 千葉雅也×三浦瑠麗×東浩紀「『21世紀の戦争と平和』&『欲望会議』刊行記念イベント」@masayachiba @lullymiura @hazuma live.nicovideo.jp/watch/lv318550…

2019-03-10 13:29:55
eilwy.dot @eilwyn6

千葉さんの立場は在来種を育てる農家に似てる。数も取れないし、形も歪だし、味もよくない。環境負荷も大きいかもしれない。問題解決には論理的にF1種が正しい。倫理的にも正しいかもしれない。だけど俺は嫌だ。 #ゲンロン190309

2019-03-10 13:56:05
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ぼくに限らず一般的に、だれかの思想や作風の変化が「転向」に見えるのは、単純にそう見る人のほうがそれまでその人の実存や生活の一部しか見ていなかった、ということでしかないと思います。震災前のぼくだってそんなに単純だったわけではない、と自分では思います。

2019-03-10 15:01:03
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

昨日の東さん・三浦さんとのイベントを観てくださった皆様、ありがとうございました!

2019-03-10 16:02:59
yamadelic @mtkyamacid

@masayachiba 昨日生で拝聴させて頂きましたが、千葉さんが、筋は正しいかもしれないが、嫌だと明確に仰ったことにとても感銘を受けました。三浦さんには自分の弱さを認めるということが足りないのかなと思いました。#ゲンロン190309

2019-03-10 16:18:13
ハニワ3 @hany_wawawa

2日間両方通しで見ると、奇しくも両方とも家族の話に着地しているんだよねぇ。 #ゲンロン190308 #ゲンロン190309

2019-03-10 16:38:23
ハニワ3 @hany_wawawa

家族がしがらみにまみれているからこそ、家族の概念をほぐすような東さんの哲学は自分に取って重要だなーと思うと同時に、家族という単語だけでアレルギーを示す人には届きづらいのも確かなんだよね…。色々なアプローチがあっていいというのを鼎談を見て改めて。 #ゲンロン190309

2019-03-10 17:49:12
ふひと:人文YouTuber @fh_humanities

家族ではないけど家族のようだということと、家族っぽくないけど家族だということは違う。そこで東さんと千葉さんはすれ違っている気がした。#ゲンロン190309

2019-03-10 21:47:07
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

やっぱり家族という語彙には、異性愛生殖による系譜維持というコアな意味がある。僕はそこから外れることを考えている。

2019-03-10 22:12:15
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

哀川翔が、うちの家族は家族っていうより「族」なんです、とインタビューで言っていて、この「族」ならいいかなと思う。

2019-03-10 22:14:17
橋本浩 @hiroshin_hsmt

「家族」は諸刃の剣だけど、例えば、性同一性障害によって学校でいじめられ自殺まで考えてしまう子供を救えるのは「家族」しかないのだよね。→【生放送】千葉雅也×三浦瑠麗×東浩紀「『21世紀の戦争と平和』&『欲望会議』刊行記念イベント」@masayachiba @lullymiura @hazuma live.nicovideo.jp/watch/lv318550…

2019-03-11 01:07:20
MK @MK32325294

ゲンロンのトークイベントを見て思ったが、千葉雅也さんと東浩紀さんの家族観の違いって「万引き家族」を家族像としてどう捉えるか、という問題に繋がってると思う。 あと千葉さんは、山口真由さんとの対談時に出てきた「家族は権利と義務の束で表せる」という考えを今はどう思うのかな。

2019-03-11 01:33:33
まっこ @makkoszk

「責を負い義務を果たしているのに抑圧され人権を無視される。兵士と女性を重ねているのでは」たって!??すごい批評だ。脳みそが震える。あと三時間あるのに寝れない。あと三時間後に起きなきゃいけないのに。#ゲンロン190309

2019-03-11 02:53:33
ぐしゃうん @xxgushaunxx

深夜に一気見。喋りにくそうだった東さんが最後に少しだけ蓋を開いてくださってようで良かった。対立点は見えたので有意義でした。 【タイムシフト視聴】千葉雅也×三浦瑠麗×東浩紀「『21世紀の戦争と平和』&『欲望会議』刊行記念イベント」@masayachiba @lullymiura @hazuma live.nicovideo.jp/watch/lv318550…

2019-03-11 05:50:07
ぐしゃうん @xxgushaunxx

ゲンロンのこの放送では家族という言葉の捉え方で後半に議論が盛り上がりました。千葉さんの家族という言葉に全体主義的、規範的、男性系譜的な圧力を感じるというのもなんとなく分かりますが、それでもなお家族が拡張可能な概念である所に東さんの着眼点はあるような気がしました。 twitter.com/xxgushaunxx/st…

2019-03-11 12:14:09
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

家族概念について、今回考えるように促されたので、メモを続ける。誰でも異性愛家族に生まれる、ということの重要性は同性愛者だとしても自らの存在条件として認めるしかない、というのは前に佐々木中がそう言っていてムカついたことがある。我々が親に対して持つ思いは単純ではない。

2019-03-11 12:30:13
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

同性愛者が、異性愛家族によって生み出され育てられるとき、多くの場合、やはり異性愛家族を形成するようプレッシャーをかけられているということ。そこから、家族とは別の関係、を我々は想像するのだが、それはまた単純に独身者的なのでもないのだ。我々は「発明」を求める。フーコーが言ったように。

2019-03-11 12:33:49
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

同性愛者には、家族概念の抑圧性をなしにして家族をアップデートしましょうというのは安易に聞こえる。母の顔、父の顔、何を言っていいか言わないか。家族は理解し合わなくていいというドライな家族観もあるだろうが、ならどうしてこんなに同性愛たちは家族へのカムアウトでつらい経験をしているのか。

2019-03-11 12:37:29
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

同性愛者は家族の中に生まれ、いったんは家族概念を否定する形で欲望に気づく。たとえ、同性婚なりパートナーシップなりでオルタナティブ家族を形成しうるのだとしても、自分を存在させ、かつ、自己複製しようとする家族なるもの、「実家」というのものをいったんは否定するのである。

2019-03-11 12:40:48
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

同性愛者は家族概念から離れて好きに独身者的に生きているのではない。家族のものすごい磁場と闘っているのである。

2019-03-11 12:43:09
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

東さんは、子供の立場の哲学から親の立場の哲学への転換を言うが、子供の立場の哲学というのは、同性愛者にとってきわめて深刻なもので、涙なしには取り組めないものである。僕は、子供の哲学を続ける。

2019-03-11 12:50:17
小池直也 @naoyakoike

千葉雅也さん×三浦瑠麗さん×東浩紀さんの鼎談よかった。それぞれの立場から、セクシャリティに関わる話題でも決裂なく国家や家族について議論する姿を模範にしたいです。東さんの「批判ではなく状況認識として、今は子持ちの男性異性愛者が発言しづらい」という話も印象に残りました #ゲンロン190309

2019-03-11 12:55:39
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

東さんは、一見保守的に見えるがそうではないという意味で「一周回って」家族と親の哲学なのだが、それへの反論込みで、僕は「さらに一周回って」子供の哲学、である。

2019-03-11 12:56:52
前へ 1 ・・ 4 5 次へ