SeleniumConf Tokyo 2019 事前勉強会 (2019/3/24) #SeConfTokyo #seleniumjp

https://conf.selenium.jp/ 来たる2019年4月18日・19日に「SeleniumConf Tokyo 2019」が開催されます。 CFPで応募されたトークの選考は率直にかなり難しいもので、 興味深いテーマであっても、海外メンバーの意見も含めたさまざまな方針の兼ね合いにより 惜しくも採択を見送ることなどがありました。 そこで、今回の選考方針・体制のご紹介を含めた事前勉強会を開催いたします! 惜しくもSeleniumConfの選考から漏れたトークの救済や、 今後のCFPに向けて参考となる情報の提供などもできれば、と考えております。 ぜひ奮ってご参加ください!
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
戸田広 @hiroshitoda

CodeceptJS、地味に良いのはこれ全部 同期実行なんです。 #seleniumjp

2019-03-24 15:50:56
Kenta.Kase @Kesin11

お、Allure Reporter対応してるんだ #seleniumjp

2019-03-24 15:56:31
a25max @a25max

Appium使えばNativeのテストもできる! #seleniumjp

2019-03-24 15:57:35
ぱいん🍍 @pineapplecandy

Awesome Seleniumはこれだったねー。確かに困ったら見てみるのあり github.com/christian-brom… #seleniumjp

2019-03-24 15:58:06
Akihisa Koyama @akihisa1210

PHP なら Codeception というツールがある codeception.com #seleniumjp

2019-03-24 15:59:46
tsuemura @tsueeemura

うるさくて申し訳ありませんでした #seleniumjp

2019-03-24 16:02:47
日本Seleniumユーザーコミュニティ @seleniumjp

[事前勉強会]品質保証部立ち上げ中! by RyosukeKamei #seleniumjp

2019-03-24 16:12:00
ぱいん🍍 @pineapplecandy

"品質保証部ってテスト実行部隊?そうじゃないよね、から始まった" #seleniumjp

2019-03-24 16:16:34
ぱいん🍍 @pineapplecandy

メンテナンススパイラル:メンテナンス性が低くて、いつまでも開発が終わらないこと #seleniumjp

2019-03-24 16:20:00
ぱいん🍍 @pineapplecandy

テスト熱中症・カバレッジ至上主義 #seleniumjp

2019-03-24 16:20:18
ぱいん🍍 @pineapplecandy

全然申し訳なくない、Unit TestでカバーすべきところはUnit Test、UIテストはUIテストフレームワークでやるべきですよ。むしろUIテストで何でもやろうとしたら、工数的にもROIも成り立たない #seleniumjp

2019-03-24 16:23:20
Kenta.Kase @Kesin11

ブラウザテストに夢を見て破れてユニットテストの大切さを再実感するところまでがテンプレかなと思う #seleniumjp

2019-03-24 16:24:46
Takahide Masuhara @tmasuhara

"Seleniumでやるところを限定する" 同意 #seleniumjp

2019-03-24 16:25:34
a25max @a25max

id属性があると可読性が上がる #seleniumjp

2019-03-24 16:26:08
ぱいん🍍 @pineapplecandy

「ID属性すら付与が難しい場合がある」わかる(わかる #seleniumjp

2019-03-24 16:26:19
Takahide Masuhara @tmasuhara

画面遷移、権限、リグレッション #seleniumjp

2019-03-24 16:27:38
Akihisa Koyama @akihisa1210

「ここはユニットテストがあるから UI テストはやらなくて大丈夫」ってどうやって判断するのが良いんですかね。(むしろプロダクトコードをこの判断がしやすいようなアーキテクチャにすべき?) #seleniumjp

2019-03-24 16:27:59
前へ 1 ・・ 5 6 次へ