2019/03/28(木) JaSST'19 Tokyo<5>Day2 05:00~ #JaSST19Tokyo #JaSST ソフトウェアテストシンポジウム 2019 東京

2019/03/27(水)~28(木)に開催した「JaSST'19 Tokyo」に関するツイートまとめです。 ■イベントURL: http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo.html 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
きたのしろくま @kitanosirokuma

テスト担当者のプロ意識で、複数の担当者で構成された組織をどう評価すべき?→表面的なプラクティス適合ではなく、それがある・ないことで起きている事象がみんなにとってうれしい・困っているで評価するのがよいですよ(Byスター) #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:40:19
あきやま🍠 @akiyama924

湯本さん「IEEE829やISO 29119などのテスト計画テンプレートを参照しながら完璧なテスト計画書を作るのではなく、サクッと書いてその計画について関係者で話し合うことが大切です。」 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:40:29
Kazuyuki Koishikawa @naghbIQtIqHom

みんなネガティブテストばっかり先に考えるんだね。 だって #jasst クリエイティブとも表現している。

2019-03-28 10:40:37
がぞうX @tamanobi

「みんなテストしろと言ったら、ネガティブばかりでてくるね」 「プライオリティの高いものからやってね。(冗談交じりに)私がマネージャーならクビにしてるよ」 「テストすることが、テストしないことよりも、もっと大事にする必要があります」 #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-28 10:41:42
つみき @mktk0808

仮設立案→アンケート作成→アンケート依頼い→集計分析をやった。 品質管理に関する課題や問題をブレストで出す。 #jasst

2019-03-28 10:42:05
きたのしろくま @kitanosirokuma

3~5年くらいでプロセス改善の成果(テストで儲かる)を出すような計画を経てて取り組んでる。 #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:42:42
がぞうX @tamanobi

「コンピューターの学位を4つ持っているけど、わからないことはたくさんあるよ。わからないことから、始まるんだ」 #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-28 10:43:00
かwikiた (川喜多智信) @kawikita

生き残るための知識、スキルに具体的なコレというのがない #JaSST #jasst19tokyo #WebJaSST

2019-03-28 10:44:14
あきやま🍠 @akiyama924

長谷川さん「計画の時に『前回は15分かかったけど、今回は8分でできるかも』って、、、そんな奇跡は起こりません。むしろリスクを考えましょう。」 湯本さん「そうそう。“日程に間に合うような奇跡が起こること”を計画にいれちゃうんだよね。そんな奇跡は起こりませんって。」 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:45:01
teyamagu @teyamagu

パネラー、さすが現実的だなぁ #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:46:52
きたのしろくま @kitanosirokuma

経営者-管理者-実務担当者、それぞれの立ち位置でうれしいことになる結果の連動-連携をあらかじめ考えておく必要があるよね。(これは個人的な意見) #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:47:52
つみき @mktk0808

同意率が高いもの - 品質評価会議の作業負担が高い - 柔軟性が低い - 問題なしって言ったのに後のほうで問題が出る - 欠陥密度を使った説明だと、お客様に品質について納得いただいてない - 欠陥レポート執筆の負担が大きい #JaSST

2019-03-28 10:49:32
かwikiた (川喜多智信) @kawikita

外に出て通用するか心配なら、まずは外の世界を知るのがいいのではとおもう。 20代前半はちょっと心配でしたが、20代後半で外の情報を仕入れるようになってからは不安は無くなった #JaSST #jasst19tokyo #WebJaSST

2019-03-28 10:50:15
きたのしろくま @kitanosirokuma

それは「スクラム改善マネージャ」?とでもいうのかな?  #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:52:06
つみき @mktk0808

欠陥密度を用いた説明では、お客さあに品質についてご納得いただけてない。 特に短期プロジェクト。 → 短期開発においては、一つ一つの不具合の質が重要と考えられる。 #JaSST

2019-03-28 10:54:03
つみき @mktk0808

クリティカルと、非クリティカルでは、品質特性で保証できている部分がばらついてほしかった…(お察し #JaSST

2019-03-28 10:54:03
きたのしろくま @kitanosirokuma

いろいろあるモデルのうちどれを選べばよいですか?→(1)日本語になっているものが導入しやすかった (2)どれも選ばないのがよい  #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:54:10
つみき @mktk0808

欠陥レポートの記載ルールをプロジェクト内で浸透させるのが困難。 #JaSST ...ルールはともかく、やっぱり詳細部分の書きっぷりはばらついちゃうよなあと思う。

2019-03-28 10:55:55
きたのしろくま @kitanosirokuma

モデルベースがよいという理由がない限り、分析的アプローチで出来ることも多いよん。(By スター) #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:55:58
きたのしろくま @kitanosirokuma

一方で、モデルを使わないとビジネスができない背景を持つ組織ではモデルを使わないという選択肢がない(ありえない)組織もあるよ(Byいけどん) #jasstE5 #JaSST19Tokyo

2019-03-28 10:57:54
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ