続々・自作ハンドヘルド案(内ポケットに業務pcを超える何か)

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい 続きを読む
3
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

freecadを使って設計しないとだめっぽいな。まあ現物合わせでもなんとかならない訳じゃないけど。 アングル材の他チャネル材があった方がいいただし丁度よいサイズはない。 31mmの範囲で底が3mm、で電池が24mm、残り7mm、そのうち液晶の周りが2mm、次の補強材が3mm、表面1mm、残り1mmか。

2019-03-23 12:57:40
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

となるとチャネル材は22mmは幅がほしい。まあくみあわせでもOKだが、NUCのフロントコネクタを外に出す部分のフレームになる。

2019-03-23 13:00:46
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

うーん。トラックポイントと愉快な10mm厚のボタン達は下端25mmのUSBコネクタとデコデコが入る空間を一部落とし込ませないと入らないアルネ。その差丁度3mmなので3mm板ぶち抜きコース。ちなみにデコデコはサイズが1インチなので、縦に置くわけには行かず横に寝かせて一列に置くしか無い。入るか?計測中

2019-03-24 01:56:12
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

デコデコ横に寝かせたら入る、入るが電池と相対して1:1でコンパクトに収まるとまではいっていない。6mm横にオフセットさせれば入る(汗 1インチサイズなので5インチで128mm、予定横幅は130mmで余裕は2mm したがって基盤が一部外部に露出するとしても134mmの横幅になることが決定した。今決定したよー

2019-03-25 01:22:01
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

上位構造物の巨大インダクタが4mmもコンニチワしていて、他の構造物も2mmを譲らない。基盤自体が2mm厚なので、4mmは最低でも空間が必要。で、3mmの板を使用するとUSBコネクタと板の間は4mmギリ、USB TypeAのプラグは4.5mm厚なので0.25mmの余裕が有るには有る。一方のMicroUSB はプラグが全部食いつぶす

2019-03-25 01:26:02
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そうそう、マウス用のキーを探してローハイトのキーを買ったんですよ。で計測したら取り付け前で既に11mmの高さがあったんですね。もうダメです。7mmしか、下の構造パネルぶち抜きでも10mmしか余裕がないのに11mm。こんなこともあろうかと買っておいた別のタクトスイッチにするしか無いですね。

2019-03-25 01:29:54
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

コンパクトな物を作ろうとすると途端にサイズ制約がキツくなるので当たり外れを覚悟で買うしかない。まあ定規持って店に買いに行けばいいんだけど。なかなかそうは行かない。 今回もタクトスイッチのでっかい板があったので買った。こっちは4mmなので下に基盤を敷いてもお釣りが来る。

2019-03-25 12:59:50
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

bit-tech.net/reviews/moddin… これぐらい気合の入った工業力があれば・・・(アルミインゴットからの削り出しNUCケース)

2019-03-25 23:54:51
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ちょっと考え方を変えて90度向きを変えれば、長さを3mm増やせば横幅増やさなくて済むな。長さだけは別腹作戦で行くか。これでサイズは幅130mmx長さ243mmx厚さ31mmとなる。iPad mini5が幅134.8mmx長さ203.2mmx厚さ6.1mmなので、幅はiPad Miniに合わせても良いのかも知れない。

2019-03-26 00:05:55
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

26mmだと信じてたNUC内蔵の厚さが28mmだったゾイ(テヘペロッ うーん何処まで行ってもHDMIコネクタがでかすぎて辛さが漲ってるな。全体厚さ31mmでNUCの厚さ28mmでは残り3mmでNUCの基盤上構造物が10mmだとしても片側13mmなので合計で6mmしか隙間がない。さらに液晶が2mm持っていくので4mmしかない。

2019-03-26 01:18:55
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

となると、高さ10mmの構造物(メモリ)と高さ10mmの構造物(SSD)の間をジャストミートで抜けるしか方法がない。ピャー SO-DIMMのサイズが31x68mmと。ソケットは71mmx9mm 厚さは1段5mmと。う、液晶制御基盤が一部上下に交差させる必要が出てきたぞ・・ただこうするとメモリ2枚とSSDの間にコネクタが

2019-03-26 01:42:49
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

と思ったのだが、左右逆で考えてた。しかしHDMIコネクタは何とかなってもイヤホンジャックコネクタはどうにもならない気配を感じていて、結局基盤から引っぺがすなどの荒業をせねばならない気配。一方でデコデコ縦に置くと寄せて開く空間が出来るのでそこには基盤が集電基盤が置ける。

2019-03-26 09:22:16
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

で直径24mmのバッテリーを1ミリ間隔で配置すると125mmで9mmのスペースが生まれる。もう3個の充電用のデコデコの置く場所が問題でこいつは幅15mm高さ9mmと言うことは、バッテリーを1ミリ間隔で配置せずガン詰すればセーフとも言える。すると表皮分に左右1ミリ割いても12mmはスペースが確保できる

2019-03-26 09:32:52
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

これで凸出部のコイルが綺麗に収まるなら四個を並べられる。USBコネクタのラインも綺麗に避けながらね。

2019-03-26 09:47:52
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

外装はどうしようか。というのもメンテナンス性も考慮しないと。やはりipadProの意匠がいいように思われる。厚さ1mmの幅3cmなアルミバーで周りを囲む感じで。この程度であれば工業力的にも無理はない。しかし、そんなアルミバーは都合よく売っているのかという根本的問題に打ち当たる。

2019-03-26 12:53:27
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

NUCのサイズ測定をしてみたが、基盤の左右6ミリは空いている。いや構造物が無いのは左右3mmだった。なので4mmのクリアランスと合わせて7mmは活用が可能であると。でも吸気口どうしようか的な悩みもある。なので底面をアルミパンチ板にしようかと考え中。但し二重底スタイルにはなる感じで。

2019-03-26 12:58:09
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

なんとか、なんとかデコデコが4台入る目処は付いたが、問題はアレだ。コネクタ。HDMIのコネクタがデカい。デカすぎて死にそう。LANケーブルとか見習ってくれYO!なんだよL字で33mmとか19mmですとか其れじゃ入らないんだよ!なぜHDMIはこんなに大きいんですかね・・

2019-03-27 21:02:19
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/d… sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/d… これ買って殻を剥いて使うのが正しいのかも知れない。 いや、これ1個でもいいのかも。 hirasaka001.blogspot.com/2017/05/hdmi.h… アウト判定を食らってますが・・・短いし・・・大丈夫だよね・・・

2019-03-27 21:36:56
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

何ならアルミホイルで包めばきっと大丈夫。アルミホイルで結構、シールドしないといけない予感。

2019-03-28 12:46:16
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

後は入力デバイスの基盤をなんとか厚さ五ミリの空間に押し込めることができればOK。ここも電磁シールドがいるんだろうな。シリアル通信的に考えて。

2019-03-28 13:00:55
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

なんやな。やっぱいくらフロアがデカくても肝心のブツが置いてない店は辛いな。何が言いたいかと言うと、吾輩の欲しいコネクタ形状のコネクタ、ケーブルが実店舗には存在しないという現実です。自分で実装しろよと言われればそのとおりですが、高クロックの信号線となるとねぇ。

2019-03-29 01:36:02
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ミルフィーユの構成だが、相当変態チックに部材を作らないとアカンような。 1層目:表面透明塩化ビニル、キーボード部分切掛け 2層目:白ポリプロピレン、4mm枠で液晶を保定、キーボード切掛けと間に1mmの仕切り 3層目:塩化ビニル、液晶コントローラと絶縁、基盤を固定

2019-03-29 01:40:39
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

3層目は引き続きキーボードとArduino基盤分切掛け 4層目:白ポリプロピレン、NUC固定、NUC内蔵と後部コネクタ接続範囲、キーボードと基盤範囲切り抜き 5層目:ネジ頭区域 6層目:白ポリプロピレン、NUC範囲、バッテリー範囲を切掛け 7層目:白ポリプロピレン背部板、NUCファン、バッテリ切掛け

2019-03-29 01:47:08
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

6層目、5層目の間にキーボード基盤固定板が挟まる。ここにキーボードとArduinoが乗る。USBのコネクタも一度皮を剥いて分解した後ホットボンドで固めて使用する予定。4mmの液晶保定板には2mmの穴が空いておりネジで各層を固定する。当然組み立ては液晶の有る面から順に積み上げて聞くスタイルで。

2019-03-29 01:50:22
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

しかし、全長243mmの機体に1mのケーブルとか邪悪でしかない。しかし、信号線は仕方がない。信号線じゃなければ自作ケーブルでいいのだが。あとRJ45コネクタの処遇と電源機ネクターだな。電源コネクターがthinkpadのコネクタにできるといいんだが。緊急バッテリーとしてアレのオプションパーツが使える

2019-03-29 12:59:48