くまくま会談:「3.11前と後 われわれはあのとき/これからなにができた/できる のか?」

全体の音としてはこんな感じで   YouTube - 軌跡  ~kiseki~ :「空と風」 ワイヨリカ http://www.youtube.com/watch?v=8IjMF5HjYRk 続きを読む
1
m_um_u @m_um_u

全体のレジュメというか、オレ本位でまとめてた話の脳内マップはこんな感じ http://bit.ly/hgcBm1

2011-05-09 04:59:22
m_um_u @m_um_u

テーマは「震災の時に知識人/学問的な知識がなにができたか?」から「知識が生活の中で共有されるにはどのような態度が必要か?」ということ

2011-05-09 05:00:20
m_um_u @m_um_u

いわゆるガッコでならうような「ありがたくもご高尚で立派な『お』知識様」 「ありがたくもご立派な『お』カガクさま」 「ありがたくもご立派な『お』データさま」 はほとんど宗教的信仰と一緒で、思考停止した人々にいっときのアンシンを与えてくれるが、それが持続的な安定につながるのか?

2011-05-09 05:02:27
m_um_u @m_um_u

以上を全体のなんとなくなテーマとして雑多に会話を進めた。「知の権力」に居つかないように。それぞれがそれぞれの立場から「| ゜Θ゜)<そうでもないかもよ」や「| ゜Θ゜)<それってこうだったのかもよ」などいいつつ。できるだけゆるく、多くの生活データ(cf.エスノメソッド)を参照

2011-05-09 05:04:25
m_um_u @m_um_u

具体的には(1)ではだいたい | ゜Θ゜)<これからこんな(≠上記してきたような)話をするよー とオレがご高説。 というか、さらしもの的にはなしをさせられその間みなさんビールだの料理だのパクつく( ^ω^)・・・ オレたべれなくて焦る。。(箸を置いてきている人もいました

2011-05-09 05:07:36
m_um_u @m_um_u

ちょっとすっとんで(3的な「生活の中、各現場で実際的に『不安』をなぐさめた人たちの振る舞いの例」「生活の中での不安の例」として @harumachidori@jt_noSke にむちゃぶり。それほど無茶でもなかったようでお二人からうにうにとお話を伺う

2011-05-09 05:09:07
m_um_u @m_um_u

harumachidori「わたしはお店のマネージメントをしているのですが、そこでやはり不安に思うスタッフがでてきて、きちんとしたデータに基づいた話・・・たとえば『原発事故からの被曝の可能性というのは ゼロ ではなく可能性はあるけど限り無く低いよ?』と話すと怯えるんですね」

2011-05-09 05:11:55
m_um_u @m_um_u

harumachidori「そういうときはやはり『知識の正しさ』ではなくその場の『不安』をとりのぞくべくその『ひとたちが求めている言葉』を与えていかないといけない。たとえばメディアアーティストの八谷さんの原発うんこちゃんの動画なんかは役に立ちました。」

2011-05-09 05:14:06
m_um_u @m_um_u

((ΦωΦ) 一部「いってないことをよみとるマン」的に記述していますが、今回のお話前にインタビューして伺っていた話も含めた『大意』として発言まとめをしております)

2011-05-09 05:15:07
m_um_u @m_um_u

jt_noSke「うちは家で嫁がやっぱり不安になっちゃって…。子供もまだ1歳と5歳?ですし。それに対して不安を和らげるような話をそれなりに集めてきたり。でも、そんなに深刻に怖がっていたわけではなくて、まあ『なんかピリピリしてた』って程度でしたね」

2011-05-09 05:17:20
m_um_u @m_um_u

某氏「あー わーかーるー うちも妹が (/ω・\)チラッ 妹がこわがっちゃって 電話かけてきて『人生の意味とはなにか?』『生きる、とは( ー`дー´)キリッ』『よい死に様とは』みたいなところから延々と話してくるので、ずーっと付き合いつつてけとーに相槌うってききながしてた^^」

2011-05-09 05:19:12
m_um_u @m_um_u

わたす「なるほろなるほろ( ^ω^)・・・まあ、だいたいが『生活の中での不安のリアリティ』と『それへの対処』みたいな話、ですよの? では、そういった事に対して。あるいは被災地の実際に対して学問知的なものがなにができたか? / しているかの実際@kousyou から」

2011-05-09 05:20:58
m_um_u @m_um_u

kousyou「(2)CFWについて (ネットまとめように概略端折るとこんなの http://bit.ly/hSkZeF http://bit.ly/gRfWPp )…要するに災害が起きた初期・中期段階の理想的アクションプラン、政財官学界を含めたコンビネーションです」

2011-05-09 05:23:49
m_um_u @m_um_u

kousyou「具体的な成功事例?というか立ち上げはフィリピン(?※記述者どわすれ)からです。そこでの災害に対してある程度有効だったので、日本でも災害時に機能できるアクションプランとして想定され準備されていた。今回の震災でも既に機能していて勝間さんなんか関わりつつ現地展開」

2011-05-09 05:26:31
m_um_u @m_um_u

kousyou「現時点ではいわゆる『持続的な支援』、被災者に募金を投げっぱなし的に与えて、それ以降は(゚⊿゚)シラネするのではなく、 被災者が以前のような生活に戻れるような持続的な収入面でのバックアップとして、」

2011-05-09 05:29:53
m_um_u @m_um_u

kousyou「あるいは被災者が『弱者』として落ち着く(弱者のアイデンティティを内面化する)のではなく、自律支援することで自らが立って行けることに誇りをもてるように簡易労働を割り振ったり」

2011-05-09 05:30:48
m_um_u @m_um_u

kousyou「ただ、それらはやはり『中期』段階でのケアであって、持続的な、『長期』段階のケアには接続しづらいのではないか?と思われます。被災地で各企業が持続的に展開していけるだけのリソースが失われてしまっているので。 各企業がそこから出て行く、というのは現実的な問題です」

2011-05-09 05:33:31
m_um_u @m_um_u

@TOGO_Masanaga「そういうのに対してはたとえば植林における焼畑みたいな現象のアナロジーがあてられますね。焼畑が拡がった初期段階、そこから芽吹く中期段階までをとりあえずケアみたいなの」(※←名前忘れたけどなんかこんあ話してた)

2011-05-09 05:36:21
m_um_u @m_um_u

TOGO_Masanaga「そんな感じで『初期・中期限定での対応』、と最初から目的を絞れば、ある一定の機能性と効果は期待されるのかもしれない。たとえばファンドなんかは中期でもあり、長期も望めそうな支援策ですね。単に善意の投げっぱなしではなくそれによる現実的利益も期待できる」

2011-05-09 05:38:10
東郷正永 @TOGO_Masanaga

@m_um_u 焼き畑ではなく「ファイアーウィード」です。人の手は関係なし。森が(自然発火や火山などで)燃えつきたあと、最初に生える雑草のことです。またたくまに生い茂りますが、やがて別の植物に取って変わられます。カタストロフィの直後だけを狙う特殊な生態が参考になると思いました。

2011-05-09 11:13:58
m_um_u @m_um_u

わたす「CFWの持続的支援、簡易労働の割り振りの有効性、あるいは企業家からみてちゃんとPayされるのかどうか?ということについてはついったを介して知人の建築会社の社長さんに聞いてみました。『ああ、たとえばプレハブ建てなんかの簡易労働ということならイケると思います』、と」

2011-05-09 05:41:14
m_um_u @m_um_u

だいたいそんなところで「長期的なケアはむずかしいねー」「(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」というところでおはなしがひとまず落ち着き料理をつついたり、酒飲んだりしつつ「あなたなら 被災の時 どうする?m9( ゚Д゚) ドーン!」な四方山話がつづきます

2011-05-09 05:43:09
m_um_u @m_um_u

「災害パニックってやったじゃん?」「あー、やってたやってた」「わたし本買いましたよー」「わたすもー」「あれ、けっこう太いよねー」「思ったより太かった( ^ω^)・・・字も小さいし」「人気になっててなかなか買えなかったんだよねー」「(*´・ω・)(・ω・`*)ネー」

2011-05-09 05:44:17
m_um_u @m_um_u

「あれ、エントリ的に一番強調したかったのは一番最後の『災害時、あるいはそれからの恊働の可能性』のところだったんだけど( ^ω^)・・・なぜか『エリートパニック』ってところで注目あびたのよねぇ。。」「ああ、( ゚Д゚)<エリートビビってメシウマー、的な?」「うん、そんなの」

2011-05-09 05:45:35
Kousyou @kousyou

@m_um_u ぱっと見ただけだけど、事例はフィリピンじゃなくインドネシアだね。それと災害パニックじゃなく災害ユートピア。まぁ、なんつーかtogetterって最後まで読めないことが殆どなんだが・・・出来る限り頑張って読むようにしますわ(笑)

2011-05-09 21:09:06