昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2011/05/11 気仙沼復興プロジェクトTL

0
前へ 1 ・・ 7 8
saijotakeo @saijotakeo

また避難所まで送りさえすればよいというのも違うと思います。東京とは違うのです。避難所までも遠い人もいくらでもいます。高齢者に何キロも何キロも歩いてきなさいというのはあまりに酷です。

2011-05-11 19:45:31
keisuke @keisuke11

節電して、電気代浮かせて、花火って流れも悪くないかも。笑

2011-05-11 19:44:45
Reiko @hide015and_seek

岩手県 - いわての学び希望基金(仮称)の寄附(法人、団体の方々向け)のご案内 http://t.co/uOuVXNT via @pref_iwate

2011-05-11 19:44:37
@mikanchanyo

石破さんはいつもまともな事を言う。@kikko_no_blog: 石破茂政調会長「原発事故は自民党にも責任」 #r_socialnews http://t.co/a79ucj8

2011-05-11 19:44:31
動物 @samedrill

漁師はネットが好きなはず

2011-05-11 19:42:12
saijotakeo @saijotakeo

東京の1週間と被災地の1週間は違います。1ヶ月となればさらに違います。温度差のある東京でのんびりしている間に被災者は日々苦境に立たされているのです。

2011-05-11 19:39:57
おらが湊鐵道応援団 @keha601

お世話になっております。関係者一同、頑張っております。RT @bessyosen_5250: 震災から2ヶ月経ちました。前のシンポジウムでお世話になりました、ひたちなか海浜鉄道様におかれましても甚大な被害が出ており、未だ代行バス運転が続いています。ただ、先のプレスリリース等でもあ

2011-05-11 19:38:47
saijotakeo @saijotakeo

担当者の方にこんなこともいいました。自転車を送るのは困っている被災者を支援するためですよね。相手が困っている被災者なら避難所にいようが、個別避難宅であろうが同じですよね。むしろ個別避難宅の方が困っていることが遥かに多いんですよと。

2011-05-11 19:38:00
松島宏佑/現代芸術家 @mattsunn

平野さんが経験したこと、普通のボランティアとは違いますね。。 RT @tomokihirano: 亘理町ボランティア体験記(3) 5/3-5/4: 体験記、こんなに長くなるとは思わなかったが、ようやく折り返し地点である。 @m... http://bit.ly/jpZyeu

2011-05-11 19:31:56
🍀四つ葉のクローバー🍀 @ILovepositive

RT @FNN_News: 東日本大震災 横浜高島屋で被災地の名物を集めた物産展が大盛況 幻のワカメも販売 http://fnn.jp/j5Gw9S #FNN

2011-05-11 19:30:58
NPO法人 ピースジャム @PEACE_JAM

自宅被災赤ちゃんとママにベビー用品を手渡しました!みんなみんな笑顔ですo(^▽^)o気仙沼がんばってます。震災から2ヶ月。ここからです。#PEACE_JAM http://twitpic.com/4w724g

2011-05-11 19:30:58
拡大
🍀四つ葉のクローバー🍀 @ILovepositive

RT @FNN_News: 東日本大震災 震災当日、巨大な津波が福島第1原発に襲いかかる様子を作業員が撮影 http://fnn.jp/lMrxHJ #FNN

2011-05-11 19:27:32
🍀四つ葉のクローバー🍀 @ILovepositive

RT @twitforyouJP: 支援物質の登録方法、http://twitforyou.org のメインページ右上にある「新しい支援物質を登録する」ボタンを押して登録フォームに従ってご記入下さい。#twitforyou #jishin

2011-05-11 19:24:12
saijotakeo @saijotakeo

行政の目的は市民を幸せにすることです。公平というのはそのための手段であり、それを遵守しようとして市民を幸せから遠ざけるようなことがあっては本末転倒です。個別避難宅エリアの窓口に自転車を届けて、周りの人と共有して使ってもらえたらこれほど価値のある自転車の送り先はないでしょう。

2011-05-11 19:26:11
saijotakeo @saijotakeo

公平ということをいったら今は何もできません。各避難所のニーズだって把握できていない。助けられるところから助けるしかない。避難所にいないだけで個別避難宅の人は被災者なのです。車もライフラインもトイレもない。自分たちで食料調達しなければいけない人達こそ自転車が必要なのです。

2011-05-11 19:24:03
saijotakeo @saijotakeo

担当部署に連絡したところ、避難所までは届けられるが、個別避難宅には届けるのが難しいというので、みんな元々避難所に居た人で頑張って家に戻っているだけで、その人達こそ最も自転車を必要としているんですよ云々と説明し続けたところ、明日石巻市に説明してみますと前を向いてくれました。

2011-05-11 19:22:13
NPO法人 ピースジャム @PEACE_JAM

午後伺ったボランティアの方。70歳には絶対見えない70歳のお父さんでした(^-^)/ピースジャムの戦力になりそうです!気仙沼現地からボランティア参加があるってとても頼もしい!これから一緒に頑張ります(*^^*) #PEACE_JAM

2011-05-11 19:21:58
pen @maki_ishi

被災地の学校のみなさん、「みんなで乗り越えよう」という再出発の決意表明のしるしに、クラスのみんなで集合写真を撮りませんか?プロの写真家が撮影した写真をその場でプリントアウトしたものをプレゼントするボランティア活動をしています。ご協力いただける地元の方も探しています。

2011-05-11 19:14:44
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】【相談窓口】震災で被災された障害あるお子さんや保護者の方へ。福祉サービス等様々なご相談に応じます⇒岩手090-5351-3780/宮城090-2909-4066/福島080-1859-3844/ご相談内容の例⇒(PDF) P4 http://bit.ly/j4STf4

2011-05-11 19:13:05
井庭 崇(いば たかし) @takashiiba

すごいなぁ、こんだけ離れていても、旅の状況をリアルタイムで知ることができる。気をつけてね〜RT @irideppoudeonna: …これからイスタンブールへ向かいます。搭乗口の目の前でもネットつながるのがうれしい。トルコから補助輪(ガイドブック)無しなのでネットパワーをフル活用

2011-05-11 19:18:08
進撃のなおえもん @oonaoto

大荒れ一時帰宅「自己責任」署名に住民激怒 http://bit.ly/lLMaXb

2011-05-11 19:13:52
首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai

【お知らせ】【車検】被災地で利用されている自動車の車検の有効期限を既に5月11日まで延長していますが、引き続き受検が難しいと考えられる岩手県、宮城県、福島県の一部地域について、 6月11日まで再々延長します。詳しくは⇒ http://bit.ly/jqDBVh

2011-05-11 19:11:39
前へ 1 ・・ 7 8