アナリティクスサミット2019「データ分析のその一歩先へ」 #a2isummit

2019年4月9日(火)に開催された「アナリティクスサミット2019「データ分析のその一歩先へ」」のハッシュタグをまとめただけのものです。 必要に応じて編集ください
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
@NYUSQUARE

LINEのは、撮影okらしいので。 #a2isummit pic.twitter.com/aZgJdCi3qg

2019-04-09 14:38:00
拡大
拡大
@NYUSQUARE

地味な話だけど、照明の調整とか運営スタッフ頑張ってると思う。 #a2isummit

2019-04-09 14:42:54
rinchu @rinn650

LINEさんの事例、ちゃんと分析と実行のサイクル回ってるけど、サービス多い分、案件も多そう。これアナリストだけでどれくらいの組織体制・規模でやってるんでしょうか? #a2isummit

2019-04-09 14:57:04
@NYUSQUARE

LINEデリマ。エリア登録してすぐ注文しない人は、お客さんにならない→ランチ施策を実施 #a2isummit pic.twitter.com/2CrJc5E2tI

2019-04-09 14:57:34
拡大
拡大
@NYUSQUARE

LINEデリマのリピートは同じ時間、同じジャンル →食の習慣化 #a2isummit pic.twitter.com/n8JNqZfqzB

2019-04-09 15:00:49
拡大
拡大
拡大
にしむらじゅん / STORES @jnishimu

このデータめちゃくちゃおもしろい。 データとしてはシンプルだけど、ビジネスに大きく影響与えそう! #a2isummit pic.twitter.com/3lrHZZX3wo

2019-04-09 15:02:40
拡大
拡大
だん@攻める情シス 🏢 @hdan0202

【LINEのO2Oサービス設計】 「全てのショップの入口に」という全体戦略 ↓ 「LINEデリマ」でオンラインのデータ収集 ↓ データから平日の「食」は習慣化しているという仮説を見出す ↓ 平日にビジネスチャンスを見つけ、新サービスをリリース データカンパニーとしてめっちゃきれいですね #a2isummit

2019-04-09 15:09:52
だん@攻める情シス 🏢 @hdan0202

公演6 データ連携によるGoogle広告のコンバージョン最大化 #a2isummit

2019-04-09 15:28:08
だん@攻める情シス 🏢 @hdan0202

Google広告、もうこんなに機械学習化が進んでいるのですね。事業会社はデータの管理体制を強化して、量と質を上げてゆく。一方広告運用代理店は生き残り方を模索する必要がありそう。 #a2isummit

2019-04-09 15:38:55
だん@攻める情シス 🏢 @hdan0202

ラスト公演! 顧客とつながる企業のChannel Shift戦略 オイシックス 奥谷孝司 さん #a2isummit

2019-04-09 16:17:14
だん@攻める情シス 🏢 @hdan0202

公演の内容は以下の本の内容を参照 世界最先端のマーケティング 奥谷孝司 amazon.co.jp/dp/B07B3N5X2H #a2isummit

2019-04-09 16:20:30
渋谷 泰一郎🔥🐓 | Taiichirou Shibuya @t_shibuya

アメリカはシームレスという表現ではなくフリクションレス。なるべく摩擦なく。 #a2isummit #奥谷さん

2019-04-09 16:24:08
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

AWS&Amazonからもらった強烈なメッセージ 「ネットにおける素晴らしい買い物体験を店舗で」 #a2isummit

2019-04-09 16:25:38
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

USでのD2Cのポイント 売り方を変えている アプリで世界観をつくる ストーリーを重要視している #a2isummit

2019-04-09 16:31:01
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

店舗のデジタル化により、接客の不要化ではなく、接客の高度化がすすむのではないか。 #a2isummit

2019-04-09 16:32:03
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

ネット企業が提供するリアル体験 店舗という形態にこだわっていない。店舗フォーマットは重たい。 #a2isummit

2019-04-09 16:33:14
tetsu920 @tetsu920

ネット企業が提供するリアル体験。店舗という形態にこだわっていない。ネット、アプリで世界観やストーリをつくる #a2isummit

2019-04-09 16:33:44
tetsu920 @tetsu920

従来は購買時点のみに注目。購買前の選択・購買後の使用に傾聴&分析。 #a2isummit

2019-04-09 16:34:51
ムラヤマ ユウスケ @muraweb_net

顧客時間の有効性 選択>購入>使用 購入のみに着目するのではなく、 なぜ選んで選択し、それを買い、それを使用するのかを着目するべき。 顧客の行動データを把握し、販促・価格・商品すべてを最適化する。 #a2isummit

2019-04-09 16:36:03
tetsu920 @tetsu920

DIFFERENCE まずアプリで来店予約、店舗でテーラーによる採寸。2着目以降はオンラインで購入。接客を受けるという意味でユーザーを選択している。 アプリ→来店→購入、オンオフオンを行き来する。 #a2isummit

2019-04-09 16:36:56
前へ 1 ・・ 3 4 次へ