Mix Leap Study 特別編 - CTO Night KANSAI Vol.2

2019年3月14日(木)に開催されたMix Leap Study 特別編 - CTO Night KANSAI Vol.2のまとめです。 https://yahoo-osaka.connpass.com/event/119899/
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
Hiragi-GKUTH @_GKUTH

自分の能力を僅かに超える課題をし続ける、そのサイクルを早めるのがカギ #mixleap

2019-03-14 20:19:22
ひでお @dehio_

組織マネジメントスキルも身に付けないといけない。マネジメントスキルはどうやって身につけているのか? #mixleap

2019-03-14 20:19:38
luccafort @luccafort

いわゆるコンフォートゾーンからでろって話なんだけどその怖さをどう克服してるんだろうなー? #mixleap

2019-03-14 20:19:44
ひでお @dehio_

えふしんさん「自分の部下に自分の仕事をどう委譲していくのか。エンジニアリングマネジメントの本がたくさん出てきているので読んで実践すれば良いじゃん」 #mixleap

2019-03-14 20:20:55
luccafort @luccafort

エンジニアリングマネジメントは技術職、なるほど?:thinking_face: #mixleap

2019-03-14 20:21:28
ひでお @dehio_

エンジニアリングマネジメントは技術職である。人を通じてその技術を実現していく。人にどう納得してもらうのか。どうポジティブ意識になってもらうか。それを実現させるのがマネジメント。 #mixleap

2019-03-14 20:22:13
luccafort @luccafort

オフィスはシャレオツでなくてもいいと個人的には思うけど確かにポジティブな状態じゃないと生産性が落ちる、という話はわかる。 #mixleap

2019-03-14 20:22:46
ひでお @dehio_

元ヤフ「俺たちの時代はこんな環境ではなかったなーw」 #mixleap

2019-03-14 20:23:08
luccafort @luccafort

ピープルマネジメントみたいな話しになってる? #mixleap

2019-03-14 20:24:10
ひでお @dehio_

対人を考えると再現性がないのでは。本を読んでなんとかなるものではないと思っているけどどうなんでしょう? #mixleap

2019-03-14 20:24:17
ひでお @dehio_

マネジメント系の本は読んでいない。実践経験で。その人の視点に立って一緒に考える。メンバーが成長し続けてあげられる環境を作ってあげるのはマネジメント。 #mixleap

2019-03-14 20:25:20
ひでお @dehio_

マネジメントできる人数は1on1出来る人数に限る。各メンバーに寄り添える人数と割り切っている。 #mixleap

2019-03-14 20:26:09
おむろん @omuron

1on1 ができる人数がエンジニアングマネージャーが見れる限界と #mixleap

2019-03-14 20:26:14
ひでお @dehio_

寄り添えるっていうのが大事 #mixleap

2019-03-14 20:26:28
山本学@ヤフー / DevRel / 技術ブログ編集長 @yamamoto_manabu

今日出張中で参加できていないのだけど、エンジニアのピープルマネジメントっぽい話になっている模様。話聞きたかったな。 #mixleap

2019-03-14 20:26:42
いなたつ @_inatatsu_csg_

マネジメントも技術職なんやな #mixleap

2019-03-14 20:26:45
ひでお @dehio_

明石さん「えふしんさんってよく喋るなーw」 #mixleap

2019-03-14 20:26:48
ひでお @dehio_

Q.会社または組織として新しいことを学習するときはどうしていますか? #mixleap

2019-03-14 20:27:43
Yohei TSUJI @crossroad0201

会社組織として新しい学習をどうしてる? 藤川さん「やる気のある人にリードしてもらう」 小賀さん「急激な変化に対応できるチーム」 明石さん「目指す到達点の現在地を可視化する」 #mixleap

2019-03-14 20:28:15
ひでお @dehio_

えふしんさん「やる気のある人を重用し、先に進んでもらって全体に広めていく」 #mixleap

2019-03-14 20:28:39
Yohei TSUJI @crossroad0201

自分もやる気と言うか、内因的モチベーションを持っている人にリードしてもらう、が一番良いんじゃないかなーと思う。 #mixleap

2019-03-14 20:28:57
ひでお @dehio_

明石さん「ゴール設定のイメージ共有し、いま自分たちがどこに居るか可視化する」 #mixleap

2019-03-14 20:29:19
Yohei TSUJI @crossroad0201

前の現場だと、AWSの新サービスとか、新機能出たら、我先にと試してたもんなー #mixleap

2019-03-14 20:30:19
ひでお @dehio_

小賀さん「急激な変化にも適応できるチームであり続ける。学ぶことがゴールではなく、学んだことを活かして実現させるのが大事」 #mixleap

2019-03-14 20:30:25
luccafort @luccafort

ぶっちゃけAWSのリリースは多すぎて説明されたブログは読んだけどそこ止まりで理解してるとはとても言えない。 #mixleap

2019-03-14 20:30:35
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ