編集部イチオシ

【東京創元社 文庫創刊60周年記念】 #私の好きな創元カバー をまとめました。※応募は終了いたしました

創元推理文庫は今年2019年、創刊60周年を迎えました。 これを記念して、4月8日より3週間限定で、ツイッターのハッシュタグを使ったプレゼント企画を行います。 ということで、みなさまのツイートをまとめてみました。
45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
みっつ @miltutu

米澤穂信『春期限定いちごタルト事件』 装画:片山若子 装幀:岩郷重力+WONDER WORKZ。 ミステリを読み始めた直後、書店で鮮烈な印象を受けた1冊。片山若子先生の幻想的な装画に加え、帯の「そしていつか掴むんだ、あの小市民の星を。」は絶大なインパクトでしたよ…! #私の好きな創元カバー

2019-04-17 22:53:13
くま岬 @cape_bear

ニューヨーク・ブルース ウィリアム・アイリッシュ 村上博基 訳 カバー:山野辺進 #私の好きな創元カバー #読むときはカバー外す派 pic.twitter.com/YXbEFsE8eg

2019-04-17 22:48:22
拡大
そらみみ@読書 @Morpho030712

ジョー・ウォルトン「図書室の魔法」上下巻 まず、松尾さんの鮮やかな色使いが好み。 後、実は上巻から下巻にかけての表紙絵の変化がちょうど読んでた頃の自分が経験した状況に似ていたというのもあります。 そのため、今でも個人的に思い入れのあるカバーです。 #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/bEVsYcgtAX

2019-04-17 22:06:39
拡大
ブロフェルドのネコ @yokachoro8

ロス・マクドナルド『動く標的』(旧訳版) 高校のころ手にしたワーナー映画からのカバー(こういう選択は反則?)が懐かしい。 表も裏もそれはそれは溜息ものでした。 #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/JYGfuanbiF

2019-04-17 20:14:34
拡大
拡大
asu@読書 @asu_books

『紐結びの魔導師』乾石智子 羽住都さんが描く、オーリエラントの魔道師シリーズの装丁はどれも好きです。繊細なイラストが、作品の世界観を表しています。 特にこの作品は、タイトルのところの赤い糸が素敵です。 #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/lhU5DOavm2

2019-04-17 19:54:29
拡大
なそり @2doragonssong

#私の好きな創元カバー 「空飛ぶ馬」北村薫 tsogen.co.jp/np/isbn/978448… 自分が年経ていくうちに結構受ける印象というか、読んだ感想が変わっていったシリーズなんだけど ここから「太宰治の辞書」まで高野文子の描く「私」が繋がっていったのは、やっぱりよかったなぁと思います。

2019-04-17 17:23:44
つき @kisaki96tsuki

追加 購入からウン十年経って、今日初めて表紙の丸模様でアルファベットが書いてあったことに気づいた(^-^; 小学生の時、自分のお小遣いで初めて買った創元社の本。 紫色しか憶えていなかった。 #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/ZeKZQJ24BE

2019-04-17 17:19:54
拡大
なそり @2doragonssong

#私の好きな創元カバー 「ブラッドタイド」メルヴィン・バージェス tsogen.co.jp/np/isbn/978448… カバー・本文イラストは加藤俊章。 劇的な愛と対立の物語を彩る荘厳なイラスト

2019-04-17 17:15:13
雲弐★礒之塵 @isouzzye2010

M.ムアコック著『白銀の聖域』。どこかエターナル・チャンピオン臭?を匂わすコンラッド・アルフレーン、山田章博さんの表紙絵がかっこええです #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/1lCwCmHLJb

2019-04-17 17:02:44
拡大
拡大
なそり @2doragonssong

#私の好きな創元カバー 「チャイナタウン」S・J・ローザン tsogen.co.jp/np/isbn/978448… 朝倉めぐみイラストとシリーズの相性抜群だと思うんですよ……!

2019-04-17 16:57:31
がざい店長 @bloody_cafe1920

H.H.エーヴェルス 『プラークの大学生』 #私の好きな創元カバー 一見落ち着いた雰囲気で詩なども入っておりますが、よく読みますと作中にある魔王を讃える歌なのがじわじわきます。気のせいかも知れませんが古くなればなるほど格好良い表紙です。 佐藤弘之さんという方がデザインされています。 pic.twitter.com/OzFs2hZ1aK

2019-04-17 15:14:57
拡大
空想さん @kuusousan

#私の好きな創元カバー 『鳥』ダフネ・デュ・モーリア かな。 ジョナサン・キャロルの『パニックの手』と迷ったけど、重厚さと密度の濃さでこちらを選ぶ。 『鳥』『モンテヴェリタ』『動機』の3作で五千円は出せるね。 そのなかでも『動機』は短編ミステリーの生涯ベストスリーに入る出来だと思う

2019-04-17 13:15:24
すずしろ @SimsCainRuric

#私の好きな創元カバー 『死者の入江』(カトリーヌ・アルレー) 抽象画カバーの中ではこれが一番好きだと思う、シンプルで洗練されていて この人の作風は正直苦手だけれどもw pic.twitter.com/I2HIzejzV6

2019-04-17 09:06:47
拡大
拡大
蛍火 @mikkeru2031

#私の好きな創元カバー 坂口安吾が創元? というこのミスマッチ 探偵小説、もっと書けば良かったのに。読者への挑戦状は、尖ってた。 pic.twitter.com/OexknGnuBp

2019-04-17 02:11:22
拡大
ごん/ゲーム&読書用 @traffickerG

アガサ・クリスティ「アクロイド殺害事件」 ひらいたかこさん大好きなのでクリスティは創元推しです。ひらいさんのオリエント急行も素敵。 #私の好きな創元カバー tsogen.co.jp/np/isbn/978448…

2019-04-17 02:08:55
ろばたにスエノ🦀喪中 @robatani

#私の好きな創元カバー 「火星のプリンセス」ですねー。 今手元にないのですが、武部氏のイラストが艶っぽいバローズの作品群が好きです。いかにも冒険譚、という感じもあり。レトロな感じもあり。 かわいそうなぞうの人だと後で知ってびっくりしました。そういえば にてる。

2019-04-17 00:33:38
Hohri @PineDrop_wonder

#私の好きな創元カバー 七河迦南『七つの海を照らす星』 装画:吉田ヨシツギ、装幀:緒方修一 (敬称略) tsogen.co.jp/np/isbn/978448…

2019-04-17 00:29:17
舞村そうじ(RIMLAND) @radio_rimland

#私の好きな創元カバー 朝倉めぐみ推し。(ニール・ケアリーは今ベンチに入ってまして…) pic.twitter.com/c9gLK3RfMO

2019-04-17 00:21:51
拡大
oudancozo @oudancozo002

#私の好きな創元カバー ダーコーヴァシリーズだっ(๑✧◡✧๑)♪ 加藤・後藤さんのイラストすきだったなぁ…( ˇ෴ˇ ) twitter.com/nana6ru/status…

2019-04-17 00:18:55
oudancozo @oudancozo002

#私の好きな創元カバー JGバラードの短編集 「時間の墓標」 〜紫のトーンで女性の横顔。と砂漠。 今でもフワリと思い出します。 ※画像はネットからの拾い画像(ごめん(。-人-。) ) 再販で題が「終着の浜辺」になりました pic.twitter.com/XLlh0ceX0b

2019-04-17 00:11:29
拡大
nori_s @mira0603_s

本棚に、バロネス・オルツィ「紅はこべ」、ドロシー・L・セイヤーズ「ナイン・テイラーズ」、泡坂妻夫「亜愛一郎の狼狽」などなど好きな表紙は数あれど… 選んだ1冊は、30年以上前に買ったジュール・ヴェルヌ「80日間世界一周」第4版。無粋なバーコードが裏表紙にない時代✨ #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/WQajRzh9z1

2019-04-16 23:40:27
拡大
ブブミツ @bubumitsu

ジョン・ディクスン・カーの『髑髏城(旧版)』。 新装版も良いのだけれど、髑髏に似ている城つったらこれなんだ。 #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/QPIgF0J3sq

2019-04-16 23:15:44
拡大
熊野 伸 @rajushin

イスマイル・カダレ『夢宮殿』 読み終わってから見ると、内容にふさわしい装丁だと納得。 #私の好きな創元カバー pic.twitter.com/LsVbHwAN8a

2019-04-16 23:08:45
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ