就活の自己PRに「卒論」とあったから聞いてみたらロクに説明もできずバイトの頑張りばかり熱く語るのはどうしたものかと悩む話

なぜアピールした
25
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

面接したひとり、おとしちゃった。 ごめんね。 大学の自身の研究の説明もろくにできないのに、アルバイトで成果を出したとか、そういう人は私は信用できないんだ。

2019-04-15 17:01:14
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

同様にボランティアで成果を出したという人も信用できない。大学の自身の研究との関連を説明できるならプラスだけれども、何の関係もないボランティアに精をだしましたなんて、目的意識なく、好きなことをやってましたとしか聞こえませんよ。

2019-04-15 17:02:46
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

ふと、思ったんだけど 就活の段階で、研究の理解もできておらず、アルバイトしか語れるものがないとなると、詰んでるのでは・・・?!

2019-04-15 17:38:54
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

これは・・・審査基準を変えないといけないのだろうか・・・きびしすぎるのかな・・・いや・・・でも・・・うーん・・・

2019-04-15 17:42:22
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

そもそも、大学に行ってるのに、アルバイトの話をするって意味がわからなくない?(言い訳)

2019-04-15 19:42:05
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

その学生さんが、今持っている手札でどうすべきだったかを、考えてみたけど、話す順番なんだと思い至った。 大学で研究していること、それを選んだ理由、これからやろうとしてるその研究の中での自分の役割、それらを実行できる裏付けとして、アルバイトの経験があり、それを生かそうと思ってる。

2019-04-15 19:46:00
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

そういうストーリーなら、前向きにとらえることができたかもしれない。

2019-04-15 19:46:01
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

そう考えると、新卒の面接は、ストーリーを引き出してあげられるようにしないといけないのかもしれない・・・いや・・・でも・・・就活エージェントが教えてくれるんじゃないの?・・・

2019-04-15 19:54:57

語れなくていいからせめて説明できてほしい

篠崎ダリア @bisoubisou_dah

@f24ty 彼氏も全くおんなじこと言ってた研究語れない奴は〜って。どのレベルの人材が欲しいかによるけど、大学院じゃなくて大卒なら多少甘く見てもいいのかも???

2019-04-15 19:14:56
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

@bisoubisou_jef 研究は、語れなくてもいいから最低限、説明はできるべきなんだ。 やらされているのではなく、自ら選択しているなら、説明ができるはずなんだ。 自ら選択できない「大学生」は大学生活をモラトリアムとしてしか生きてこれなかったとしか思えないんだ。 つまり、歳をとった高校生とかわりがない…

2019-04-15 19:17:56
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

自分には思いつく事も出来なかった貴重なご意見をたくさんいただき、ありがとうございます。 ご意見を参考に、採用を運にせず、より客観的な裏付けをもてるよう、精進します。

2019-04-16 12:34:57

アピールポイントに「卒論」があるから聞いたんや

齊藤明紀 @a_saitoh

@f24ty 4月だとまだ卒論のテーマが確定してない学生も多いんじゃないかなぁ

2019-04-16 10:40:25
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

@a_saitoh 「がんばったこと」として研究テーマが書いてあったので・・・

2019-04-16 10:42:13
齊藤明紀 @a_saitoh

@f24ty それはいけませんね。頑張ってないことを頑張ったと書いては

2019-04-16 11:08:46
金星栄 @B7A2

@f24ty こんばんは、はじめまして。 理系でも卒論必修じゃない学部もあるので、一概に卒論の話ができないだけで判断してしまわれるのは怖いですね。もう20云年前の就職面接、大学生活からアルバイトの話になり、民間人はあまり行けない硫黄島でのアルバイト話をしたら社長をはじめ皆さんで盛り上がったことが

2019-04-16 20:38:00
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

@B7A2 もちろん卒論がアピールポイントとして書かれていなければ、そんな話はしません。また、卒論がないという背景があれば違うことを聞きます。

2019-04-16 20:42:02
金星栄 @B7A2

@f24ty エントリーシートの時点でしたか。 失礼いたしましたm(_ _)m 確かに私、アピールポイントに卒論書きませんでした(取ってないモノはかけませんし)

2019-04-16 20:43:20
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

@B7A2 ご意見ありがとうございます。 他の方からもご意見をいただいた通り、まだお題目しか知らなかった可能性があり、ちゃんと引き出してあげれなかったことが悔やまれます。

2019-04-16 20:46:06

研究も卒論もない学生もおるんや

東京国際バンク@広島支店 @vr_kan_chan

@f24ty 「大学の自身の研究の説明」… そもそも大学で「研究」とか「卒論」とか無かったワイって一体…(;゚д゚) 経済学部でしたが、「何学んだの?」って聞かれても「一般教養学びました」としか返せないレベルです(白目) なおアルバイトも特別頑張ってなかった模様… 不採用待ったなし!

2019-04-16 12:20:06
東京国際バンク@広島支店 @vr_kan_chan

@f24ty んまあ、社会人になった今から実績作ってくのが早いんでしょう(白目) 理系学部なら「研究」とか「論文」あるはずですが、 文系学部ならワイみたいな講義だけを受けてきた人間がごまんといるので……採用側は大変ですな…

2019-04-16 12:24:35
弱賛成🙆らっきょ @0f24ty0

@sapporo_east_k 判断をしなければならない怖さがずっとついて回ります…

2019-04-16 12:27:44