十三さくらねこの会の発言から始まる地域猫問題についてログ

失敗例として参考にしてほしい でも一番いいのはやっぱり完全室内飼育よね
10
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
沈黙の通知 ん😔 @brute_froce

@kobonona あの方のような高圧的な態度、傲慢さがみえますからね、FB見ていないですけど 茨城のCのような独善的な文字おこしになっているのかなと。

2019-03-21 10:23:43
nona @kobonona

@brute_froce あ、見てないんですね。いやいやあれは確かに気の毒になるような話でしたよ。

2019-03-21 10:38:52
沈黙の通知 ん😔 @brute_froce

@kobonona そうなんですか… FB見るの苦手ですがちょっとチャレンジしてみます🙁

2019-03-21 10:40:41
nona @kobonona

@brute_froce 気の毒ではあるけど、今回のケースで不特定多数の市民の皆さんから電話で抗議してもらおうとするのはいかがなものか。活動している人が直接行けばいいわけで、抗議を煽るというやり方はどうも・・・。「これはおかしいから私たちは抗議します」でいいんじゃないか。

2019-03-21 11:13:44
nona @kobonona

例の会のかた、一般市民に向けて行政への電話抗議をたきつけるなんて。あれじゃあ行政との関係が悪化してても当然かと。こういうやり方をずっとしてきたのかなあ。うーん。なんか違うよねえ。

2019-03-21 18:22:16
nona @kobonona

敵を作る事で味方を増やすやりかたって、なんだかなー。何かに似てていやだなー。

2019-03-21 18:24:07
とっとちゃん♥ @pippichan0401

@kobonona 小馬鹿にされた恨みで(笑) 私もちょっと遡ってみたんやけど(;´Д`) 9年前の公園の件、元職場の真ん前の市役所の脇にある公園の話で。 そしてサポーター制度のモデルケースになった靭公園ってのも元元々職場の真ん前で(笑) ネコ愛でたい人と行政・住人。揉めてた(←微かに知ってる)察し案件やなと

2019-03-21 18:47:37
Butu_Butu @butu_butu__

なんとなく引っかかる…… あの…去勢避妊手術を施されて耳カットがされていれば「自然と地域住民へ理解が得られる」と思ってませんか??? 恐らくその誤解が地域住民と猫との摩擦を生んでいる可能性がありますよ。地域住民への説明を含め、糞尿の清掃などをするという発想には至りませんか?

2019-03-21 09:37:21
Butu_Butu @butu_butu__

ほとんどの地域住民は猫の事なんて深く考えていませんよ。だから自ら猫事情を知りにいく人なんてごく一部。猫が嫌いな人、猫に興味のない人も含めての地域住民。そういう人達を相手にするということは、猫好きから情報を積極的に発信し、理解と納得を得ることですよ。なんか勘違いしている気が……

2019-03-21 09:37:22
Butu_Butu @butu_butu__

耳カットされているのはTNRの証ではありますが、地域住民からしたら「だからなに?」という意見ですよ。 真っ当な活動者なら連絡先とか公開して、クレームがあれば猫のために謝り、猫のために対処をする。それが地域猫活動ではありませんか?やってなきゃ単なる、名ばかり地域猫活動ですよ?

2019-03-21 09:37:23
Butu_Butu @butu_butu__

寛容さはそもそも地域住民に求めるものではなく、猫好きの我々が示すものではありませんか?猫が外にいることは不遇であり、迷惑をしている人がいるのも事実。なら何故、迷惑してる人の不満やクレームを猫好きの人が聞いてやれないんですかね?何故猫や人のために寛容に動けないんですかね?

2019-03-21 09:37:23
Butu_Butu @butu_butu__

「人と猫の共存」を目指すのであれば活動する人は、その間に立って「緩衝材」にならねばならんのです。なんで自ら摩擦を起こして、猫達の立場を弱く悪くしていくんですか?看板を撤去出来れば満足ですか。猫達の境遇や不遇よりも看板の文言ばかりが気になってしまうんですからね。 謎ッスわー(^◇^;)

2019-03-21 09:37:24
ฅニャイコパスあずのすけฅ @aporin_ajyu

@butu_butu__ 激しく同意、しかありません! 地域に理解してもらおうと思うなら そんな上からでは到底理解してもらえないと思うし 外ネコを大事に思って餌やりするなら 何かお宅でやらかしたネコの後片付け 私行きますから遠慮なく仰ってください くらいの心構えないと…_(:3 」∠)_

2019-03-21 14:52:55
Butu_Butu @butu_butu__

@aporin_ajyu そうですね(^ ^) 本来の地域猫活動は仰るような形であったはずなのですが、地域猫の名やTNRだけが一人歩きするようになり、活動の意味合いを履き違えた結果…活動者自身が地域と猫の間に更なる摩擦を生み出す構図は、残念ながら昔とあまり変わってないです。そこが歯痒いし、腹立たしいと思います…

2019-03-21 15:23:18
Butu_Butu @butu_butu__

@aporin_ajyu 大体の地域住民は「猫による様々な被害がなければ、猫は外にいても問題ない(室内飼いによる適正飼養は一先ず置いておいて)」という猫に対して寛容な考えの方が多いです。なので本来の地域猫活動においては、猫による被害や弊害を減らすことに重きを置いて活動しておりますしね(^ ^)

2019-03-21 15:29:48
ฅニャイコパスあずのすけฅ @aporin_ajyu

@butu_butu__ ならば 餌やりさんの姿勢でネコの立場は一変する って事になるんですかね…?((((;゚Д゚))))

2019-03-21 15:33:24
Butu_Butu @butu_butu__

@aporin_ajyu 餌やりさんも含め活動者の姿勢・態度・活動のし方ひとつで、猫が悪者から地域全体で守る家族みたいな立場になれる可能性は十分あります。それが本来の地域猫活動ですからね。勿論地域の中には猫嫌いな方もいますが、そういった方々の不満や想いを受け止め対処するだけでも、猫への見方は変わるかと。

2019-03-21 15:42:06

糞尿問題

十三さくらねこの会 @juso_sakuraneko

@inbousex @pppp_py @yami_yami66 @midori50000000 初めまして。 コメントありがとうございます。 それが糞であれ、木の葉であれ、家の敷地内や近辺のお掃除をするのは当たり前の事ですよね😊

2019-03-20 07:09:24
ネコハエトリトカゲモドキ関東亜種 @uwaaa5d

その糞が近くで人が餌をやっている猫のものならまた話が変わってくるんでは?そりゃ見付けたら片付けるしかないでしょうけど、当たり前と言い切っちゃっていいんですかね? twitter.com/Iu6XmZkqRTRb8e…

2019-03-20 13:20:06
十三さくらねこの会 @juso_sakuraneko

@uwaaa5d 初めまして。 ゴミを見て見ぬフリをせず掃除するのは当たり前ですよ😊

2019-03-20 13:42:01
ネコハエトリトカゲモドキ関東亜種 @uwaaa5d

@Iu6XmZkqRTRb8eo 「餌やりの結果猫が排泄した糞尿を、された敷地の住民が片付けるのは当たり前」と餌やりする側の人間が言い切るのは、余計な反感買うだけでおおいにマイナスだと思います。

2019-03-20 20:29:31
十三さくらねこの会 @juso_sakuraneko

@inbousex @pppp_py @yami_yami66 @midori50000000 今般の看板の現場では、ボランティアさんはそもそも何の縁も所縁も無い猫達に、給餌だけではなく、個体数が増加防止の為に繁殖制限手術もして下さってます。地域美化活動をその方だけに負担させるのは些か図々しいように存じます。ご理解とご協力をして差し上げて、度量の大きさを見せて下さいませ。

2019-03-20 12:01:44
ネコハエトリトカゲモドキ関東亜種 @uwaaa5d

ボランティアが大変なのは分かるが、かと言って周辺の人間が「度量を大きく持て、糞尿くらい片付けろ」などと言われる筋合いもないですな twitter.com/Iu6XmZkqRTRb8e…

2019-03-20 20:09:55
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ