2019-03-13のまとめ

国際都市ドバイの子育て記 from UAE 第11回 ドバイの公共交通事情 Economic Trends 実質賃金に対する誤解 ~15歳以上人口一人当たりで見れば、アベノミクス以降+6%増加 数理資本主義の時代~数学パワーが世界を変える(案)報告書:第5回 理数系人材の産業界での活躍に向けた意見交換会 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この調査は10年前のものではあるが、平成29年度(2017年度)に進学校から国公立理系大学へ進学した者の13%~39%が医学部を選択している状況を見ると、この傾向は大きくは変化していないと思われる。

2019-03-13 22:25:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 労働市場の構造変化と課題:第4回 産業構造審議会 2050経済社会構造部会 開催資料 / meti.go.jp/shingikai/sank…

2019-03-13 22:33:33
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国における職業別就業者シェアの変化(16-64歳) pic.twitter.com/mXsQ9U0lgJ

2019-03-13 22:33:34
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国では、専門・技術職等の高スキル職や、医療・対個人サービス等の低スキル職で就業者が増加する一方、製造や事務等の中スキル職が大幅に減少。こうした現象は、労働市場の両極化(Polarization)と呼ばれている。

2019-03-13 22:33:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本でも、専門職・技術職等の高スキル職と、医療・対個人サービス等の低スキル職が増える一方、製造等の中スキル職が減少。

2019-03-13 22:33:35
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

就業構造の変化を見ると、賃金水準が中位の製造業、建設業、卸売業等が減少する一方、賃金水準が低位の介護事業が増加。

2019-03-13 22:33:36
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

過去25年間の所得カーブの変化を見ると、男性では300万~700万円の割合が低下する一方、200万円未満の割合と、700~1000万円の割合が増加。

2019-03-13 22:33:37
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学歴別の月収推移(男性) 米国 学歴別の就業者構成 米国 pic.twitter.com/f8eFPPqGcO

2019-03-13 22:33:38
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

学歴別の月収推移(男性) 日本 学歴別の就業者構成 日本 pic.twitter.com/t3XFGn5E1q

2019-03-13 22:33:38
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国では、大学卒に比して大学院卒の賃金が顕著に増加。学歴別の賃金差が拡大日本でも、大学・大学院卒とそれ以外の賃金差が拡大。

2019-03-13 22:33:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

各学歴における年齢別賃金カーブ 新卒者の初任給の比較 pic.twitter.com/pW3QqhvUEM

2019-03-13 22:33:39
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

実証研究によれば、日本の大学院卒の給与水準は、年齢を重ねるごとに大きくなる傾向にあり、大学卒と比べて約3割の賃金プレミアムが存在。

2019-03-13 22:33:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

地域別の大卒・大学院卒シェア(対人口比) 米国 pic.twitter.com/5G4tcfu07m

2019-03-13 22:33:40
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

地域別の大卒・大学院卒シェア(対人口比) 日本 pic.twitter.com/moTsE3GvOJ

2019-03-13 22:33:41
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国では、1950年には、都市と地方で学歴に差異は見られなかったが、近年、大学卒・大学院卒が都市圏に集中する傾向。日本においても、都道府県における大学・大学院卒の労働シェアを比較すると、15年前と比較して都市部に集中する傾向。

2019-03-13 22:33:42
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国では、非大卒層における賃金差が都市・地方間で縮まっており、都市の「賃金プレミアム」が消滅しつつある。

2019-03-13 22:33:43
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

都道府県の学歴別初任給を比較すると、いずれの学歴層でも、都市部の方が賃金が高い傾向。日本では都市の賃金プレミアムは依然として存在。

2019-03-13 22:33:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

地方部ほど低スキル職のシェアが高く、都市部ほど高スキル職のシェアが高い。

2019-03-13 22:33:45
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

米国のIT化期間における労働生産性伸び率(1971-2017) pic.twitter.com/epBuirMrYp

2019-03-13 22:33:46
拡大