2011/5/09・16:30開始 ​福島原子力発電所事故対策統合​本部 共同記者会見

まとめました。 東京電力本店より、細野統合本部事務局長をはじめ、原子力安全・保安院、原子力安全委員会、文部科学省、東京電力などによる共同記者会見の模様をまとめています。
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
t @htokiwa5

東電「4号機使用済み燃料プールの分析結果、参考③は地震発災前。4/13.19.5/8と測定。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:14:57
たかよし @ystricera

(読売新聞今津 4号機使用済燃料プール 今後の推移 3号サンプリングどういう事考えているか)東電「4号機の使用済燃料プールの分析結果、日付は分析日なので採取は前日と思われる確認する。短半減期のものはなくなりそれ以外は残っている。」

2011-05-09 17:15:07
KNB @kw36_wav

東電「4号分析は裏面、採取は前日かと確認する。数字の見方は参考3は3/4で地震前データ。長い半減期の物だけは残っている状態だった。その後の地震後では当初の海水注水での周辺の環境にあった物・浮遊物が混入していたことか。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:15:15
KNB @kw36_wav

東電「今後ヨウ素は半減期のために減少するのでは。セシウムは濃度関係で上下しているがバラツキながら10~1乗で継続か。燃料破損ならもっと濃いと想定している。3号でも昨日採取。同様に核種分析、明日以降報告」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:16:29
t @htokiwa5

はっはわろす/俺たちの岡田幹事長フルーアーマーで生身の民間人を激励。 http://t.co/5caB8DM

2011-05-09 17:16:36
たかよし @ystricera

東電「当初海水を使用済燃料プールに注水したので環境にあった物が混ざって注水されてはいってきたと。10^1レベルでは燃料の損傷は考えにくい3号機も主要3種の核種分析すすめる 4号機は定期検査中で発生熱量大きかったが3号機のプールは比較的熱は小さいので損傷はないのではと」

2011-05-09 17:17:00
KNB @kw36_wav

東電「3号機について、4号が定期検査だったので一番厳しかったので先行分析。それと比べて3号では熱量が小さいので損傷はないと思われる。データが出てから評価する。1号はラインを構築する。2種類の系統に」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:17:32
KNB @kw36_wav

読売「2種類での狙いは」東電「循環型の冷却で、格納容器からの抜けにキャップが一つ。故障時の対策も。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:18:13
t @htokiwa5

読売前村「1号機遮蔽措置、金属トンネルや鉛の仕切り板など、具体的な検討状況。具体的な計器校正作業。ダストは吸い取ったが空間線量は下がっていない?」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:19:20
KNB @kw36_wav

読売前村「午前保安院会見での1号遮蔽措置の具体的内容。明日以降設置の水位以外の計器構成などは。先述の目標の1mSvで空間線量の低下の鈍さ、ダスト払拭でも低下しなかったのか」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:19:44
t @htokiwa5

東電「遮蔽は鉛を使用したい。巻き付ける鉛毛マットもあるし、それらを組み合わせて箱状にすることも。計器校正は明日明後日で水位計と圧力計をやる予定。具体的にはまだあがってきていない」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:20:19
たかよし @ystricera

(読売新聞まえむら 鉛の仕切板 水位計以外の部分では校正やるのか)東電「遮蔽は基本的に鉛使いたい 鉛毛マットのような巻きつけるタイプのものも組み合わせて使う。明日あさって水位計圧力計の校正やる予定だが段取り連絡着ていない 」

2011-05-09 17:20:57
t @htokiwa5

東電「空間線量は、ロボットではかった時とそれほど変わっていないことから、配管系やガラなどの影響が強いと思っている。遮蔽やガラの撤去が必要と思っている」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:21:07
KNB @kw36_wav

東電「基本的に鉛系を用いるが、箱状の物を作って作業するケースも作業によっては考えられうる。計器構成は明日明後日で水系と圧力計だがまだ段取りについては未定が多い。空間線量は配管系瓦礫の影響が強いので今後は措置が必要。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:21:20
たかよし @ystricera

東電「空間線量のからみ、10ミリSv前後の値出ているのであまり下がってない。」

2011-05-09 17:21:32
KNB @kw36_wav

読売「構成作業の具体的内容はゼロ点関係か」東電「その通り」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:21:45
t @htokiwa5

TBS渡辺「4号機プールについて、燃料の損傷がないとのことなら建屋の損壊はどう説明するのか」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:21:56
t @htokiwa5

東電「燃料がほぼ健全であろうと思われるので水素の発生源は使用済み燃料ではないと考える。当初はここからだと思っていたが少し違うと。1階下ではMGの火災等もあった。4号機建屋の爆発の原因はわかっていない」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:23:16
KNB @kw36_wav

TBS「4号機のプール分析、建屋崩落の説明は。中から出るのでは」東電「4号プール燃料の健全が判明したので水素源は別箇所。当初はそう考えていた。冷却停止での空焚きと見ていた。爆発のルート、MG火災含め水素源を調査中。」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:23:19
たかよし @ystricera

(TBSわたなべ 4号機の建物の崩れはどう説明)東電「申し訳ございませんでした、ご指摘のように4号機の燃料がほぼ健全なのではとわかりましたので水素の発生源は使用済燃料プールではないと考えている。当初は空焚き想像していたが少し違うのでは。」

2011-05-09 17:23:20
KNB @kw36_wav

東電「まだ水素源については不明。先の分析結果、前日採取を分析した。参考3の3/4は当日採取測定」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:24:07
たかよし @ystricera

東電「1階下のフロアでMGセット室の火災もあったのでルート調べている。」

2011-05-09 17:24:14
t @htokiwa5

細野「地元の議員として最大限配慮をしていきたいと地元へはお話ししたが、補佐官としては権限の範囲外なので経産大臣などへ」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-05-09 17:24:55
KNB @kw36_wav

テレ朝「浜岡の停止時の交付金。」細野「浜岡について、地元記者には地元議員として配慮を説明した。補佐官としては言及できない。国の事情なので自治体には配慮するべき」 #iwakamiyasumi #nicojishin

2011-05-09 17:25:11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ