2019.4.3公開 東京大学新聞『福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観』関連まとめ #宮崎早野論文問題

3
リンク 東大新聞オンライン 福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観 | 東大新聞オンライン 東日本大震災以降、福島の放射能汚染問題について調査研究と情報発信をしてきた早野龍五氏(理学系研究科教授=当時)。早野氏が宮崎真氏(福島県立医科大学助手=当時)と共同執筆した、福島県伊達市の市民の外部被ばく線量に関する2本の論文について、放射線量の過小評価や伊達市民の個人情報の不正利用などの疑惑が浮上している。論文の不審な点を指摘し続けている黒川眞一氏(高エネルギー加速器研究機構名誉教授)の話を基に疑惑を概観するとともに、伊達市や福島県立医科大へ情報開示請求をしてきた伊達市民の声を紹介する。(取材・小田泰成 172
東京大学新聞|東大新聞オンライン @UTNP

[2019年3月19日号] todaishimbun.org/company/201903… ニュース:福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑 企画:大学生の旅行のリアル スマホとSNSの影響は? 目的が明確な旅増加 ミネルヴァの梟―平成と私―:⑩秋入学議論活発化 ほか pic.twitter.com/d9aaXpTq4B

2019-03-20 12:15:02
拡大
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 4/1(月) ------------✄

2019-04-01 00:00:01
Jun Makino @jun_makino

本題は東大新聞の viewer.morisawatcs.com/webtrial/data/… 宮崎早野論文記事。ちゃんと黒川さんに取材して書いている。

2019-04-01 22:35:51
Jun Makino @jun_makino

早野さんは取材を拒否したとのこと。

2019-04-01 22:35:53
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 4/2(火) ------------✄

2019-04-02 00:00:01
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 4/3(水) ------------✄

2019-04-03 00:00:01
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

早野氏は東大新聞の取材を拒否。メディアを使って応酬するのは適切ではないという拒否理由は、メディアを使って自説を喧伝してきた早野氏らしくない。論文修正も撤回もなく結論の先送りが続く。 →福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観 | 東大新聞 todaishimbun.org/hayano20190403/

2019-04-03 11:18:00
東京大学新聞|東大新聞オンライン @UTNP

福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観 todaishimbun.org/hayano20190403/ 早野龍五名誉教授らによる、福島の放射線量に関する論文不正疑惑。論文の不審な点を指摘し続けている黒川眞一氏や情報開示請求をしてきた伊達市民の声を基に疑惑を概観します。 pic.twitter.com/wBuAtA5Ow4

2019-04-03 12:05:01
拡大
内田 @uchida_kawasaki

2019.4.3 福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観 todaishimbun.org/hayano20190403/ via @utnp 公開してくださってありがとうございますm(_ _)m twitter.com/UTNP/status/11…

2019-04-03 12:51:24
asadori_Qly @AsadoriQ

東大新聞オンラインから。 「福島の放射線量過小評価か 早野名誉教授らの論文不正疑惑を概観 」todaishimbun.org/hayano20190403/ @utnpさんから

2019-04-03 12:53:05
asadori_Qly @AsadoriQ

よくまとまっているけれど、少し補足。

2019-04-03 12:58:45
asadori_Qly @AsadoriQ

第一。「第1論文は、・・・空間線量率で・・・個人被ばく線量率を割った値の平均値が0.15であり、政府が定めた値0.6の4分の1になると結論づけた。これは、政府の定めた規準が個人被ばく線量を必要以上に高く見積もっており、安全サイドに寄り過ぎていることを示唆している。」とある。

2019-04-03 12:59:03
asadori_Qly @AsadoriQ

もともと被ばくをめぐる基準は「平均」でなされるべきものではないので、仮に空間線量率と個人被ばく線量率の比が平均0.15だったとしても、政府の基準が個人被ばく線量を必要以上に高く見積もっているという理屈は成り立たない。宮崎・早野第一論文はそのレベルでそもそも不適切。

2019-04-03 13:00:50
asadori_Qly @AsadoriQ

第二。「本紙は早野氏にも、事実関係の確認のために事務所経由で取材を依頼したが、本人と見られる人物から電子メールで「メディアを使って応酬するのは適切ではない」と断られた。」

2019-04-03 13:01:32
asadori_Qly @AsadoriQ

早野氏は黒川氏がJournal of Radiological ProtectionへのLetterという確立した学術コミュニケーション経路を通して指摘した疑問に学術コミュニケーションの経路を通して答えていない。文科省記者クラブに黒川氏が指摘した疑問とは関係ない「⾒解」を表明したのみ。

2019-04-03 13:04:53
asadori_Qly @AsadoriQ

第三。(島氏は)「一度、黒川氏とともに宮崎氏を訪ねたが「筆頭著者とは思えない、責任は自分にはないと言わんばかりの態度でした」。黒川氏が質問しても、「早野さんに確認する」とパソコンに質問を打ち込み、自ら答えようとはしなかったという。」

2019-04-03 13:06:08
asadori_Qly @AsadoriQ

共著の範囲については分野によって慣例が異なるが、ギフトオーサーシップは研究不正になるので研究室で基準はきちんと共有しよう。とりわけ「学際的」な研究室では「慣例」が何となく伝わると考えては絶対にだめ。

2019-04-03 13:08:39

関連まとめ

まとめ 『見捨てようとした追加被曝』宮崎真・早野龍五論文、 内藤論文問題 関連まとめ一覧(編集中) 宮崎真・早野龍五論文の問題要約 ・倫理指針違反(信じられないぐらい規模) ・不適切な計測で集めた出鱈目なデータを集計・分析している。 ・データの分析に明らかな間違い(意図的かどうかは不明)が多数存在する。 ・黒川レターに回答する意志が見られない。 11508 pv 611 2 users 120