編集部イチオシ

おもちゃの評価に「ブンドダビリティ」という概念を導入してみたい

プレイアビリティが高ければいいってわけじゃない? 広すぎる可動範囲、付け替えパーツ、やたら多い手首にフラストレーションを感じるのはなぜなのか。ブンドド大好き勢の理想のおもちゃについての議論をまとめました。
48
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
爆ワン @喪中 @lonelybombnow

@akiya_skeleton 最初に情報を見た時、タカトミの商品かと思ってしまいました。色々な部分がミクロマンとダブって見えて…。 キャラクター物ではないのに魅力的に見えるのは、やはりブンドダビリティのなせる技なのかもしれませんね。バンダイがそれに気づいていたのかは分かりませんが…

2019-03-20 13:15:02
爆ワン @喪中 @lonelybombnow

そう考えると、やはりムシ忍は異色の存在だと改めて思う。玩具的にも魅力的だし。 将来的に買い揃えようとする未来しか見えない…

2019-03-20 13:16:09
池田明季哉/アキヤ @akiya_skeleton

@lonelybombnow ですよね、僕もそう思いました。ブンドダビリティ(なんかもう当たり前に使ってしまっている)の設計もそうですし、カラクリメカのデザインもタカラの系譜(具体的に言ってしまうとワタル)ですし、僕は担当者に暗黒秘密結社タカラの洗脳を受けた者がいたと見ていますね笑

2019-03-20 13:20:55
爆ワン @喪中 @lonelybombnow

@akiya_skeleton 良い言葉だと思いますよ、ブンドダビリティ。 実際はどうなんでしょうね。私は元社員が関わっているんじゃないかと思ったりしたこともありましたが…。タカラに影響を受けた世代が関わっているのであれば、必然的なものだったのかもしれません。

2019-03-20 13:43:32
ろっく54@おかげさまで54周年 @rock_54

@akiya_skeleton @Type_NOR @togetter_jp いいですね!ブンドダビリティ! ムシ忍がタカラ的というのスゴくよくわかる。 pic.twitter.com/lYAyhoZ9Dd

2019-03-21 07:40:42
拡大
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

ムシ忍よくわからんので調べたんだが「これ、男玩版こえだちゃんなのでは」と思った。

2019-03-20 17:59:44
モロコシ ザ.ミドルフィンガー @morokoshi_korn

ブンドダビリティが高いと感じる玩具は ・豊富なアクションギミック(否可動) ・複数の変形形態 ・有形ブロック玩具 にブンドダビリティが高いと感じる。 ビーストコンボイやTRシックスショットやロボタックのGCシリーズとかとか。

2019-03-20 18:33:53
モロコシ ザ.ミドルフィンガー @morokoshi_korn

そうなると今回の戦隊ロボのキシリュウオースリーナイツはとてもブンドダビリティが高いと感じる。 久々に玩具触ってて時間が溶けたもん。

2019-03-20 18:34:52
すとらとろん @Sutoratron

ブンドドって言い方はあんまりしないけど該当するのはタイタンズリターン系TFかなぁ 変形・武装・可動・搭乗・拡張性とかのロボットおもちゃに求める要素がほぼ全部詰まってる

2019-03-21 07:31:20

ブンドダビリティが高い例「ミクロマン」

池田明季哉/アキヤ @akiya_skeleton

たとえばマグネパワーズ(特に初期)はブンドダビリティの確保が徹底されていたんだけれども、200Xはブンドダビリティを重視しきらなかったことがやがて致命傷になっていった...とか。プレイアビリティとブンドダビリティを区別すると面白い。

2019-03-20 13:38:55
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

ブンドダビリティ、確かに物の見方としてはアリだな。

2019-03-20 14:23:32
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

その玩具を手にした人間が頭の中でいかに活躍や物語をイメージできるか?という「属人性ブンドダビリティ」というものもあるのかな、と。

2019-03-20 14:30:03
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

平成ミクロ改造してオリキャラ作ってた人とかダイアクロンの人なんかは属人性ブンドダビリティが高い人が多そう。

2019-03-20 14:31:00
はじめ//RR💄 @hajimekunihiro

これ物凄く解る。200Xはいい意味でも悪い意味でも大人向け商材だったけど、遊ぶのにストレス多かったもんね。マグネの方が手に馴染む感じ。 twitter.com/akiya_skeleton…

2019-03-20 15:00:19
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

自分の中でブンドダビリティが高い玩具というとやはりミクロマン(昭和、平成)とダイアクロンか。原作持ちでもMSアンサンブルは割といい線。個人的に世界観を破壊出来る気がするだけかも知れないが。

2019-03-20 16:14:33
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

平成ミクロ(マグネ~レッパ)のブンドダビリティは正気の沙汰じゃねぇっすよ。「ボディは同じでも顔が違うから別人」「見た目同じでも色が違うから別人」やりたい放題で、メカも充実してる。脳内オレ時空がトップギア。あれは奇跡の玩具だった。

2019-03-20 16:16:50
時雲 @ssjk007renew

マグパ自体は扱いづらい印象だったけど、周辺武器やスーパー~レッパは有形ブロック玩具として非常に優秀でした。なぜマグパからレッパ仕様の可動とジョイント数にしなかったのかと思います。 twitter.com/ikalemon/statu…

2019-03-21 08:02:04
いかレモン @ikalemon

当時のネットは平成ミクロの高いブンドダビリティより昭和ミクロへの愛が強すぎる人が少なからずいて、しかもブログ等でネット上の声が大きかった印象があるなあ。(個人の感想です)

2019-03-20 17:40:25
Tori @Tori37352432

中学のころ平成ミクロマンでブンドドしまくってたのを思い出した。 塗装したり、頭をガシャポンの他キャラの頭に変えたり、学習机の棚や引き出しをミクロマンの基地にしたりしてたなぁ~ あの頃の経験が今でもブンドドのベースになってるのは間違いない! #ブンドダビリティ #ミクロマン

2019-03-21 13:13:54
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

個人的には「流用可能と見るや他社製品も取り込み食らい尽くす」のを平成ミクロで覚えたので、それが自分の中で再起動してるのが現状。

2019-03-22 23:03:32
葉月銃久郎/はづきち(内調) @wolfhearts_t23s

ブンドダビリティの話をするんならレッドパワーズの手首は3mmボール接続に手自体も3mm径ならいろんなものが持てて手首差し替え不要って一つの完成形じゃないですか?って思うけどどうだろう。

2019-03-20 18:50:41
いかレモン @ikalemon

ただそこにいるだけでキャラクターや設定、シチュエーションやストーリーが見えてくる、脳内に湧いてくるのが良いと思うのです。 #ブンドダビリティ pic.twitter.com/eeUuamCksN

2019-03-22 21:42:53
拡大

付け替えパーツと「リアリティ」の問題

池田明季哉/アキヤ @akiya_skeleton

いわゆるプレイアビリティとかプレイバリューともちょっと違うんだよな。フィギュアでいうと、手首とか交換用パーツがいっぱいあったりするのは、プレイアビリティは高いかもしれないけどブンドダビリティは低いんですよ。

2019-03-20 12:54:20
ろっく54@おかげさまで54周年 @rock_54

@akiya_skeleton ちょっと前ネットニュースで見た吉田戦車先生の可動フィギュアの遊び方が正にブンドダビリティの話じゃなかったでしょうか。 この時はこの概念を指す言葉が無かったので、そうそう解る〜ぐらいしかリアクション取れなかったんですよ。 news.livedoor.com/lite/article_d…

2019-03-21 08:00:34
前へ 1 2 ・・ 9 次へ