
【1/15発売!予約受付中】 『みんなのコンピュータサイエンス』 コンピュータサイエンスが扱う「基礎」「効率」「戦略」「データ」「アルゴリズム」「データベース」「コンピュータ」「プログラミング」という8つのジャンルについて、そのエッセンスや考え方を紹介。 seshop.com/product/detail…
2018-12-26 15:16:51
どこかで見たことのある書名だと思ったけど、これは"Computer Science Distilled"の訳本? そうだとしたらKindleで原書は読んだはずなんだけど、あんまり強い印象が残ってないな -『みんなのコンピュータサイエンス』 amzn.to/2BFmAXK
2018-12-26 17:20:16
「みんなのコンピュータサイエンス」頂いたから1章まで読んだけどもしかして、このジャンルかつターゲット(中高生でも余裕で読めると思う)としては画期的な本じゃないかな。 amzn.to/2BFxPzf
2018-12-27 11:16:09
12/27先行販売:ISBN978-4-7981-5481-7 翔泳社『みんなのコンピュータサイエンス』Wladston Ferreira Filho著 小山裕司監訳 15冊入荷
2018-12-27 13:20:19
📗先行販売です。 ジュンク堂書店 池袋本店様[6階 PC書売場]よろしくお願いします! いま知っておきたいIT技術を支える基礎教養 『 みんなのコンピュータサイエンス 』 WladstonFerreiraFilho 著 小山裕司 監修/訳 bit.ly/2SNh5x9 #翔泳社 twitter.com/junkudo_ike_pc…
2018-12-27 14:05:41
1/10新刊『みんなのコンピュータサイエンス』翔泳社(978-4-7981-5481-7)WladstonFerreiraFilho 著 小山裕司 監修/訳◆「情報科学」棚にて展開中!コンピュータに対するコンパクトな知識地図。 pic.twitter.com/vvGYcfYyto
2019-01-10 16:31:01

気になったが内容が軽すぎる可能性も感じる。書評ないかな。|みんなのコンピュータサイエンス Wladston Ferreira Filho amazon.co.jp/dp/4798154814/… @amazonJPさんから
2019-01-10 17:40:13
📘書泉ブックタワー様(秋葉原) [3階 PC書売場] 2019年最初の新刊です。よろしくお願いします! いま知っておきたいIT技術を支える基礎教養 『 みんなのコンピュータサイエンス 』 WladstonFerreiraFilho 著 小山裕司 監修/訳 bit.ly/2SNh5x9 #翔泳社 twitter.com/shosen_bt_pc/s…
2019-01-11 09:50:22
1/11再入荷:ISBN978-4-7981-5481-7 翔泳社『みんなのコンピュータサイエンス』Wladston Ferreira Filho著 小山裕司監訳 10冊入荷
2019-01-11 16:22:16
Wladston Ferreira Filho『みんなのコンピュータサイエンス』(翔泳社)入荷しました。 ★コンピュータサイエンスが扱う「基礎」「計算量」「戦略」「データ」「アルゴリズム」「データベース」「コンピュータ」「プログラミング」の8つのジャンルで、そのエッセンスと背景となる考え方を紹介。 pic.twitter.com/8dFGZTVnSe
2019-01-12 11:37:54

精分館書店 本店様 [3階 PC書売場] 2019年最初の新刊です。よろしくお願いします! いま知っておきたいIT技術を支える基礎教養 『 みんなのコンピュータサイエンス 』 WladstonFerreiraFilho 著 小山裕司 監修/訳 bit.ly/2SNh5x9 #翔泳社 twitter.com/seibunkan_3F/s…
2019-01-15 10:31:48
ほー( ・∇・) 今度、本屋で見てみよう( ・∇・) みんなのコンピュータサイエンス | SEshop.com | 翔泳社の通販 seshop.com/product/detail…
2019-01-16 09:06:54
「どのジャンルであれ、トップクラスのエンジニアを目指すにはコンピュータサイエンスが不可欠です」みんなのコンピュータサイエンス amzn.to/2HdJ2wV
2019-01-16 09:44:33
社内の勉強会で使うライトなテキストを探していて、新しく出版された「みんなのコンピュータサイエンス」を読んでみたのですが、ガチな教科書でした。計算論的思考は大切。 shoeisha.co.jp/book/detail/97…
2019-01-16 14:25:07
【気になる本】『みんなのコンピュータサイエンス』Wladston Ferreira Filho honto.jp/netstore/pd-bo… コンピュータサイエンスをシンプルに説明した書。「基礎」「計算量」「戦略」「データ」「アルゴリズム」「データベース」「コンピュータ」「プログラミング」の8つのジャン… #帰る前には書店へGO pic.twitter.com/9kMkXgudV4
2019-01-23 17:40:10

丸善ジュンク堂書店様 ご紹介ありがとうございます!ページ数はそれほどありませんが中身はガチの教科書です。よろしくお願いします! いま知っておきたいIT技術を支える基礎教養 『 みんなのコンピュータサイエンス 』 WladstonFerreiraFilho 著 小山裕司 監修/訳 bit.ly/2SNh5x9 #翔泳社 twitter.com/junkudo_net/st…
2019-01-23 18:00:46
みんなのコンピュータサイエンス(Computer Science distilled)を購入しました。 少し、コンピュータサイエンスを見直したいと思っています。
2019-02-05 09:57:08
New post (みんなのコンピュータサイエンス) has been published on 雲の巣 - cloudsquare.jp/kumonosu/progr… pic.twitter.com/nS4IqkrphB
2019-02-06 06:01:56

みんなのコンピュータサイエンス 読了 - 情報学入門。大学時代に情報の授業で習ったのってこんな感じだったなぁと懐かしみ。文系出身のプログラマーに論理回路とかオーダについて尋ねられたときに投げ返す本として最適。
2019-02-08 20:30:55
コンピュータの理論の基礎知識を簡単に説明した本。 基礎の論理から計算量と処理、データ構造、アルゴリズム、データベース、アーキテクチャ、プログラミングへと。 「みんなのコンピュータサイエンス amazon.co.jp/dp/4798154814/…
2019-02-17 20:38:32
よく「Google のエンジニアにはどんな知識が必要とされますか」という質問を受けます。この本 ↓ 一冊きちんと理解できて応用できたら十分だと思います。 「みんなのコンピュータサイエンス」翔泳社 amzn.to/2NGZx4m ただこの本で勉強するのは難しい。知識確認向けです。
2019-03-05 08:15:39