🔥20190415🔥第70回特定原子力施設・監視評価検討会ツイキャス実況ツイートby #おしどりマコ

6
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

「これは東芝の話だと思う。問題点を洗い出したうえで、再発しないように展開していくという活動。社内できちんと。そういう活動がおこなわれているかどうか、確認して。」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:38:21
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

東電小野「コスト削減がややもすると目標になりがち。伴からの組織にメス、ひるまないでということだと思う、先を見てひるんでということは考えず必要なことはやっていきたい / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:38:55
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

東電小野「福田に来て頂いたのは、現場と本社、という意識がこれまであったが、現場は実行部隊、本店でみるという組織にしていきたい」(福田にきて『頂いた』が気になりました / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:40:12
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

東電田中「2体目、ぐらっぷるがひっかかっている、すぐに問題解決して3体目にとりかかっていると連絡」(さっきそれの黄色い付箋が回ってきてました) / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:40:49
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

二つ目の議題、雨水流入対策の進捗状況について / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:41:24
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

高坂「5Pに全体の計画。現場の工程の絡みで制限事項あるのわかるが。それぞれの建屋はどのくらいの雨水の流入量があるか。効果の大きなもの、後ろのスケジュール」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:55:04
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

3号燃料取出しのトラブル続きで、監視・評価検討会で、これだけ規制庁が総ツッコミだったのに関わらず、検討会前の午前中に燃料取り出しって。安倍さんのスケジュールありき? / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 14:59:11
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

まぁ3号燃料取出しは、昨年8月の使用前検査中に規制庁検査官の目の前で止まるという前代未聞のトラブルから総安全点検になったけど、今回は使用前検査無しで取出し開始だから / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:00:38
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

規制庁もけっこうグルみたいだなぁ、この監視・評価検討会のメンバーは叱ったフリをしているけど、とか思ってしまいます。個人的には今井室長より竹内室長のほうが良いですが! / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:02:14
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

大穴、小穴の2つですよね、大穴のほうは100m2ですもんね、10m×10m、と考えてもけっこうなサイズですよね。爆発の勢いで空いたのでしょうけど @tossact / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:04:39
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

2011年3月は、敷地内に、線量の高い大きな瓦礫がゴロゴロあって、それに線量と近づき禁止の旗がついてあった、と作業員の方に伺いました。 @tossact / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:05:31
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

高坂「環境省のほうで、豪雨の警戒、1000年に一度の豪雨も検討と。聞きますと、東電のほうでも内々に、1000年に一度の豪雨の災害の検討をしていると聞いた」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:08:18
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

高坂「浸水とか、汚染水の増加とか。現場で確認すると2号3号の間の大井沢排水路できた。K排水路につながっている、そこにたくさん流れるとまた…」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:09:03
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

東電かじやま「本件のご指摘、大雨時の浸水シュミレーション。地質調査や測量。国交省からの数字、解析のモデル作っている。至近できた場合、仮設運用、土のうとか。」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:10:11
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

「一番至近なところには、ここが怪しい、と絞り込んでいる、それい対しての対応、まずは応急処置で。」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:10:31
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

高坂「津波とか地震は検討しているので、豪雨についても。規制側で見るのかどうかわからないが。」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:10:57
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

規制庁竹内「7P。1/2号排気筒。非常に線量高い。環境改善高まったら、まずはそこの部分。1号ラドの上部の瓦礫撤去、早まるのでは。なぜ早くやらない?理由を」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:11:51
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

(竹内室長、めっちゃ聞きたいことばかり聞いてくれるな…) / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:12:03
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

東電「SGTS,根本の線量遮蔽ができれば。屋上の配管部分からも線量としてはきているのではないかと。対策としては瓦礫の撤去、遠隔でやらざるを得ない」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:12:30
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

「遠隔で瓦礫を撤去してアクセスできるようになった段階で、SGTS撤去」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:12:46
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

竹内「ラドの屋根自体は高線量なのは分かるが、主排気筒の根元にまだ近寄れない。1号ラド、閉塞できないのは高線量だからと。/2号排気筒の根元を遮蔽すればメリット」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:13:37
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

竹内「そこが後回しになるのは理由が分からない、もっと早く理由を示して」東電「本日、屋根対策ということで。具体的に示していないが」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:14:06
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

東電高平「線源撤去、一気にできればいいが、優先順位で。8.5m、早めに下げるのが。竹内室長ご指摘のとおり、SGTS非常に高いのはわかっている、ピンポイントの線源」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:14:56
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

「屋根面は広い線源、8・5m改善するのでは、と考えている、まずはラドの上を考えている」 / 監視評価検討会@規制庁 cas.st/2019b93a

2019-04-15 15:15:18
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ