福島県浪江町の酪農家の声

2011年5月上旬、継続的な取材の一環として浪江町に入った報道カメラマンの冨田きよむさん @KiyomuTomita のツイッターと写真での報告を中心に、5月10日の「浪江」での検索結果から。 (偶然ですが、今日のTOKIOのコンサートに浪江町の方が無料招待されているとのこと。DASH村のご縁ですね。) 冨田さんの写真集(電子書籍): 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
かめぱん♡ @summer_tubest

かめ、デパートにて風評被害に遭う。ひどい...(ノд<。)゜。

2011-05-10 11:38:55
かめぱん♡ @summer_tubest

@333_ttc 試着しながら浪江からきた、って言ったら、試着したお洋服をつまんでビニールにしまわれたの...店員さんがかめにつかなくなったの...そしてトイレで泣く...ひどい

2011-05-10 11:44:28
かめぱん♡ @summer_tubest

@333_ttc こんな思いするなんて...本当に悲しい。福島のみんな、本当につらいだろうな、こんなんじゃ...

2011-05-10 11:58:02
@belltree_h

5月8日NHK総合で『浪江町 警戒区域はいま』が福島県内のみで放送されたようだ。ぜひ全国放送してほしい。#nhk

2011-05-10 11:34:28
ハートネットマニア @SocialGoodPro

【拡散希望です】明日11日夜19時30分~ NHKクローズアップ現代「故郷はどうなるのか」~福島・浪江町 原発事故に直面する人々~震災から2ヶ月間のドキュメントと現場から生中継です。http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi

2011-05-10 14:12:14
ハートネットマニア @SocialGoodPro

4月7日放送のNHKクローズアップ現代「町を失いたくない」~福島・浪江町 原発事故の避難者たち~震災1ヶ月のドキュメントはHPから動画ご覧になれます。http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3026

2011-05-10 14:16:29
かもめめ @kamo_meme

地元、家流されたし、原発近いから取り上げてくれよ。浪江もいいけどさ、うちの町も調査してほしい。

2011-05-10 12:17:49
ちふぃジコ坊®年子ちびーず @chifirose

早く浪江に帰りたいよ。 なんで、地元に帰るのに防護服なんだよくそぉ!

2011-05-10 18:07:04
やちお @mokomokobon

本日のクロ現は辛かった。言語化出来ないけど、うちの子も確実にストレス感じているだろう事は伝わってくる。被災地に対して出来る事、一番は福島に帰って生活する事なんだろうな、という罪悪感もある。明日は浪江町の放送。なるべく見たいなぁ。

2011-05-10 20:12:46
@hanajuzu

ビックパレット福島に避難している親戚と連絡が取れて、浪江から東京に避難した祖母は喜んだが、その後10年は戻れないと説明を受けたと聞いて、もう生きてるうちに戻れないかも…と思ったらしい

2011-05-10 20:16:42
@manabishien

【感謝】福島県浪江高校が要請していたA4ファイルの支援が一部実現しました。 ありがとうございました! → http://bit.ly/jv56XD

2011-05-10 20:23:56
c.g.klaus @popokun

浪江町、積算50ミリシーベルトの地点も 朝日新聞集計 http://t.asahi.com/2e8m → 子供は長野でも受け入れるって言ってたし、奈良とか滋賀も永住も考えられるってのはどうなった?一刻も早く逃げてくれ!

2011-05-10 20:48:12
@motherTerra

【福島原発の現状まとめ】12ページの福島第一原発周辺の積算線量は単位が書かれていませんが(隠蔽?)ミリシーベルトです。おそらく浪江町では5月9日時点の積算線量は27.45mSvです。 http://ow.ly/4R3Yn

2011-05-10 20:51:46
irinosketch @irinosketch

先ほどまで書いていた者の夫です。あなたの書くことはデタラメばかりだ。南相馬市に原発はない。隣町の浪江町でも、直接的な恩恵はない。そして核燃料税交付金は県に入るのだから、間接的には県内はどこも恩恵を受ける。無知のくせに「地元民を虐げている」とか言うな。(いりの)@mikito2

2011-05-10 20:57:01
銀座カプセル男 @twiginza

この地図だと双葉も浪江町ももろだな。http://twitpic.com/4vpit8

2011-05-10 20:58:05
拡大
びっぐ_べあー @kumashigen

先程のこのツィートは 間違いが含まれてました。浪江ではなく、大熊、双葉でした。訂正します。申し訳なかったです。 QT @くま また東電の話に戻るけど、避難所行って謝罪してるシーンがよくでてるけど、あの土下座しろとかハスキーな声だしてた女はなんなの?あれは浪江の人でしょ?原発あった

2011-05-10 20:49:21
あかまんま @akamanma2010

@kumashigen 私の兄は浪江町民ですが、現在広野火力発電所の再稼働の準備のために休みなしで働いています。被災者が、首都圏の電力需要のために、身内の葬式にすら出れないぐらいに頑張っている状況をまず把握してください。

2011-05-10 20:59:55
びっぐ_べあー @kumashigen

そうなんですか。軽い発言申し訳なかったです。でもやはりあの行動は理解しにくいです。現場で今も必死になって安定させようと頑張ってる人たちのことを思うと。 QT @akamanma2010: @kumashigen 私の兄は浪江町民ですが、現在広野火力発電所の再稼働の準備のために休み

2011-05-10 21:15:16
あかまんま @akamanma2010

@kumashigen あの土下座発言が、浪江町のイメージを一気に下げてしまったことは否めません。しかし、全体の動画を見る限りでは、ああいう方ばかりではないことがわかると思います。結局は、マスコミの情報操作ともいえる編集の仕方次第なんです。

2011-05-10 21:24:45
びっぐ_べあー @kumashigen

確かにマスコミの編集次第でどうにでもなります。現場ですべてを見てないのに軽い発言申し訳なかったです。浪江が復活ではなくさらに発展した街になることを期待しつつ出来る限りの手助けをしていきたいです。 QT @akamanma2010: @kumashigen あの土下座発言が、浪江町

2011-05-10 21:32:58
びっぐ_べあー @kumashigen

浪江だけでなく地震、津波、原発で被害にあった街すべてが元通りでなく、元よりもさらによい街になることを期待してます。

2011-05-10 21:35:32
hirodona@gunma @hirowdona

東北道を通り横浜方面へ出掛けました。発災後は通行量が増えたように感じました。自衛隊、警察関係の車両を多く見ました。本線上で行きと帰りに“浪江町消防団”と書かれた真っ赤なパジェロを見ました。お疲れさまです。

2011-05-10 21:16:03
凪@休眠中 @tokio_shigenagi

高校生レストランの男子生徒、バード、桝太一アナ、浪江町の人々参戦。MCね流れから新曲。銀テキラキラ。最高ヾ(≧∇≦*)〃

2011-05-10 21:18:55
ヒデミ☆アカ引っ越しました @tsubaki_8520

浪江町の皆さん、楽しんで頂けたかな?

2011-05-10 21:54:02
あお @ao921

きっと、楽しんでくれたと思いますよ!(^-^) RT @tsubaki8520: 浪江町の皆さん、楽しんで頂けたかな?

2011-05-10 21:56:58
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ